雨山合戦跡から東へ進むとダムがあります。
この辺りも含めて合戦があったのでしょうか?今はダムになっていますが・・・。
雨山ダム。東側が三和湖になります。
周辺の紅葉残りが綺麗だったので、写真はダムよりそちらになりました。
三和湖は東へ伸びていますが、駐車場の先で北東側にも突き出ていて、そちらにもダムがありました。
大ゾレ砂防ダム。
雨山地区は、岡崎市ではありますが、豊川市に隣接し、岡崎市の中でも東三河に近い位置にあり、織田・今川の対立により、今川方の野田城主、菅沼定村らに攻撃される一番先方に、城もしくは砦を構えていたことになりますが、この合戦のこともg…マップで見つけて初めて知りましたし、この地域も初めて知り訪れた場所でした。
この様な地域がまだまだあるんだろうと思い、g…マップをさらに調べて行きたいと思っています。
〖雨山合戦地へ・・・〗終了となります。
ご訪問ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます