去年、女子ゴルフの上田桃子という女の子が
最年少の賞金女王になった
(→オフィシャルブログ
「桃尻桃子の「待ってろ世界!」)
「ああ、あの女の子!」と思った。
桃子に密着取材したテレビ番組を
なんとなく見ていたことがあったので
ようやく顔と名前が一致するようになったのだ。
イマドキの若い女の子で
ちょっと前の ウチの娘みたいな口のききかたをする。
(娘は 最近ようやく いくらかフツーのしゃべり方になってきた;苦笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
きのう 1月15日の日めくりには
(今年も日めくりをダイニングに掛けている;笑)
「小正月」「小豆がゆ」のふたつが最初に並んで書いてあった。
あずきの素材缶とレトルトのお粥で作った「なんちゃって小豆粥」、
けっこう美味しい(笑)。
あずきの匂いって 懐かしさを感じる。
お饅頭では味わえない、あずきのあっさりしたやさしい塩味。
昨夜のメニューは あずき粥にご飯(爆)、
それに 亭主のリクエストのクリームシチュー、
前日 息子とふたりで食べた豚キムチ鍋の残りに(爆)、
義さんが週に一度届けてくださる白菜漬けに 解凍した明太子。
こんなムチャクチャなメニューも久しぶり(爆)、
こんなに口にする順番に悩む食事も滅多になかった!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上田桃子は ネイルに気を使っている。
そう テレビでは言っていた。
ネイル・アートというヤツだ。
色を塗り、別の色を重ね、
小さな小さな花や♡のシールや きらきらラメ、
それから キラキラの石までのっける。
歳若くして 実力の世界で踏ん張っている女の子が
ネイル・アーティストに指先をいじってもらう。
ああだ、こうだと 相談しながら 色や形を決めていく。
きれいにしてもらう。
つかの間の安らぎや 女の子らしいオシャレとして 楽しんでいるのは
オバチャンにもよく理解できる。
「握手したり サインしたりする時に
あっ、可愛い~♪
って ファンの人に言われると 私も嬉しいし、
見られていると思うと、あ、きれいにしなくちゃ、って。」
ああ、そうかもな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/6b55b68cb76c7cd41e9d9273d663e388.jpg)
先日 花が増えないと書いたばかりの、マーガレット。
今週 突然 花が増えた。
彼女が賞金女王になったというニュースが流れて間もなく
化粧品の通販カタログの中に
「人の視線は
髪や指などの 先の方へ、と
本能的に流れていく。」
という意味の文章を見つけた。
あ、そうなのか。
あれって、本能なのか。 (アタシって、素直! 爆)
桃子の言ってたことは、当たってたんだ。
指先には 思っているよりも 人の視線が集まる、
というのは 本当だと思う。
抗がん剤というヤツがある。
ユウメイな副作用に 吐き気や脱毛がある。
それは、知っていた。
けれど
それによって 手や足の指のしびれがあるとは 私は知らなかった。
指先に陣取る爪が変色するとも知らなかった。
指先。
目立つ。
キラキラするわけでも キレイな色に染まるわけでもなく、
汚く変色する。
しかも、すぐにはもとに戻らない。
これって 結構 辛いものがあると思う。
視線のゆき着く先の 指先だから、余計かもしれない。
私は抗がん剤を使わない治療だったから
この辛さは想像でしかないが。
指の関節が痛い、これも 結構 辛い。
私は 抗がん剤治療の代わりの ホルモン療法で始まった。
私は 腰痛や背中痛とは 何十年の付き合いで慣れてるから?
体の幹の部分の痛みの方が 我慢しやすい気がする。
指先が痛むというのは
痛い、ただそれだけではなくて
哀しいのだ。
これも
もしかしたら 指先が 視線を集める先端に位置するから?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e0/133878651534d33de21ffda6a03b8de9.jpg)
16日は薮入りだったが 亭主が出かけていて 実家に帰るなんてできなかった。
今年も帰るのは3月末だろうか。
先日 今年最初の外食に
お気に入りの和風ファミレスに行って来た。
おそばはダメだが(タメイキ)、うどんや鍋もの、
それになんと言っても お魚が美味しい。
とれたての鮮魚を 刺身にしたり 塩焼きにしたり
から揚にしたりしてくれる。
(メニューには載ってなくて、入り口に紙に書いて貼ってある。)
(これは、すぐに売り切れになってしまう。)
トンカツも美味しいが 刺身やお寿司も ここのはけっこうイケル。
先日も この店で いつものように
亭主と息子と私の3人で お茶をがぶ飲みした。
すぐに「お茶のお替りを下さい」となる。
お茶のお替りは この店は 南部鉄らしい急須で来る。
この急須を またお替りする(爆)。
この急須が、重い。
お茶を注いでいて 私は声を上げた。
「イタタッ」
重いものを持ったので 指が痛んだのだ。
重いものをもってはいけない(はず)の術側ではなく、
利き手の右手。
重くなくても ぎゅっと曲げるだけで痛む。
何もしなくても 痛いこともある。
「お前、そんなちっこい急須で痛いんじゃ、
南部鉄瓶なんて無理じゃないか。」
と亭主。
ショックだ。
そんなことだけ覚えているなんて(笑)。
「私、南部鉄の鉄瓶が欲しいの。
でも、高くてね。
それに、お店や通販で買うんじゃなくて
いつか そっちの方に旅行に行って買いたいのよ。」
と 年末だか正月だかに 亭主に語ったばかりだったのだ。
10年来のユメだ。
旅行に行きたい、ということも 覚えておいてよね(笑)。
ショックだった。
あんなに小さな急須だのに。
思わず、指を見つめる。
気持ちの上でも、
先っぽというのは 目立つような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8f/41ca150cb4875201cf4422ddd549317d.jpg)
17日は 防災とボランティアの日。
この日のことを 私たちは ずっと忘れずにいなければ。
桃子は 今年はアメリカのツアーに参戦するらしい。
日本人が 海外で活躍するのは
何の分野であれ、素直に 嬉しい。
頑張れ、桃子!
輝け、桃子の指先!(笑)