昨日も涼しいうちに歩いて来ようと思って4時半過ぎには散歩に出ましたが

前日の最高気温が40℃近かったことで全然涼しくなってはいなかった。
行き先は漠然と「東の方」とだけ決めて歩いて行くと

朝焼けが見れるかも知れないので東名とB.P.のクロスポイントの下を潜り抜けて空がよく見える方に移動すると

朝焼けは期待薄っぽいけど

色んな形の雲があって


それはそれで楽しかった。
富士山がよく見える場所まで行ってそちらに目をやると

はっきりとは見えないけど頂上には気になる雲が掛かり始めているように見える。
しばらく眺めているうちに後ろの空が薄いピンクに染まって

期待していたほどではないけど朝焼けらしきものを見ることが出来た。
後は気になるのがこの山頂の雲ですが

動きが活発で見ているうちにもどんどん形を変えている・・・ぢゃまいか。

翌日の天気が下り坂とのことでこの後の変化が気になって仕方がないのでもっとよく見える場所まで移動しようと思ってやって来たのが久しぶりで訪れたこんな所で

帆掛山の頂上を目指しますが手にはこんな獲物を携えて上がって行きます。

マイナーなルートなので6時を過ぎたばかりのこの時間では先行者はいないだろうと思って来てみましたが・・・案の定いきなりこんな奴の洗礼を受けた。

その上、敵はこいつばかりではなく・・・写真を撮るために足を止めると

どこからともなくやって来る藪蚊が容赦なく手足を攻撃して来る。
お陰でこいつらを振り払うのが忙しすぎて

藪蚊が気になって満足な写真が撮れないという状況で

難儀しながらも何とか帆掛山の頂上に着いた。

で、雲が気になっている富士山を一枚だけパチリとしたら

後はもう一目散にここまで下って来ました。

この散歩で歩いた距離と時間がこちらで

蜘蛛の巣と藪蚊の攻撃は受けましたが良い散歩をして来ることが出来ました。