昨日の散歩は6時半前のスタートでした。

部屋から歩いて2分程でバス通りに出たら

すぐにこんな看板がありますが

この道は今度の土曜日に開催される県の市町対抗駅伝のコースになっているんです。
で、この日はこのコースを歩いて来ようと思って通りを東に向かってどんどん行くと

スタートから20分で友達のラーメン屋さんの前を通り過ぎて
気配を感じたので空を見上げると

漁場へ向かうカワウたちが頭上を通り過ぎて行った。
その時に目に入って来た梶原山が朝日を浴びて良い感じに染まっていて

それに見とれていてうっかり見落とすところでしたが・・・ラーメン屋さんの向かいのこの場所が

4区から5区への中継所となっています。
そこからはそのままバス通りを東へ行って

先日、歩いて来たばかりのこの山を眺めたりしながら歩いて行くと

バス通りから脇道に入ったりしながら次の6区への中継所を通過して

その後はちょっと長い距離を歩いて旧東海道に合流したら

スタートから1時間と40分くらいで7区への中継所を通過します。

そのまま歩き続けてスタートから2時間ちょっとで興津地区に入って行ったら

このお寺の前を右折して旧東海道に別れを告げたら

更にその先を右折してやって来たのがこんな所でしたが

除草の作業をしている方に訊いてみたらこの辺りに8区への中継所が作られるとのことでした。
そのまま西へ進んで行くと再び旧東海道に合流して

先ほど来た道を反対方向に向かって歩いて行くと

ここが9区への中継所のようですが定食屋さんの駐車場みたい。
それでもその先にはこんな看板があるので間違いなく中継所であることが分かった。

後はJRの清水駅前を通過して

この区役所の建物の横には中継所が出来るはずなんですが

詳しい場所の特定は出来ずで
ここから1時間ちょっとで最終11区の中継所に着いて

そのままゴール地点まで歩こうと思ったけれども・・・11時ぐらいには帰宅したいのでここでリタイアして帰って来ました。
この散歩で歩いて来た距離と時間がこちらで

思っていたよりも距離が長めで・・・大満足の散歩をして来ることが出来ました。