おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

神様ありがとう?

2022年08月17日 | 絵日記


ポールウインナーって、前も書いたけど関西では定番だけど東京とか関東ではあまり見かけないそうだ。
伊藤ハムがあるのは西宮。
魚肉ソーセージとは、違ってお肉なのね。
なのでちょっと高い。
おとーさん子どもの頃から大好きだったらしくて、結婚当初はよく買ったんだけどそれなりに値段するので最近はあまり買わず。
この時は、3袋入って880円(1袋10本入り)と(それでもまあまあの値段だな)最近では見かけない値段なので買って帰った。


ポールウインナーのCMは関西弁よ。


他にも子ども編とかお父さん編あり。(CMは眉毛あるんだ)

小腹がすいたらポールウインナー。

ポールウインナーをためらいなく買える今の家計に乾杯。
昨日見たらまだ売っていたのでまた買ってこよう。

今日は9時ごろにすごい雨。
雷も前ほどじゃないけど何回か鳴る。

2階で寝ていたのにやっぱり雷鳴ったら降りてきた。



落ち着かない。
そしてやっぱりここに。(見えるかな?)


雨が少しおさまって雷鳴らなくなったらまた2階に戻った。
やっぱりここが安全なの?

今日は、雨がやんでからさっと近くまで買い物に。
出なくても生協の宅配来たので夕飯の分はあったんだけど、よく考えるとおとーさんの弁当の材料がないなと。
明日までの食材を買ってきた。

明日はちょっと他に行きたいところがあるので、とりあえずこれで。
お盆が終わり日常が戻ってきた。
息子とは、オンラインで会話した。
9月に帰省するつもりだったようだけど、かなり忙しいようでちょっと無理かもという事。
でも、こうやって顔見て話せるから別にいいよと。

世の中便利になったなと思う。
そのうちににおいとか届けられるようになるのかも。
星新一さんのショートショートであったような。

それでも、「距離」というのは埋まらないものがあり、私と息子は結構会話が出来ているけど、おとーさんはうまくオンラインだとしゃべられない。
コロナが収束してまた気兼ねなく行き来が出来るようになったら、今度は移動時間と交通費という壁もある。

交通費・・・ポールウインナー買うのやめて貯めようか。
ポールウインナーの神様に怒られそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする