

福岡県北九州市門司区西海岸1-3-1 西海岸ふ頭1号岸壁で 護衛艦あきづき が一般公開 2024年12月8日(日)10:00~14:30まで


三菱重工業下関造船所を背景に向かってくるのは曳船関豊丸に続いて護衛艦あきづき('◇')ゞ・・佐世保を昨日出航したようです。

N旗「青と白のチェック模様の旗」が掲げてあります。この日は強風でこの旗が倒れそうなくらいの風でした。


護衛艦あきづき(佐世保第1護衛隊群第5護衛隊所属)


艦番号115 DD-115

ヘリコプター格納庫上部構造物 左側に 新型シウス
- 高性能20mm機関砲(CIWS)×1基 前にも1基
- 特徴的なヘリコプター格納庫上に台形の板状に構造物を作りFCS-3Aのアンテナを配置 このスタイルは他の護衛艦にないため外見上の特徴の一つ。斜め前から眺めるとこのおかげで「いかり肩」に見えます
- 62口径5インチ単装砲
- Mk.41 mod.29 VLS (ミサイルが射出される場所)
スッキリした印象のマスト部分 FCS-3A レーダーの下に艦橋があるため「でこっぱち」と言う人もいるとかいないとか(;^_^A😅
本ブログのおかげで公開に行くことができました。
甲板を周回するのみの公開でしたが、艦の広さは感じることができました。
欲を言えば艦内や艦橋も見てみたかったですね。