![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/35/5a8181f4b1a09ba0c992581e598a30f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5d/80a49d221d9ded5a253fd7ee445b1a88.jpg)
関門海峡の上は民間の航空機の航路にはなっていないのでしょう?旅客機を見ることはほとんどありません。ただ時折 空からブーゥンというレシプロエンジンの音がします。空を見上げると赤の翼端と白地に日の丸・・
「あぁ 今日も 練習してるんだ('◇')ゞ」
一機だけの時もありますし このように2機編隊の時もあり 縦に3機なんて時もあります😁 ・・日本の飛行機って感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/58/cc53009c8b5eabd0120d8c33d0f034f1.jpg)
海上自衛隊小月航空基地の初等練習機 T-5 確か スバル製(富士重工業)
小月教育航空群 第201教育航空隊 T-5って山口県下関のここ小月基地にしか配備されていない機体
高校卒業の場合には 小月教育航空隊(1年半)を経て第201教育航空隊 に進む。ここで回転翼機 固定翼機 戦術航空士(TACO(タコ)) 各コースへ
★↓ 小月航空基地エアーフェスタ地上展示機のT-5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/2ff4ca4af805ca07577121ce2efc3d8f.jpg)
海上自衛隊の機体は複座並列なので練習機も並列 小さいけど一応4人乗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4b/21f394d411b6366c0521d9139091295d.jpg)
将来は 回転翼機 SH-60K
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/6bd799ed5d6858570af473fd7d17be7d.jpg)
救難機 (この画像は確か芦屋基地航空祭の時のもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9d/a53793cb4d14d2230609443e497cf8ba.jpg)
対潜哨戒機(現在は哨戒機と呼称)P-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e4/3bd6007ddc72a64c34b3007fd983d2f2.jpg)
厳しい訓練を経てパイロットの道へ 航空学生全員がパイロットになれる訳でなく他の職種へ行かないといけない候補生もいるといいます。
だから 上空を飛行するT-5を見かけると つい「頑張って!」と心の中で云ってしまいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます