5日の京都
小雨の後の曇り空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/91/f906cac6070ffe71c0b6d579692f7586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/0db6559f610ddd3e4d8251ac369fc6d3.jpg)
高瀬川沿いのcafeから
長く何回も来ているのに、今回初めてこの川沿いのcafe発見
ほぼ満開 少し散り始めかな
ランチ
去年の春は夜に行ったお店のランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/30/aba5d59cbb143710d20a4f7a20b2eee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/96/a0a2a28ef16b46c4cdc83096a36c5611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/17/b34e7ea0c30d1aa0005c7457049cad89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/9721f566419d69d8a89d61158b75b782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/7fe4b6871849159116c893ce8427195e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ca/a521ae54eac8d558d7077d98b5e6c623.jpg)
最初のお皿 洋食っぽい 和食です。
2枚目は鮪のお刺身 どの部分って説明していただいたけど、忘れた。
このお店定番の長ーいお皿
前菜
しめ鯖、天婦羅 たらの芽 卵焼き等々
一品一品丁寧で美味しいです。
最後の炊込みご飯 は じゃこ
お吸物が 今の季節だからか 桜餅 勿論あん無し とろりとしたタレで
お吸物が欲しかったかな
それで
夜の食事より、ボリュームがありますねと尋ねたら、お昼は量的に満足してもらいたいので、そうしていますとマスター
夜
旦那さんと合流して清水寺のライトアップへ
人 人 ひと
残念ながら私の携帯は電池切れ
写真は1枚も無し
夜 宿の近くで和食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/c61e2ebf958bd168636d68262ab5bd90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/59/36ce97f156ba0ab2abb8ce1694287871.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d6/89984ffc5db2c0d77228d4c62cd14b86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/f3f8ea8f01620c4529cec04d887bd518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/bc2af2a5a56a5dc28a155b1c9a986c4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5e/af047d298d507df63daac77c042d4fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b0/1c898b79574370c45538cc7dc5a5ba0f.jpg)
サライに掲載されてた和食のお店
そういえばデザートが無かった。お酒を飲みながらという雰囲気の昔からのお店。
筍が本当に美味しかった。
小雨の後の曇り空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/91/f906cac6070ffe71c0b6d579692f7586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/0db6559f610ddd3e4d8251ac369fc6d3.jpg)
高瀬川沿いのcafeから
長く何回も来ているのに、今回初めてこの川沿いのcafe発見
ほぼ満開 少し散り始めかな
ランチ
去年の春は夜に行ったお店のランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/30/aba5d59cbb143710d20a4f7a20b2eee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/96/a0a2a28ef16b46c4cdc83096a36c5611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/17/b34e7ea0c30d1aa0005c7457049cad89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/9721f566419d69d8a89d61158b75b782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/7fe4b6871849159116c893ce8427195e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ca/a521ae54eac8d558d7077d98b5e6c623.jpg)
最初のお皿 洋食っぽい 和食です。
2枚目は鮪のお刺身 どの部分って説明していただいたけど、忘れた。
このお店定番の長ーいお皿
前菜
しめ鯖、天婦羅 たらの芽 卵焼き等々
一品一品丁寧で美味しいです。
最後の炊込みご飯 は じゃこ
お吸物が 今の季節だからか 桜餅 勿論あん無し とろりとしたタレで
お吸物が欲しかったかな
それで
夜の食事より、ボリュームがありますねと尋ねたら、お昼は量的に満足してもらいたいので、そうしていますとマスター
夜
旦那さんと合流して清水寺のライトアップへ
人 人 ひと
残念ながら私の携帯は電池切れ
写真は1枚も無し
夜 宿の近くで和食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/c61e2ebf958bd168636d68262ab5bd90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/59/36ce97f156ba0ab2abb8ce1694287871.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d6/89984ffc5db2c0d77228d4c62cd14b86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/f3f8ea8f01620c4529cec04d887bd518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/bc2af2a5a56a5dc28a155b1c9a986c4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5e/af047d298d507df63daac77c042d4fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b0/1c898b79574370c45538cc7dc5a5ba0f.jpg)
サライに掲載されてた和食のお店
そういえばデザートが無かった。お酒を飲みながらという雰囲気の昔からのお店。
筍が本当に美味しかった。