何を考えているのか、
子供たちの引っ越しは
少しずつ、少しずつ進んだ。
娘のアパートからは いらなくなった物が戻ってきた。
使いやすそうな片手なべも
「IH (ほら、設備が新しいから) には使えないから。」
と戻ってきたが、
私も要らない。
かと言って、捨てられない。。。
暑い時期に 暑苦しいほど元気なサルスベリ。
娘は 行ったり来たりして
私の車を使って 少しずつ荷物を運んだ。
何回も、何回も。
ガソリン代や 事故を心配する母の苦労を考えたら
引っ越し屋を使った方が、絶対 安いと思うんだけど!
息子もまた それを真似して引っ越しをした。
新たに必要な物を 当地に来て購入し、
車で運び、
車を返しに帰ってくる、なんてマネまでしていた。
まあ、そうやって 少しずつ 新しい暮らしに入って行くって方法も
アリなのか、とは 思うが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4b/d9f24f47134995a7852bfccb132bdb1c.jpg)
近所の白っぽいサルスベリは 涼しげな色。
今の時期には、これよりもっとピンクがかってくる。
これは7月23日の撮影。
電話は入っていない。
今はケータイで たいていの事はケリが付く。
娘のケータイにかけて 息子の事を聞いても
様子がわからない。
息子に お姉ちゃんの事をきいても ハッキリしない。
ようやく聞き出して確認できたのは
ふたりで ひとつのアパートに暮らしていても
ふたりは ほとんど 顔を合わせていない、ということ。
そういう事も アリなのか。。。
同じころの撮影、去年からのグラジオラス。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/3d2dbccb585895f2c7e5f8961b3ecb91.jpg)
娘がバイトを終えて帰ってくると
「お風呂(ほら、設備が新しいから、スイッチひとつで沸くタイプね)
が沸いてるよ」
とか
「〇〇(料理名)ができてるよ」
と 息子が言うんだって。
「あの子、自炊してるよォ!」
とは、バイト先のマカナイを食べて生きてきた娘の弁。
まあ、そういうのもアリ、か(苦笑)。
8月に入って 夏休みで帰ってきたふたりを見ていて
ヒトの成長とは、かくも ゆっくりなものか、と(涙)。
お盆近くになって 子供たちだけで イバラキへ行って
普段 だれも住んでいない亭主の実家で
掃除や お盆を迎える準備などを手伝ってもらって
それでも 少しずつ ヒトは成長していくのかな、と(嬉し涙)。
まあ、あとは、自分たちで 苦労して、苦労して、
成長していってくれるんだろう、と。
子供たちの引っ越しは
少しずつ、少しずつ進んだ。
娘のアパートからは いらなくなった物が戻ってきた。
使いやすそうな片手なべも
「IH (ほら、設備が新しいから) には使えないから。」
と戻ってきたが、
私も要らない。
かと言って、捨てられない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/75bcdcf474e976a34696278e89770b69.jpg)
娘は 行ったり来たりして
私の車を使って 少しずつ荷物を運んだ。
何回も、何回も。
ガソリン代や 事故を心配する母の苦労を考えたら
引っ越し屋を使った方が、絶対 安いと思うんだけど!
息子もまた それを真似して引っ越しをした。
新たに必要な物を 当地に来て購入し、
車で運び、
車を返しに帰ってくる、なんてマネまでしていた。
まあ、そうやって 少しずつ 新しい暮らしに入って行くって方法も
アリなのか、とは 思うが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4b/d9f24f47134995a7852bfccb132bdb1c.jpg)
近所の白っぽいサルスベリは 涼しげな色。
今の時期には、これよりもっとピンクがかってくる。
これは7月23日の撮影。
電話は入っていない。
今はケータイで たいていの事はケリが付く。
娘のケータイにかけて 息子の事を聞いても
様子がわからない。
息子に お姉ちゃんの事をきいても ハッキリしない。
ようやく聞き出して確認できたのは
ふたりで ひとつのアパートに暮らしていても
ふたりは ほとんど 顔を合わせていない、ということ。
そういう事も アリなのか。。。
同じころの撮影、去年からのグラジオラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/3d2dbccb585895f2c7e5f8961b3ecb91.jpg)
娘がバイトを終えて帰ってくると
「お風呂(ほら、設備が新しいから、スイッチひとつで沸くタイプね)
が沸いてるよ」
とか
「〇〇(料理名)ができてるよ」
と 息子が言うんだって。
「あの子、自炊してるよォ!」
とは、バイト先のマカナイを食べて生きてきた娘の弁。
まあ、そういうのもアリ、か(苦笑)。
8月に入って 夏休みで帰ってきたふたりを見ていて
ヒトの成長とは、かくも ゆっくりなものか、と(涙)。
お盆近くになって 子供たちだけで イバラキへ行って
普段 だれも住んでいない亭主の実家で
掃除や お盆を迎える準備などを手伝ってもらって
それでも 少しずつ ヒトは成長していくのかな、と(嬉し涙)。
まあ、あとは、自分たちで 苦労して、苦労して、
成長していってくれるんだろう、と。