おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

見ているだけ

2020年07月13日 | 絵日記
雨だけど収穫。




何故なら・・・。

最近、枝が折れているようになっておとーさんが紐で固定したらその紐に止まって採りやすくなったらしく余計に来るようになった。
細長い形のミニトマトなのでちょうどくちばしに挟めるらしい。
偶然、持って行くのを見る。
ただ、挟めないものはその場で食べるようで、下に皮が落ちている。
ちゃんと綺麗に熟したものを食べる。

そうそう、コブちゃんは見ているのだけなのよ。





ここのところ土日のどちらか一方は「作る」事が多い。
この土日は2日間ともミシンを動かす。

土曜日にこれを。


あの本に載っていたサルエルパンツ。(昨日はいてみて今日は洗濯して干している)
私用にちょっと短くしたのが少しだけ失敗感。
ただ、楽だ。
家用の作業着に。

本に載っていたようにくりぬいた部分で、鍋つかみもついでに作った。



ああ、この形・・・猫にかぶせたくなるよね。
でも、うちの猫はきっと無理。


作ると言えば、このコブちゃんの爪とぎも。
セットで買った箱を切って、二つ入れたら大喜び。
大成功だな。

そして、日曜日はこれを。


おとーさんのコンビニ用の袋と「風呂敷」
おとーさんにビニール袋を数枚カバンに入れていたら・・・と言ったら、それなら作ってくれないか?と言うので。
薄い生地でA4が入る大きさで作った為、折りたたむとハンカチよりちょっとだけかさばる感じになるぐらい。
くちゃっと入れても大丈夫。
そして、風呂敷は・・・これから「紙袋」まで有料になるので。
日本には素晴らしい文化があるじゃないかと。
本当は和柄で作りたかったが、手持ちの大判の布がなかったのでこれで。
折りたたんで持っていれば、袋にも出来る。
簡単に袋に出来る方法を検索中。




この日は、おとーさん用のマスクをもう1枚作った。
ミシン、よく使うんだけどあまりにも安いのを買ったため、使いにくい。
軽くてすぐに出せるのがいいんだけど。
特に、糸巻がちゃんと上手く出来ない。
買い替えをするかは、うーんだ。
この私のミシンブームが終わったらきっとしばらく使わなくなるから。
土日にこうやって別の部屋で何かに集中していると、おとーさんが1日中テレビを見ていても気にならなくなった。
もっと暑くなるとこの部屋はエアコンを設置していないから、また考える事になるが・・・。
ミシンじゃなくてもしかすると前から考えていた、防音のイヤーマフを買うかもしれない。

平日は、他の事をというより本を読もうと思う。
先週、買ったのもあるし実は図書館で数冊借りてきた。

1週間のリズム。
オンとオフをちゃんと切り替えないとな。

おまけ
コブちゃんは、竹のラグとかフローリングではゴロゴロしない。
お嬢様なのだ。

かわいそうなので、小さいマットを置いてみた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする