おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

夏のファッション?

2022年08月22日 | 絵日記


在宅仕事をしていた頃から特に夏場は作業着を考えた。
座ったままの仕事になので、手が楽に動きそして座っているとお尻からふくらはぎに汗をかきやすいので蒸れにくいものを。
前みたいに長時間仕事をしていない今も結局作業としては一緒なのでそれは続いている。
何しろ前に勤めていた会社が暑すぎた。
制服は年間を通して一緒でスカートの裏地がひっつく。
普通の気温でも大変なのになかなかエアコンを入れない。
現場優先で現場が入れてからとなることが多くて、我慢大会のよう。
その現場が下なので機械の熱が床を通してあがってくる。
建物もペラペラなので壁も激熱。
まだ私の部署は窓を開ければ風が通りのでましだったけど、友人がいたところは金魚鉢と呼ばれる部屋で風も通らない。
ただ、確かに周りは田んぼだらけのなので、窓を開ければましなんだけど、湿気がすごくて網戸がない窓から大量の虫が入ってくる。

噂によると(いまだに噂はどことなく入ってくる)やっと最近エアコンを総入れ替えしたらしい。
このマスクをしている状況の中であの環境はつらすぎる。

・・・とまだまだあるけどそんな環境で長く働いていたせいか楽な恰好というのが家で仕事するのに常になった。

さすがに買い物に行くのには着替える。
しかし、帰宅するとすぐに元に戻る。
大体買い物って30分~1時間。

それでもコロナ前は、妹や友人と会ったり神戸まで出かけたりするので「外出着」の機会や時間が結構あったんだけど、最近はあまり出ないのでこの作業着一辺倒。

人目がないのはやばいわー、やばいわー。

かーさんもわたしのように動けばいいのに。


う〇こハイで暴れまわるコブちゃん。


確かによく食べるのに細身だよね。

なんとかしないとな。
息子は彼女と一緒にジムに通い始めたらしい。
長く運動をしてなかったので結構きついと言っていた。

トランポリンをしようと思ったら、なかなかできなかったと。
ふと見ると「僕が中学生ぐらいの時のおばあちゃん(私の母。70代前半かな)に似た人が目の前でめっちゃ飛んでて目が点になった」と。
そういえば、わたしの母は足腰が強い人だった。
事故にさえ合わなければきっと今も杖なしだろう。
車の免許は持ってなくどこに行くのも「歩く」が主なので。

私も何か始めようか・・・。
とりあえずちょっと暑さがましになってきたので、歩くのを増やそう。
今は原付・車ばかりなので。

ちなみにうちのおとーさんは、徐々に電動に戻りつつある・・・。


今日も雨が降ってないけど「暑いから」と言って乗っていった。
それならば早く修理に出したらいいのに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする