![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/7b2ff4e65edd4523b668c70b269eb9f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/41/54d1a5f6ea5dfc1e193486f59006b72d.jpg)
3年ぶりの芦屋基地航空祭 が 2022年9月4日開催
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/725b4e3f8d6a7b4995d8891c1321fad2.jpg)
芦屋基地と言えば 芦屋救難隊 とT-4ジェット練習機(愛称はレッドドルフィン)将来の戦闘機パイロットが乗り込む練習機です。ブルーインパルスの機体もこのT-4ジェット練習機を一部改造したものが使用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d2/c98b7f13aef4da927867ab0e46e4d9c0.jpg)
こちらがブルーインパルスの機体(予備機 無番機)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/1de69639fe0b48effac1ee8b382a86f1.jpg)
芦屋気象隊のてるてる坊主と基地司令のお願いが効き目があったのか?
航空自衛隊芦屋基地のTwitter(公式)に「本日の芦屋基地航空祭は、予定通り開催いたします。皆様お気を付けてお越し下さい。ご来場お待ちしております。(^^)/」
と朝7時にupされたのを確認 3年ぶりの芦屋基地航空祭(^^)/行ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/3e0bd4102e7a815d35fed42a403c4088.jpg)
航空自衛隊芦屋基地のTwitter(公式)に「本日の芦屋基地航空祭は、予定通り開催いたします。皆様お気を付けてお越し下さい。ご来場お待ちしております。(^^)/」
と朝7時にupされたのを確認 3年ぶりの芦屋基地航空祭(^^)/行ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/3e0bd4102e7a815d35fed42a403c4088.jpg)
芦屋救難隊のU-125A 第13飛行教育団のT-4レッドドルフィン2機の編隊飛行😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/c20af470c35d2c3dd2e0568760eeeae2.jpg)
敷地内には仮設トイレを数か所に大規模に設置😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/5fa7574c5fee6062f5cf68c4dbe51ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/5f683b9c2a6eac69212a39560a509a76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7f/09516654100efbb96e4aaf6c53f9b1a2.jpg)
基地内に駐車は無理なので芦屋ボートの有料駐車場へ(ここからだと有料ですが臨時バスが運行されて便利)
2022年9月4日3年ぶりの芦屋基地航空祭2022 ブルーインパルスが展示飛行 まさか ここまで晴れるとは・・・
迷走台風が宮古島付近で停滞するなか、もしかしたら中止かもと心配しましたが 晴天のもと開催されました。
(過去 芦屋基地航空祭は雨が多い( ;∀;)・・写真を撮るには逆行・・・以前は海難事故があり海保の捜索活動がありブルーインパルスの展示飛行が中止になったこともありました)
いつもは10月とか・・少し夕暮れには肌寒い日が多いんですが 今年は9月4日 当初は新型コロナウィルス感染予防対策で入場者は1万人に制限するという方向でしたが
制限なしでの開催となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/26d72840f2f758ce5a629fed3fd24f60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/8a4bc66f57064241c1c1d7bc4449b581.jpg)
2022年9月4日3年ぶりの芦屋基地航空祭2022 ブルーインパルスが展示飛行 まさか ここまで晴れるとは・・・
迷走台風が宮古島付近で停滞するなか、もしかしたら中止かもと心配しましたが 晴天のもと開催されました。
(過去 芦屋基地航空祭は雨が多い( ;∀;)・・写真を撮るには逆行・・・以前は海難事故があり海保の捜索活動がありブルーインパルスの展示飛行が中止になったこともありました)
いつもは10月とか・・少し夕暮れには肌寒い日が多いんですが 今年は9月4日 当初は新型コロナウィルス感染予防対策で入場者は1万人に制限するという方向でしたが
制限なしでの開催となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/26d72840f2f758ce5a629fed3fd24f60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/8a4bc66f57064241c1c1d7bc4449b581.jpg)
新型コロナウィルス感染予防対策もあり、地上展示の機体は少なめでした。
海上自衛隊練習機T-5は飛来していなかったようです。
T-7 T-5の経過飛行もなし 課目としては 少ない航空祭
航空祭の開催時間も短くなっていました。それでも開催してもらえたことに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/a60fc0d88845ff11fee38c65e193e25a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/67298be968adaf27617a29bdc1994cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/71e054cd53e0be39532e068eadbba320.jpg)
今までと異なる形の航空祭の運営方法もありました。
有料観覧席の設置 (今までブルーインパルス撮影用にロープで通路を設けていた 後ろ(格納庫側)に有料観覧席を設置)
敷地内全面禁煙(3年前までは何か所かに煙缶を設置していたものを完全に廃止)
飲食禁止(出品店もほぼなし! 敷地の奥の方に何軒があるような感じでしたが ほぼなし!)
芦屋小学校からの入場方法の変更(ここは一般道をあがってくる人と芦屋小学校を通り抜けて海水浴場側の方から来る人が合流するので「割り込んだ!」とかで以前からトラブルがあった場所
今回は芦屋小学校側から来た人は一般道からの一番後部に並ぶようになっていました。ただ出口が門が閉鎖されているのでベビーカーや車いすの人は事前周知がなかったため他の人の助けを借りて外に出ることになっていました。(車止めがあったため歩行者だけ) 航空祭が終わった後には 小学校グラウンドで野球の練習があったからか裏門の施錠は外されていました(^^♪)
カメラのレンズ ボディと望遠レンズの全部の長さがフードを外した状態で30センチ未満の状態以上のカメラは持ち込み禁止(有料観覧席は A・Bランクにより 持ち込みのサイズが優遇)
これは、良心 マナーの問題なので きちんと従う人もいるし(多くの人は新しいルールを守っていました) しかし 入場の際に規格を超えたカメラを没収することもできないので
白い大きなレンズを普通に使っている人もチラホラと💦
敷地内ゴミ箱なし(芦屋基地航空祭では以前からずっとゴミ箱は設置されていません)→帰りの道すがら コンビニ袋にペットボトルとパンの袋が 基地敷地内に捨てられていたのも気分がいいものではありませんでした。
落とし物のお知らせ→今まで 基地内放送だったのが ツィッターでも周知されていました。(時代が変わった💦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/96dc34bee9d4523cd70afda278972f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e9/f74155ea409679f57fa1c1c008214b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/f9c23d5aa30fd3c527a69b9cf81a1bb6.jpg)
有料観覧席の設置 (今までブルーインパルス撮影用にロープで通路を設けていた 後ろ(格納庫側)に有料観覧席を設置)
敷地内全面禁煙(3年前までは何か所かに煙缶を設置していたものを完全に廃止)
飲食禁止(出品店もほぼなし! 敷地の奥の方に何軒があるような感じでしたが ほぼなし!)
芦屋小学校からの入場方法の変更(ここは一般道をあがってくる人と芦屋小学校を通り抜けて海水浴場側の方から来る人が合流するので「割り込んだ!」とかで以前からトラブルがあった場所
今回は芦屋小学校側から来た人は一般道からの一番後部に並ぶようになっていました。ただ出口が門が閉鎖されているのでベビーカーや車いすの人は事前周知がなかったため他の人の助けを借りて外に出ることになっていました。(車止めがあったため歩行者だけ) 航空祭が終わった後には 小学校グラウンドで野球の練習があったからか裏門の施錠は外されていました(^^♪)
カメラのレンズ ボディと望遠レンズの全部の長さがフードを外した状態で30センチ未満の状態以上のカメラは持ち込み禁止(有料観覧席は A・Bランクにより 持ち込みのサイズが優遇)
これは、良心 マナーの問題なので きちんと従う人もいるし(多くの人は新しいルールを守っていました) しかし 入場の際に規格を超えたカメラを没収することもできないので
白い大きなレンズを普通に使っている人もチラホラと💦
敷地内ゴミ箱なし(芦屋基地航空祭では以前からずっとゴミ箱は設置されていません)→帰りの道すがら コンビニ袋にペットボトルとパンの袋が 基地敷地内に捨てられていたのも気分がいいものではありませんでした。
落とし物のお知らせ→今まで 基地内放送だったのが ツィッターでも周知されていました。(時代が変わった💦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/96dc34bee9d4523cd70afda278972f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e9/f74155ea409679f57fa1c1c008214b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/f9c23d5aa30fd3c527a69b9cf81a1bb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/0006a0db8482f372deb85b01289a6a80.jpg)
NikonD5300 + タムロンAF18-200㎜ (トリミング加工なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ca/6b4c0947fa039d880fc0b5cea22754da.jpg)
バーティカルキューピッド 5番機 6番機が ハートを描いて 4番機が射貫く矢! いい(=^・^=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/ed7317da614f5827a1317429d908e7c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/eb/3b02b8b77216a80f9d77177b6641b8e2.jpg)
芦屋基地の航空機と言えばこちらT-4レッドドルフィン達!第13飛行教育団 第1飛行教育隊 第2飛行教育隊
F-15の展示飛行は中止(新田原基地から飛来予定だったのかも知れません) F15戦闘機展示飛行:10:20→❌中止
U-125AとUH-60Jのフライトが始まりました。
災害時の捜索活動の際に活躍する救難捜索機と救難ヘリコプター
ブルーインパルスの展示飛行は今まで築城基地で一度しか見たことがなかった1区分!(雲・雨が視界を遮らない晴天時のみに実施される)
バーティカルキューピッド 5番機 6番機が ハートを描いて 4番機が射貫く矢! いい(=^・^=)
スタークロス 6番機以外の機体が描くSTAR CROSS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2b/3be5a4388637439168d84abe20371d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8f/25d0abf280fa66c151989d96fb6ef93f.jpg)
F-15の展示飛行は中止(新田原基地から飛来予定だったのかも知れません) F15戦闘機展示飛行:10:20→❌中止
U-125AとUH-60Jのフライトが始まりました。
災害時の捜索活動の際に活躍する救難捜索機と救難ヘリコプター
ブルーインパルスの展示飛行は今まで築城基地で一度しか見たことがなかった1区分!(雲・雨が視界を遮らない晴天時のみに実施される)
バーティカルキューピッド 5番機 6番機が ハートを描いて 4番機が射貫く矢! いい(=^・^=)
スタークロス 6番機以外の機体が描くSTAR CROSS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2b/3be5a4388637439168d84abe20371d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8f/25d0abf280fa66c151989d96fb6ef93f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます