ティファニーが一応終わって(まだ単語の意味を調べていない文が沢山ある)、また初秋を読む。
何回も読んだので、ときたま単語のわからないのがあるけど、ほぼスラスラ読める。
そりゃ、何回読んだのだろうか?
多少は読めなくてはどうしようもない。
ティファニーに比べれば、易しい。動きが早いしもう勝手知ったるうんぬんだ。
映像が浮かぶ。
今日はチャプター12 78pから
it was meaner.がわからない。
meanerを調べると、become meanerしか出てこない。これは意地悪くなるとかそういう意味。
前の文から
彼らは疲れていた。だから意地悪くではなくてくたくたに疲れていたみたいな事かな。翻訳本は全く読んでいないので
また確認してみる。
Cost you deuce.の意味がわからない。
deuceはテニス等の同点になってどちらかが先に点を取ったら、勝利する時のジュース。
前後の文章から、コストがかかる前だという意味か?
私は随分長い事、英語の本を読むという事をしてきた。それはそれは長いこと。10年以上はやってきてる。
読んだ本なんて10冊にも満たない。
一冊を完了するのに2年くらいかかるし、途中で投げ出してしまってるから。
よく
単語の意味はわからなくてもどんどん読み進めていくというのは
今、この時ではないかなあ。
やっとその時がきた感覚。
それは何度か挑戦した本を読むのだからかもだ。全く新しい本はまた大変なのかも。
本を随分廃棄してしまった。最後まで持っていた英語関連の本も先日半数以上廃棄。ハリーポッターも英語本、翻訳本、解釈本を廃棄。
欲しくなったら買えばいいなんて理由をつけてだったけど
また買うとなると結構なお値段。
ま、ハリーはやらない。
70歳を過ぎて
このちょっとわかってきたという感覚が大切。この感覚をわかりたいがために10数年間やってきたのだから。
私の歩みでいい。
ちょうのろまな歩みは休むことなく死ぬまでそうしていたい。きっと
全く理解できない、わからない、読めない、喋れないの意味はよくわかっているから。