一の重
上が一の重、次が二の重
昨年の31日早朝に出かけて詰めてきた御節料理、私は胡瓜を切ってスプーンで凹みを作ってそこにイクラをのせただけ
全て先生作
おせちを其々自分が持参したお重に盛りつけるのが、結構時間がかかるのだけど
先生の助手をされている方から
「迷いがないですね!」と言われた。
全くやった事がないのと、決まり事を知らないからだよね きっと
好きに思った通りに入れて飾りつけた。
昨年の料理教室で御節の会に参加する人?に何も考えずに手を上げて
後で場所は名古屋の先生の家で、31日の朝早く集合、金額もかなりで後悔したのだけど
厳選された材料に丁寧できちんとした作り方 黒豆の綺麗で美味しいこと
全てにわたってそう思う。
今までお重に入った御節料理は写真では見るけど、実際に味わった事がなくて、こうやってきちんとしたお重がある正月を過ごせたのも本当にいい経験
でもこれ1度きり
来年からは
またいつも通りの手作りは黒豆となますくらいで、後は数の子や蒲鉾やサーモンとか適当に並べたもののおせち料理です。
実はこの写真の倍くらいおせちの品はあって、この2重の他に小さなお重三段に入れて、さらにまだ入りきれない量だった。
昨年末は忙しかった。
29日
3カ月前に行った肺のCT検査の結果を聞きに行った。
昨年6月の咳から始まった肺炎の後、きちんと治った確認なのか、疑わしい箇所があったのか、9月にCTを撮って
肺に小さなリンパ節が沢山あって、また3カ月後に撮りましょうと言われたもの。
自分から何がしかの症状があったわけではないので、安心はしていたのだけど、もしかしての可能性もあるので、やはり不安だった。
結果は3カ月前と変わりなし
良かったです。
命が少し延びた。
昨年はこれで100%三重丸になっちゃった感がある。
先生がおっしゃっるには、CT検査の精度が良くなって、極小のリンパ節が見つけられる様になってから前はすぐ取ってたんだけど、ほとんど良性な事が分かって
最近はとらない様になりました。と
ちょっと怖い話し
小さな小さなリンパ節だけど、肺を結構切除しなければいけなくて大変な手術になるのだとか
良かった、今で と思った。切除するのが当たり前の時期だったらと思うと
30日はおにぎり作っていつもより長い山歩き いつもの山から定光寺まで
さすがに年末、いつもは6人だけど私を含めて3人で
普段歩いていないので、かなり疲れる。今年は毎日ウォーキングをしなければ
31日は御節料理で4時半起き
とハードに続いたので
早朝日の出登山は今年は諦めた。
我が家の真夜中の初詣
お正月1日は2カ月の赤ちゃんの笑顔に癒された。
のんびり過ごした三が日も終わって
4日から
ヨガ英語が始まって
あの大量のおせちもほとんど食べて
2017年が始まった。
今年も変わらず何事もシンプルを目指して、無理をせず、1年が過ごせますように
ヨガと山歩きを1年間継続してやる事
英語をだらだら勉強する事
ウクレレを毎日少しずつ弾いて楽しむ事
後は食を大切に 絵を描きたいとか、服を作りたいとか 部屋をシンプルに とか
1番大事なのは健康である事かな
【一の重
市松のし鶏、若竹胡瓜、梅花羊羹、田作り、数の子、昆布巻き、黒豆、金柑、金団
二の重
花蓮根、菊花かぶ、鮭の南蛮漬け、七福煮なます、七◯なます
三の重
牛肉の八幡巻、鰤の八角煮、伊達巻、松風焼、◯◯煮、海老の利休煮、蛤の寿焼】
上が一の重、次が二の重
昨年の31日早朝に出かけて詰めてきた御節料理、私は胡瓜を切ってスプーンで凹みを作ってそこにイクラをのせただけ
全て先生作
おせちを其々自分が持参したお重に盛りつけるのが、結構時間がかかるのだけど
先生の助手をされている方から
「迷いがないですね!」と言われた。
全くやった事がないのと、決まり事を知らないからだよね きっと
好きに思った通りに入れて飾りつけた。
昨年の料理教室で御節の会に参加する人?に何も考えずに手を上げて
後で場所は名古屋の先生の家で、31日の朝早く集合、金額もかなりで後悔したのだけど
厳選された材料に丁寧できちんとした作り方 黒豆の綺麗で美味しいこと
全てにわたってそう思う。
今までお重に入った御節料理は写真では見るけど、実際に味わった事がなくて、こうやってきちんとしたお重がある正月を過ごせたのも本当にいい経験
でもこれ1度きり
来年からは
またいつも通りの手作りは黒豆となますくらいで、後は数の子や蒲鉾やサーモンとか適当に並べたもののおせち料理です。
実はこの写真の倍くらいおせちの品はあって、この2重の他に小さなお重三段に入れて、さらにまだ入りきれない量だった。
昨年末は忙しかった。
29日
3カ月前に行った肺のCT検査の結果を聞きに行った。
昨年6月の咳から始まった肺炎の後、きちんと治った確認なのか、疑わしい箇所があったのか、9月にCTを撮って
肺に小さなリンパ節が沢山あって、また3カ月後に撮りましょうと言われたもの。
自分から何がしかの症状があったわけではないので、安心はしていたのだけど、もしかしての可能性もあるので、やはり不安だった。
結果は3カ月前と変わりなし
良かったです。
命が少し延びた。
昨年はこれで100%三重丸になっちゃった感がある。
先生がおっしゃっるには、CT検査の精度が良くなって、極小のリンパ節が見つけられる様になってから前はすぐ取ってたんだけど、ほとんど良性な事が分かって
最近はとらない様になりました。と
ちょっと怖い話し
小さな小さなリンパ節だけど、肺を結構切除しなければいけなくて大変な手術になるのだとか
良かった、今で と思った。切除するのが当たり前の時期だったらと思うと
30日はおにぎり作っていつもより長い山歩き いつもの山から定光寺まで
さすがに年末、いつもは6人だけど私を含めて3人で
普段歩いていないので、かなり疲れる。今年は毎日ウォーキングをしなければ
31日は御節料理で4時半起き
とハードに続いたので
早朝日の出登山は今年は諦めた。
我が家の真夜中の初詣
お正月1日は2カ月の赤ちゃんの笑顔に癒された。
のんびり過ごした三が日も終わって
4日から
ヨガ英語が始まって
あの大量のおせちもほとんど食べて
2017年が始まった。
今年も変わらず何事もシンプルを目指して、無理をせず、1年が過ごせますように
ヨガと山歩きを1年間継続してやる事
英語をだらだら勉強する事
ウクレレを毎日少しずつ弾いて楽しむ事
後は食を大切に 絵を描きたいとか、服を作りたいとか 部屋をシンプルに とか
1番大事なのは健康である事かな
【一の重
市松のし鶏、若竹胡瓜、梅花羊羹、田作り、数の子、昆布巻き、黒豆、金柑、金団
二の重
花蓮根、菊花かぶ、鮭の南蛮漬け、七福煮なます、七◯なます
三の重
牛肉の八幡巻、鰤の八角煮、伊達巻、松風焼、◯◯煮、海老の利休煮、蛤の寿焼】