Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

三千院

2011-07-06 16:34:31 | 日記
7月6日(水曜日)つづき

4日は駅前の京都は新阪急国際ホテルで目覚める
今日は丸一日フリータイム。
天気予報は午前中は曇りで午後からは大雨の予報であった。

それでも8時半には大原行きのバスに乗った。
友人も途中の国際会館近辺にアパートを借りているのでその方向を選んだ!
最終の大原のバス停留所には1時間10分ほどで着。

*三千院には過去数回来ているので勝手はわかっていたので気持はスムーズ!
 カミさんはこの寺は初めてだったので丁度よかったことになる。

バス亭から10分ほどやや坂道の参道を歩く。
あっちこっち見て歩くと20分ほど。
参道の入り口にはシソ畑(観賞用?)

そしてお店が並ぶ。
看板も途中に......


ここの秋の紅葉は素晴らしい景観になる。・・・今の時期は観光客は少ないと
思っていたら、私達が来るのが早かったのだ!お店もまだ準備中が多かった。
11時頃になると沢山の人があがってきた。

拝観料を払って中に。庭師の男性が数名、手入れをしていた、苔などが多くはっている
ところなどはバーナーで焼いていた。
これだけ広いエリアをカバーするのは手間と費用がかかるのであろう。と推察できる。


紫陽花が少々遅れていて丁度良い時期に当たった。


星紫陽花”と売店のおばちゃんが教えてくれた。
***************************************

幸い雨にはならない。ラッキーだ。
しかしゆっくり見て回ったらきりがない程広い!写真撮影がはかどる。
**********************************************************************************


六甲山(夜景)

2011-07-06 12:43:28 | 日記
つづき

六甲山(夜景)へ
この時期、足元まで湿気のある霧で見えなくなるとの事であるが・・・・
期待はしなかったが
はたして、夕暮れが迫ってくる中、
やっぱり、山頂は霞んでしまって夜景が見えない。正確には綺麗に明りが見えないのである。
係の方が言うにはこの時期、これだけ見えるのは良い方だそうだ!
無理やりカメラを向けてみたが

こんな状況である。

六甲山・天覧台(山頂駅)
**************************************************************
涼しくなってきた19時時点で帰り。
真っ暗闇になる時間は、今の時期は20時半だそうだ。

やっぱり冬の時期が良い。
ネット上でチェックする。


夜景スポットが多くあるらしいが、実際この様に見えるらしい。
ここは100万ドルの夜景ではなく、1000万ドルと言うらしいです。

この日に京都まで移動して駅前の新阪急ホテルに宿泊。
疲れたです。 明日はAMに三千院に行って途中で友人と合流する予定。

函館函館山・長崎稲佐山の夜景は冬に見たがきれいだった。
六甲はもう一度冬にこよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


神戸② 南京町

2011-07-06 10:40:36 | 日記
7月6日(水曜日) つづきを書く!

10半時と言うのに気温がグングン上がってきた。
梅雨が上がったんではないか?と思いたくなる。・・・・・

今朝畑に3日間ぶりに行ったら、大きなキュウリと茄子が沢山なっている。
草も負けずに伸びている。
*************************************************************

神戸と言えば南京町と元町・・・
神戸は横浜を小さくした中華街である。
歩き易いし分かりが良い。

”3つの元町に行ったがそれぞれ少しづつ違う。(函館・横浜・神戸)
 時期にもよるが函館は落ち着いている感じがする。

さて、南京町の目印は

お金持ちになった気分になるふくよかな石像

長安門

これは西安門
===============

夕食に近いので中華料理を食べて、そぞろ歩き・・・豚まんと餃子が美味しいと言われる店に
人が並んでいる。
並ぶのが今時のスタイル?
おじさんにはわからない。!
昔は競って食べないと無くなる。今はあふれる食材、選んでいる余裕がある。のだなあ~!

食べたのに、歩き食い様に又こんなものを・・・
=========
元町商店街に行く

俄然、買い物モードに切り替わって、あの店・この店・・
元町通りを全部流すパワーが有るんだ。
買わないんなら見るな!と言いたくなるところを
グット堪えて、ゆっくりどうぞ!
***********

今度はメリケン通りの交差点にある老舗の大丸に・・・
神戸は流石にファッションの街。流行に敏感な若い女性が
綺麗に着飾って、全部がモデルさんみたいである。

店員さんもそれぞれ個性的な衣装で応対している。
目の保養にはなったが、場違いの感じである。

ウインドウでは外人マネキンが浴衣を着て涼しそう。
ちょっと歩き疲れた・・・。

やっぱり、私達の住んでるところでは環境が畑の中
着こなしが、追いつかないかなあ・・・・・・・・
******************************************************************


旅行(神戸①)

2011-07-06 09:19:42 | 日記
7月6日(水曜日)

3日~京都にいる私達夫婦の共通の友人であるT氏を訪ねて出かけた。
梅雨の真っただ中、雨に降られるのは承知で、どうせ行くなら近辺を自由に動ける
フリープランに近いツアーをさがしたら、丁度格安で良いものがあった。
一日目が神戸・2日目が京都フリー・3日目が奈良と言うコースである。
”食事は朝2回以外は自由食プラン”今回はこのほうが良いかなと思った。・・・

友人とは4日に逢う約束にした。

伊丹空港に着(何回もビジネスで来ていた空港なのだが、何故か懐かしい)

振り返ればこの非常にゆっくり走るモノレール。現役のころは何度も利用させていただいた
千里ニュータウンの方面に・・・・


ツアーバスに乗り込み有馬温泉へ入浴と食事を
団体を扱う場所なので、ゆったりは出来ないが時間は十分ある。

雰囲気は良いが食事の味は今一。・・
庭の紫陽花が盛りであった。


この後ポートアイランドへ行って簡単なクルージング45分程度
曇り空と霧で視界悪い。


廻りの景色を撮って・・・
朝、早かったので眠くなってきた。
定番の神戸プリンを売店で求めて食す。美味しい。

***********************************************************************
つづきは又