北海道函館市の建築設計事務所 小山設計所

建築の設計のことやあれこれ

Nyboder   (ニィボーダー)  その3

2016-10-21 15:04:34 | 日記



Nyboder (ニィボーダー) を作ったのは、デンマーク王クリスチャン4世(Christian

IV, 1577年 - 1648年)です。










建設期間は、第一期が1631年-1641年、第二期が1756年-1796年。




1650年の地図  第一期工事が終わって10年後くらい (上やや左が北) 







実現しなかったようですが、放射状の都市計画があって





それで道路が斜めになっていたようです。

(すいません、上の図と12°くらい角度がずれています。)






1779年の地図  第二期工事の途中でしょうか? (上やや左が北)











住棟の数が一番多い時の、Nyboder(ニィボーダー)の図面と思いますが、放射状の都市計

画の斜めの道路が残っているのが判ります。(上やや左が北)





斜めの道路が真北方向だと思います。





1886年の地図 (上が北)




Nyboder(ニィボーダー)の中の斜めの道路が、なくなっています、、、。


駅の位置は現在の位置と同じようなのですが、線路は運河の方から回り込んでません。






クリスチャン4世の像が立っています。(と思ったら、杖を持っている手と、腰にあててい

る手が左右違うみたい、、、。どうなっているの?)






1931年以降の写真でしょうか?






     Nyboder (ニィボーダー) その4 につづきます



追記   一番下の白黒写真、左右反転の可能性大。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nyboder   (ニィボーダー)  その2

2016-10-21 15:03:11 | 日記



デンマークの首都コペンハーゲンの上空写真です。南から北を撮っています。海は北海と

バルト海の境、対岸のスカンジナビア半島まで7kmのエーレスンド海峡。







中央の上の方に、函館市の五稜郭と同じ、五角形の星型保塁が見えます。







コペンハーゲンの地図です。上が北です。







図の右上に五角形の星型保塁があり、そのすぐ左下に他の街区とは違う低層集合住宅の

ような一画があります。






これは北から南を見た往時の絵でしょうか、、、。





向うに見えるドームは Frederik's Church フレデリクス教会。(フレデリクス教会

の完成が1894年ですから、19世紀の終わり頃か、20世紀のはじめの頃でしょうか?)









左上に København. Nyboder. と書いてあります。









2016年現在の動画です。










改修中?の室内も紹介されている動画です。











                 Nyboder(ニィボーダー) その3 につづきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nyboder   (ニィボーダー)  その1

2016-10-21 15:01:05 | 日記



The Danish Girl 邦題『リリーのすべて』という映画のメイキング映像です。













もうひとつ現地版













主人公というかヒロイン?を演じているイギリスの俳優エディ・レッドメイン(Eddie

Redmayne)さんの、後ろに写っている背景なんですけど、、、












メイク手直し中、、、











さて、この褐色黄土色の長い建物、一体どこの国の、なんて街の、なんて建物、、、?




FameFlynet.UK2014








              Nyboder(ニィボーダー) その2 につづきます、、、。






追記  映画 The Danish Girl 『リリーのすべて』


    https://openload.co/embed/fvKH8uGXsuc/






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fuggerei (フッゲライ)  その6

2016-10-18 08:56:38 | 日記


16世紀の中頃?、Fuggerei(フッゲライ) が出来てしばらくのアウグスブルグの街の絵

のようです。





絵の構図と色が好きなので載せてみました。画面の左の建物の2階部分の外壁の石の色?

この時代に、こんな使い分けの仕方があったんでしょうか?2階と1階ではパースの焦点

がメチャクチャですが気になりません。みなさん肉料理が好きなのか、あちこち肉料理の

動物だらけです。右下の一群の人たちは偉そうな感じですが、残念ながら、阿部謹也さん

のように、この絵を読み込むことは、僕には出来ません、、、。







井戸ありました。





ポンプなんでしょうけど、使い方わかりません、、、。







どっちかのドアは、いきなり2階への階段のはずです、、、。





ドアの両側の金物(金具?)が何のためで、どう使うのか良く判りません、、、。

(ドアの謎解き  二枚のドアの右の壁のほうが幅があるので、右のドアが2階の住戸の

 玄関か?  Badの水廻りが背中合わせの対称プランを、この時代に採用していたのかど

 うか? 暖炉の煙突の壁の構造的な強度もあるから、対称プランのような気もするけ

 ど、、、。専用庭の道具小屋?も対称になっているし、、、。)








モーツァルトのお父さんと曽祖父が、Fuggerei(フッゲライ)に住んでいたというの

は、有名な話のようです、、、。 (曽祖父は大工頭で、フッゲライの工事もして

いたらしい、、、。)










   おばあさん掃除してくれています、、、。

























                            おしまい





追記 Google Map


   
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fuggerei (フッゲライ)  その5

2016-10-16 15:18:09 | 日記



路面電車の走っている表通りから見えるのは、これだけです。









中は、車が入ってはダメと言う事ではないみたいです。









南側、車も停めているし、清掃局のゴミ収集BOXちゃんとあります。









殆どの住戸には専用庭があるようです、、、。

















西側には、ゆったりした共用庭もあるみたいで、、、













ヤーコプ・フッガーさんの胸像もあります。






                 Fuggerei (フッゲライ) その6 につづきます










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする