インターンの林です
昨日、4月24日は「世界の現状を知ろう」がありました。
チベットのことは知っていますか?私は、チベットの名前は聞いたことがありましたが、どういうところなのかは全く知りませんでした。
今日学んだことをお話します
まずはじめにDVDを見ました。チベットではチベット語の教育、仏教の教育ができないため、親は我が子に教育を受けさせるために亡命をさせます。
亡命は命がけで6000メートルのヒマラヤ山脈を冬に数週間、徒歩で越えます。
また、小学生くらいの時に二度と親に会えないという決断をするのは、親も子供も言葉にできないほどつらいと思います。
私だったら考えただけでも正直耐えられません
無事に北インドのチベット子供村に着いた子供たちはここで生活をします。
チベット子供村は世界中の寄付と支援によって運営されています。
私たちにできることはまずは知ることです
遠い国だから…と無関心では何も始まりません。
鉛筆やリコーダーを寄付することでチベットの子供達に何か力になれたらと思います。
そして、1人でも多くの子供たちが幸せになってくれたらいいなと思いました
難しい話になってしまいましたが、知ることはとても大事なことだと改めて感じました。
来月も世界の現状を知ろうがあります。興味のある方はぜひお越し下さい