新宿に泊まった翌日は 私の治療院めぐりの日。
私は治療院へ。
亭主は 他の用事を済ませたり
別の催物を見たりして 時間を過ごし、
午後に 待ち合わせて 再度 都内でのディナーを。
という計画だったが、
仕事が入って 頓挫した。
思えば、この頃から既に
我が家は 「多忙の極みの日々」に突入していたのだった。
亭主は帰宅。
私は治療院。
では、治療院を出た私は、すぐに帰宅する?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ee/13807e009999b63ef18e99056c830350.jpg)
ホテルをケチった代償か?(笑)、
亭主は お前はいいよ、遊んで来い、と言う。
そういう事なら、遊ばにゃ ソン、ソン。
不思議と 催物というのは、
「いいなー!」と思うものが、目白押しになる。
悩ましい事だ。
だから 私は 午後から どこへ行こうか? と
大いに悩んだ。
悩んで、悩んで、結局、上野へ(笑)。
上野のアトレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/97f1faa5a0466a49c9e59a52ab3eb17c.jpg)
昔 聚楽があった場所![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/2193fbf21d3be96e5ce0193a5dea63bb.jpg)
お正月準備で 棒タラを買うのは、アメ横で
そこから上野公園へ向かう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/b23adcf84dfac8088b231ea178373993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/b19d8df6c02181dcd93845245a6c9e3e.jpg)
こんな美しい場所があったのか、と思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/73521d1ef14353124001e95e690d4586.jpg)
子規と聞けば、役者の顔が浮かぶ。
大道芸人を都が公認したのは 快挙だったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/4a5ff71744625f46fd2d2154fcff201b.jpg)
アンデス地方の民謡の音色と音階は 哀愁を誘う。
昔はなかったコーヒー処![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1f/afa87dc7d1b779176bd1ab7bdcb3ca31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/ec37b9c79502ce4dd859019b7637b47f.jpg)
噴水の辺りの改修工事も終っていた。
私が行ったのは、東京都美術館の
「【特別展】メトロポリタン美術館展 大地、海、空―-4000年の美への旅」。
大倉集古館、国立新美術館、都美術と
こんなに続けざまに見て、
それぞれの印象が薄れてしまうんじゃないか、
と心配していたが、
そんな事は なかった。
それぞれに 芯の通った方針で企画されたものだったからか、
それとも 展示された美術品の数々が
すべて秀逸なものばかりだったのか?
これらを ただ 眺める事で
私のこれからに どんな影響があるのか?
それは 全く、わからない。
わからないけれど、確かに、何かを
私は感じた。
目には見えない、何かを。
ひとりで、それでも 確かに何かを胸に収めつつ、
充実感いっぱいで都美術を出る頃は
すでに外は 真っ暗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/e76c0d4d732c6bc4476111387dd2c0e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/c2a5e0e2e237d248ac386b433b2cbd32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e2/62e96fddc53bfccad12a08635719abc1.jpg)
以前から気になっていたこの建物の色のコントラストを
ようやくカメラに収めて
大満足で帰宅。
そして 怒涛のような日々に突入(泣笑)。
当地は 今日も とんでもなく寒かった。
寒くて 暗くて 辛い日々に
クリスマスがあって良かった、と 毎年思う。
あの 素晴らしくキレイで
時折 バカバカしいとも思える電飾に
心を救ってもらえる事もある。
今年も 辛い気持ちを抱えていらっしゃる方々も
いらっしゃる事と思う。
もう少し。
きっと、もう少しで
陽光きらめく日がめぐってくる(はず)。
もう少しの 辛抱、と思う。
もうちょっと 待ってみようね。
私は治療院へ。
亭主は 他の用事を済ませたり
別の催物を見たりして 時間を過ごし、
午後に 待ち合わせて 再度 都内でのディナーを。
という計画だったが、
仕事が入って 頓挫した。
思えば、この頃から既に
我が家は 「多忙の極みの日々」に突入していたのだった。
亭主は帰宅。
私は治療院。
では、治療院を出た私は、すぐに帰宅する?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ee/13807e009999b63ef18e99056c830350.jpg)
ホテルをケチった代償か?(笑)、
亭主は お前はいいよ、遊んで来い、と言う。
そういう事なら、遊ばにゃ ソン、ソン。
不思議と 催物というのは、
「いいなー!」と思うものが、目白押しになる。
悩ましい事だ。
だから 私は 午後から どこへ行こうか? と
大いに悩んだ。
悩んで、悩んで、結局、上野へ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/86/b0dc8b4074be891b2536f81496ef9cf2.jpg)
上野のアトレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/97f1faa5a0466a49c9e59a52ab3eb17c.jpg)
昔 聚楽があった場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/2193fbf21d3be96e5ce0193a5dea63bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ae/38bb09c9fd588539a75617e387c8221a.jpg)
お正月準備で 棒タラを買うのは、アメ横で
そこから上野公園へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/b23adcf84dfac8088b231ea178373993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/698834ccf2ba663998bcaea647255aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/b19d8df6c02181dcd93845245a6c9e3e.jpg)
こんな美しい場所があったのか、と思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/73521d1ef14353124001e95e690d4586.jpg)
子規と聞けば、役者の顔が浮かぶ。
大道芸人を都が公認したのは 快挙だったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/4a5ff71744625f46fd2d2154fcff201b.jpg)
アンデス地方の民謡の音色と音階は 哀愁を誘う。
昔はなかったコーヒー処
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1f/afa87dc7d1b779176bd1ab7bdcb3ca31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/ec37b9c79502ce4dd859019b7637b47f.jpg)
噴水の辺りの改修工事も終っていた。
私が行ったのは、東京都美術館の
「【特別展】メトロポリタン美術館展 大地、海、空―-4000年の美への旅」。
大倉集古館、国立新美術館、都美術と
こんなに続けざまに見て、
それぞれの印象が薄れてしまうんじゃないか、
と心配していたが、
そんな事は なかった。
それぞれに 芯の通った方針で企画されたものだったからか、
それとも 展示された美術品の数々が
すべて秀逸なものばかりだったのか?
これらを ただ 眺める事で
私のこれからに どんな影響があるのか?
それは 全く、わからない。
わからないけれど、確かに、何かを
私は感じた。
目には見えない、何かを。
ひとりで、それでも 確かに何かを胸に収めつつ、
充実感いっぱいで都美術を出る頃は
すでに外は 真っ暗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/e76c0d4d732c6bc4476111387dd2c0e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/c2a5e0e2e237d248ac386b433b2cbd32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a6/9015c788aa806754ebec9657aa65f0df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e2/62e96fddc53bfccad12a08635719abc1.jpg)
以前から気になっていたこの建物の色のコントラストを
ようやくカメラに収めて
大満足で帰宅。
そして 怒涛のような日々に突入(泣笑)。
当地は 今日も とんでもなく寒かった。
寒くて 暗くて 辛い日々に
クリスマスがあって良かった、と 毎年思う。
あの 素晴らしくキレイで
時折 バカバカしいとも思える電飾に
心を救ってもらえる事もある。
今年も 辛い気持ちを抱えていらっしゃる方々も
いらっしゃる事と思う。
もう少し。
きっと、もう少しで
陽光きらめく日がめぐってくる(はず)。
もう少しの 辛抱、と思う。
もうちょっと 待ってみようね。