![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/96cfdd926feb9eab02f6b102f6a6b8b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/4273bef35ea286bfe66b33e8577beaea.jpg)
北九州市若松区と戸畑区を結ぶ赤い吊り橋、若戸大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/63/afe18cdaf840c97db294023131c84b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ac/6575c27b8a248b32b24597a9b7b73f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/47a3d171a49c4b659f5a4ecb24a4b8b6.jpg)
二年前から若戸大橋も無料となりました。近隣に若戸トンネルも出来て小倉北区や戸畑区から若松区や芦屋町に行くのに便利がよくなりました。
1962年開通 修学旅行で訪れた記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2c/96df5c8fb7c519d7f477384c5fc17a35.jpg)
1962年開通 修学旅行で訪れた記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2c/96df5c8fb7c519d7f477384c5fc17a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/bf11f23b4c0f1c40a0b44a5ab57cf466.jpg)
当時はまだ歩道がありましたのでそこで同級生と記念写真撮影をしましたね。その後の1987年5月歩道は廃止
海面からの高さは高いところで40メートル 原付バイクは通行可能ですが正直なところ50ccスクーターでここを通るのは高所恐怖症のわたしは怖い
しかし若戸トンネルは原付バイク通行不可なのでここを通ります(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1a/81a48a1437201c292e090c0cbfc28e7d.jpg)
海面からの高さは高いところで40メートル 原付バイクは通行可能ですが正直なところ50ccスクーターでここを通るのは高所恐怖症のわたしは怖い
しかし若戸トンネルは原付バイク通行不可なのでここを通ります(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1a/81a48a1437201c292e090c0cbfc28e7d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます