![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9d/d4cbf8f24b85e1427c84ff913aa61060.jpg)
そろそろ千葉県でも秋が深まってきました。
熱帯魚たちも自然の水温ではきびしい季節となりますので、ヒーターを設置します。
グッピーはまだまだ平気な水温ですが、他の連中の適温はバラバラですから一律26℃に自動調節してあげれば問題ありません。
ヒーターはコトブキの80wタイプで、サーモスタット内蔵ですから水中に固定するだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/db0436018850a12d31532bba77a1bc22.jpg)
設置直後の水温は25℃位だったので、すぐにヒーターが加熱を開始して26℃で停止しました。
加熱中はヒーター本体の赤く囲った部分が点灯します。
我家は断熱性能No.1のトヨタホームですから、魔法瓶みたいな室内環境です。
このところ朝の外気温は20℃を下回っていますが、室内は早朝でも24℃くらい。
水槽の水温は室温とほぼ同じですから実はまだ加熱の必要無いのですが、やはり26℃でコントロールされていると思えばこちらも安心なのでヒーターを入れておきます。
エビくんが水草ベッドでまったりしてますが、この平穏を維持してあげるためにも暖房オンです。
これでこの冬を無事に乗り切れますね、サカナたち(^_^)