近所の大きな公園にいつも四季折々の花に出会えて、特に今は「躑躅」の花が見頃で最盛期を迎えて、ブラブラと見に行った。 (離家不遠的大公園裏、四季都可以看到各種不同的花朵、特別是現在這個時候、「杜鵑花」正開得美不勝收、就隨興去逛逛和觀賞。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/a84ce5b0cfba15c1be83f3bc656332a1.jpg)
5月の連休に向けて太陽の広場に「鯉のぼり」も揚げていて、明るいムードたっぷりです。 (在5月初、日本將有個節日叫做男孩節、公園已經升起了許多的「鯉魚旗」、在太陽廣場上隨風飄揚、意味和象徵著力爭上游、帶來了許多的朝氣。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2f/03e0661cc9d93afad441377bba0ff231.jpg)
総面積100.9haの広大な自然公園に、「太陽の広場」は色とりどりの躑躅が植えられ大変美しく、躑躅といえば『昭和の森』と言われる程いっぱい植えてあります。 (在總面積100.9公頃的 『昭和之森』 自然公園中的廣場裏、種有各種顏色的杜鵑花、遠近馳名。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b8/4a3a4c053bdded3f94b1594f4924bfc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/50/618a605f006f74c3f86e281dda59870e.jpg)
公園の売店前の躑躅 (公園中商店前面的杜鵑花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/7bfe0d1261a5ef427ec22b4d157eb605.jpg)
白い「藤の花」の藤棚も見え、どっちかと白い藤はなかなか見ないですね。 (可見到如今也正是花期的白色的「藤花」、這顏色通常是比較少見。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3f/76cc0be83ce2c5895411d3d3cdc565c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/7eea179cad5bf8c8273ce56b8aa499a8.jpg)
藤は簪のような長い花を下垂させて咲く、自然な香りのあるマメ科のつる植物です。 (從藤架上開著如簪子一般長長的、垂落的花穗、並散發清香屬藤本植物。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/d9a0ff93bb80f52037b01e48d9bc7bc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/05182f0b487d54f816976af5eb77b8dd.jpg)
公園内の躑躅などの風景画を描いていた人 (正在公園中畫著有杜鵑花等風景畫的人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/1136121fc3f61d7d28037381a9db4620.jpg)
帰りに近所の中華料理屋さんで食べたランチ:「スーラータンメン」&デザート「桃饅頭」。 (回程在家附近的中華餐館所吃的午餐:「酸辣湯麵」&「壽桃」甜點。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/fb9fda8b643d73928418d5d128a0b83f.jpg)
この「スーラータンメン」ですが、実は日本に食べるこのラーメンではアヒルの血を固めた食べ物 “鴨血 [ヤーシェー]” の材料を入らないから、似てないといつも思うのですが… 勿論凄く美味しい訳じゃないけど~ まぁまぁ美味しい。 (在日本所吃的「酸辣湯麵」、因為沒有加入「鴨血」這一樣食材、所以我向來不認為它是道地的酸辣湯麵… 當然並不能説它是很好吃~ 但也不難吃。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/071468ddc5347c8fbec9ee4f618d5f88.jpg)
偶に注文する「桃饅頭」は、普通でした。 (偶爾也會點「壽桃」、味道普通。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/4de30549d0f691dfd6944615a33080c6.jpg)
千葉県のリゾート施設 『リソルの森』 の敷地の中に、和食処【翠州亭】の前の躑躅も有名で毎年見に来ます。だが、山の中にあるから、まだ時期尚早みたいで、後ろの建物【翠州亭】は築90年の以前はスイス大使館だったし、この辺の雰囲気が良いから、来るのが大好きで、又満開になったら来ましょう。 (千葉縣的度假地『Sport & Do Resort 』裏的和式餐廳【翠州亭】前的杜鵑花也相當的有名、每年都來看。衹是、因為它位於山中、好像花期尚早了一些、風景中的建築物是已有90年歷史的以前的瑞士大使館、這周圍的氣氛相當的好、很喜歡來這裏、等滿開時再來。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/f162702bcb1e3a01ad7972c1e717cab6.jpg)
反対側のホテルトリニティ[Hotel Resol Trinity]の周りも絵みたいで綺麗です (對面的度假休閒飯店[Hotel Resol Trinity]的周邊也像繪畫一般的美麗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/f290f8b88f3a8de53c42bd6c3f8599fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/82/2b2c660bed1dd3408d9eb4ad7dd18725.jpg)
序に、すぐ傍にある乗馬場「エバーグリーンホースガーデン EVER GREEN HORSE GARDEN」へ馬の顔を見に。 (順便、到位在旁邊的騎馬場看馬。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/a6b5dbc91e3001d858d45624891e6b53.jpg)
千葉県乗馬場「エバーグリーンホースガーデン」の前のカフェ&レストラン「g STATION [ジーステーション]」の外の席で馬を見ながらホットサンド&ガーデンサラダの軽いランチを。 (在騎馬場前的餐廳外面的座位上吃了簡單的三明治午餐。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/2e1bc78a5357cd13265598e1827a2444.jpg)
「ホットサンド&ガーデンサラダ&特製ピクルス」のランチ。乗馬の姿を観えるので、より美味しく感じて頂きました。 (「夾蛋三明治、園中的自種青菜、特製泡菜」的午餐。可以一邊欣賞騎馬的姿色、覺得特別的好吃。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/41/896455e3c475f1488df74fe8d9e0617b.jpg)
店が飼ってる可愛い猫ちゃん。目の周りがパンダみたいな黒色の毛で、来ると顔を見るのがいつも楽しみです。 (店中所養的可愛的貓咪。眼睛周圍的毛色是黑的、看起來就像是熊貓一像、每回來都時很喜歡看牠。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/94b2a9781253267a0bbaf6f5fb028717.jpg)
ネットで見た千葉県市原市の五井駅から徒歩10分の所の「大宮神社」に、藤棚が見頃を迎えているとの事だから観に来た。五井駅は初めてなので、電車でお出かけフラフラと遊び気持ちで、木々の緑が爽やかで清々しい神社です。 (在網上看到千葉縣市原市的離五井車站走路約10分鍾、「大宮神社」裏的藤花已盛開、就隨興去走了一趟看看。衹是五井車站是第一次去、所以選擇了坐電車。在廣大的神社内有許多綠油油的樹木等、感覺極為清幽。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/663e8d7040daace59bf2792e62244560.jpg)
上品な紫色の花が垂れ下がって、長いものは50センチ以上もあるだって。 (優雅的紫藤花長長的垂落在藤棚下、有的有50公分以上。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/4a657f51cbc3c6dfc2b8bee031746dfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/939ada650fe67e3c7591bb6e139dd4aa.jpg)
うちの庭の藤と同じ種類と特徴の蜂が来てるなぁ~と思いました。 (也看到採蜜的蜜蜂兒、覺得和來到家裏院中的紫藤花處採蜜的蜜蜂是一樣的種類。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/74/750e29fa56f90c52bf80f75ab7c19285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/0e2c536bc0b634939408a83c94ff25ad.jpg)
帰りに神社から五井駅迄の途中にあるお店「日南市じとっこ組合 五井駅前店」に入って、遅い昼食をとりました。中は大きく、雰囲気もいいし、それよりもなんと料理が素晴らしく、コスパの良い一食でした。「みやざき地頭鶏」取扱居酒屋だって。 (在回程到車站的途中、隨便選了一家居酒屋吃了個很晩的午餐、好像是某地的地頭雞專門店。店裏相當的大、氣氛也很好、而更令人歡心的是它的料理真的相當不錯、物超所值。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/37/08a77cc75cb3c14629ab1eaf675848cb.jpg)
よく食べるから、適度この色々の「小鉢御膳」定食を注文した。 (因為是大食者、任意的選了這個含有各式種類和小品的定食。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5f/d3fcddd9623e6557af5c06a4a84dfa91.jpg)
中に刺し身、焼き魚、鶏肉、野菜、玉子焼き…等があって、皆は丁寧に作られて、新鮮で美味しかったです。 (定食中有生魚片、烤魚、雞肉、青菜、日式煎蛋…等、不但新鮮、且都用心的做得很好吃。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/292843cd35b462cc7e6aca41411b2205.jpg)
脂の乗った鮮度の良い「刺し身」 (鮮度極佳的「生魚片」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/94a53abe37550dd7a488e730d6be132d.jpg)
こんがり「焼き鯖」 (焦脆有恰到好處的「烤魚」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/3c7450abe0c67e58935994d4c261c6cd.jpg)
若鶏の「チキン南蛮」。やはり地頭鶏の取扱お店だから、鶏肉は物凄く柔らかいです。 (「甜酸味油炸雞」也非常的柔嫩。不愧是地頭雞的專門店、料理有方。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d5/770ff54e37fa3481ba52d79068360346.jpg)
別に頼んだデザートは「マンゴーダイヤモンドカット」 [税込308円] 。本当に又絶対行きたいお店なんです。 (加點的水果是新鮮「芒果」[日幣308円]。實是個令人絕對想要再去的好餐店。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/73b03a07c382f37bc281afa19cc5fbc7.jpg)
Seasonal Flowers : The Azalea & Wisteria