日曜日は、大変だった!
朝はそれほど早くなかったから のんびりご飯を食べて
洗濯物を干して
しっかりメイクをして
息子が普段使っている個人の庭を使った駐車場に車を停めて
電車に乗って上野まで。

画像は 内容とは無関係に、先日の菜の花(笑)。
あまりお腹が空かなかったから
上野駅で軽くコーヒーとサンドイッチでお昼に。
(こんな食事は久しぶり!)
こんなお昼では 3時ごろに腹ペコになるのは必定!(笑)
おにぎりを一個買ってバッグにしのばせ、
品川でお茶を購入の予定(笑)。
品川で降りて、駅前の坂道を ゆっくりと登っていく。
この坂道、痛い足を引きずって行くのは、大変だった!!!
あ! お茶を買うのを忘れた!!!

歩道橋の上から撮影。 この坂道を上がる。
第53回日本リウマチ学会総会・学術集会 市民公開講座
「リウマチに克つ ~治癒への確信~」
をやっていたのだ。
場所は グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール。
入場無料!!!!!(爆)
新聞に載っていたので ネットで申し込み、
ハガキを送ってもらってあった。
無料が効いたのか? 講座は大変な盛況で
到着順に席に詰めて座らせている。
言われるままに進んでいったら、
なんと、私は一番前の席になってしまった!
いや、前なのはいいけど、
どうも足元がス~ス~する。
エアコンの噴出し口は あそこかッ!?
私は リウマチのことは ほとんどわからないので
「リウマチ」とは何ぞや? という初歩の講座の方がよかったのだが
なんとか理解できる内容で とても勉強になった。
そして 私でも リウマチの患者は
圧倒的に女性が多い、ということは知っている。
休憩は20分と たっぷりとってもらったが
トイレに行って 並んで 帰ってくるだけで終了した。
トイレに立った時に
会場が 異常な人いきれでムンムンして
嫌な臭いがしているのに気付いた。
こんなに広い会場なのに???
定員は800人で、
「満席が予想されます」と 席を詰めて座らされたのだから
確かに 人は多いのだが。

それにしても、こんなに広い会場があるなんて、すごい!(笑)
しかも、
おそろいの結婚式場みたいな椅子が揃っているところが、
またすごい!(笑)
と思っていたら、隣の小さな(実はそれほど小さくない?)部屋にも
モニターが映し出されていて
同じ椅子が並べられていた。
昨日の朝刊には
この講座に1300人が参加した、とある。
やっぱ、大変な人数だったんだ!!!

ところで、私はのどが渇いていた。
ああ、後戻りしてでも、駅で お茶を買ってくるんだった。。。
お茶が飲みたい。 お水が欲しい。
講演をしてくださった先生方には
ペットボトルのお水が出されていたが
飲む方はいらっしゃらず、
「それ、私に頂戴!」
と 手を伸ばしたかった。
ホテルというところは、
洒落たコーヒー・ラウンジはあるくせに、
ジュースの自動販売機がないのだ!!!(怒)

アスファルトの割れ目から花を咲かせる菜の花。
どうやらリウマチも やはり がんと同じく
早期発見・早期治療が大切なようで
癌のせいにして
後回し、後回し、と逃げてきていた自分を思って
聞いていて 暗~~い気分に。。。。。
5年経ったら 始めよう、
暖かくなったら リウマチの専門医の診察と治療を受けよう、
そう思っていた矢先の「乳がんの転移の再発」疑惑?の騒ぎで、
また延びてしまったのだった。
今年こそ、始めなくては!
幸い、お腹も全然空かずに講座は終了(笑)。

帰りにようやく品川駅で
あったかいお茶のある販売機を探して お茶を購入(笑)。
一日遅れの 亭主の誕生日のプレゼントを探すのも忘れて
私は上野へ向かった。
今夜は 遅くなるのがわかっていたので 外食の予定。
さて、どこで 何を 食べようか?(笑)。
つづく
朝はそれほど早くなかったから のんびりご飯を食べて
洗濯物を干して
しっかりメイクをして
息子が普段使っている個人の庭を使った駐車場に車を停めて
電車に乗って上野まで。

画像は 内容とは無関係に、先日の菜の花(笑)。
あまりお腹が空かなかったから
上野駅で軽くコーヒーとサンドイッチでお昼に。
(こんな食事は久しぶり!)
こんなお昼では 3時ごろに腹ペコになるのは必定!(笑)
おにぎりを一個買ってバッグにしのばせ、
品川でお茶を購入の予定(笑)。
品川で降りて、駅前の坂道を ゆっくりと登っていく。
この坂道、痛い足を引きずって行くのは、大変だった!!!
あ! お茶を買うのを忘れた!!!

歩道橋の上から撮影。 この坂道を上がる。
第53回日本リウマチ学会総会・学術集会 市民公開講座
「リウマチに克つ ~治癒への確信~」
をやっていたのだ。
場所は グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール。
入場無料!!!!!(爆)
新聞に載っていたので ネットで申し込み、
ハガキを送ってもらってあった。
無料が効いたのか? 講座は大変な盛況で
到着順に席に詰めて座らせている。
言われるままに進んでいったら、
なんと、私は一番前の席になってしまった!
いや、前なのはいいけど、
どうも足元がス~ス~する。
エアコンの噴出し口は あそこかッ!?
私は リウマチのことは ほとんどわからないので
「リウマチ」とは何ぞや? という初歩の講座の方がよかったのだが
なんとか理解できる内容で とても勉強になった。
そして 私でも リウマチの患者は
圧倒的に女性が多い、ということは知っている。
休憩は20分と たっぷりとってもらったが
トイレに行って 並んで 帰ってくるだけで終了した。
トイレに立った時に
会場が 異常な人いきれでムンムンして
嫌な臭いがしているのに気付いた。
こんなに広い会場なのに???
定員は800人で、
「満席が予想されます」と 席を詰めて座らされたのだから
確かに 人は多いのだが。

それにしても、こんなに広い会場があるなんて、すごい!(笑)
しかも、
おそろいの結婚式場みたいな椅子が揃っているところが、
またすごい!(笑)
と思っていたら、隣の小さな(実はそれほど小さくない?)部屋にも
モニターが映し出されていて
同じ椅子が並べられていた。
昨日の朝刊には
この講座に1300人が参加した、とある。
やっぱ、大変な人数だったんだ!!!

ところで、私はのどが渇いていた。
ああ、後戻りしてでも、駅で お茶を買ってくるんだった。。。
お茶が飲みたい。 お水が欲しい。
講演をしてくださった先生方には
ペットボトルのお水が出されていたが
飲む方はいらっしゃらず、
「それ、私に頂戴!」
と 手を伸ばしたかった。
ホテルというところは、
洒落たコーヒー・ラウンジはあるくせに、
ジュースの自動販売機がないのだ!!!(怒)

アスファルトの割れ目から花を咲かせる菜の花。
どうやらリウマチも やはり がんと同じく
早期発見・早期治療が大切なようで
癌のせいにして
後回し、後回し、と逃げてきていた自分を思って
聞いていて 暗~~い気分に。。。。。
5年経ったら 始めよう、
暖かくなったら リウマチの専門医の診察と治療を受けよう、
そう思っていた矢先の「乳がんの転移の再発」疑惑?の騒ぎで、
また延びてしまったのだった。
今年こそ、始めなくては!
幸い、お腹も全然空かずに講座は終了(笑)。

帰りにようやく品川駅で
あったかいお茶のある販売機を探して お茶を購入(笑)。
一日遅れの 亭主の誕生日のプレゼントを探すのも忘れて
私は上野へ向かった。
今夜は 遅くなるのがわかっていたので 外食の予定。
さて、どこで 何を 食べようか?(笑)。
つづく
その気持ちで、もう半分は治癒したようなものだと。
患者の人は、会場に来るのも大変だったことでしょう。
人が多いと嫌な臭いがすること多いです。
何故なら、臭い人が確率的に増えるのと、臭い人の悪臭は
広範囲に広がるからではと考えています。
加齢臭のする年齢の出席割合が多いのもある気がします。
結構、嗅覚鋭いと自負するσ(^^)ですが、自分の臭いはわかりません。
汗臭くなった時のために8x4をバッグに忍ばせています。
8×4持参とは! エチケットおやじですね。
汗っかきってことですか?(笑)
どんな病気も 早期発見・早期治療が大切なんだ、と思いました。