おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

間に合わせ

2021年06月16日 | 絵日記

もう出している時から興味津々。




まだ、説明書読んでないんですが・・・。

とりあえず出しただけで本格的な設置は土日に。
いろいろとのけたり処分したりしているので。
それにそこまでまだ暑くない。
本当は部屋が広いのでちゃんとしたエアコンをつけた方がいいし、元電気量販店社員としては絶対にお勧めしない設置。
ただ、これから来年の初め(の予定)にリフォームするとして、今エアコンつけてその時にまた取り外して、そしてまた取り付け・・・と言うのはどうかと言うのと、移動式・・・つまりスポットクーラーなので、息子部屋(息子が大学生になってすぐに壊れて今はついてない)に息子が帰省した時だけつけるように買ったらいいんじゃないかと相談した。
夏に帰省するたびに、エアコンのある居間で寝ていて邪魔だったし。
ただ、その1年に1~2回帰ってくるかどうかわからないのに設置するのはどうなの?と前から悩んでいた。
息子部屋なら狭いのできっちり冷えそうだ。

何よりホームセンターで見た時も思ったより安かったし、Amazonで見るとより安かったし評価を見てもまあまあ良かったので。
先に書いた外して取り付け・・・の費用の事を思うとちょっと足すと買えそうな値段。
そこそこ冷えるらしいし、実際つけてみると結構涼しかった。
まだ今の季節だからかもしれないけど。
ただ、少し範囲を狭めるためにカーテンを設置することにした。

でも、タイマーかけて切れてもこの猫様が来て「ピッ!」ってスイッチ入れそう。
それとノンドレンなんだけど除湿の時は別に排水がいり、もし除湿でかけられて気付かなかったらギャーってなりそう。

昨日と今日、同じルートの買い物に。
昨日は銀行に寄り入金したんだけど(1カ所だけガス代だけのためにある口座がある)うっかりしていて、もしかして不足だった?と心配になり今日確かめに。
ついでにちょっと用事が出来て他のところにも寄った。
昨日は、電気屋さんのココブちゃんは日陰で伸びていた。


今日は、雨だったのでお店の中に入っていた。
出入りは自由みたい。

今日は少し裏の道を通りホームセンターに。

田植えが終わり稲が育ってきている。

今日は実はついでにおとーさんの会社での「マスク」を探しに。
この前にドラックストアに寄ってみたんだけど、先にネットで見てこれいいかなと思ったのはあったけど、Lサイズがなく。
次にホームセンターとしまむらに。
ホームセンターには結局なかった。
しまむらのマスクは「大きいサイズ」で冷感でフィルターがあるようなので買ってみる。


ユニクロのマスクは冬は良かったし、夏場でもデスクワークの人はいいかもしれないけど、多分おとーさんのような仕事はきついと思う。
実は昨日、また日中に荷物の上げ下ろしがきつかったらしく、夜中に少しうなされた。
もう年齢的にも無理はしたら駄目だと言っても、要領が悪い人なので知らないうちにそういったきつい仕事がまわってくるんだと思う。
今までの人生ずっとこの人はそうだった。
人をすぐに信じてすぐに利用される。
もう、それも終わりにした方がいい。
ただ、とりあえずマスクをちょっと変えてみようと思った。
これから益々暑くなる。
コロナ以前に、暑さで救急搬送されそうだ。
先にネットで見かけてこれいいかなと思ったマスクは、今日お店でMサイズで値段を見たけどそこまで配送料を入れても変わりないので帰ってきて早速Lサイズを注文した。
残っていたTポイント使って、PAYPAYの後で返ってくるのを考えると配送料を考えてもほぼ一緒の値段になった。
これのマスクは、私が妹からもらったものに近い物だと思う。
取引先と会う時などは、不織布マスクに変えればいい。
しまむらのは明日してみて良かったらもう1枚買うつもりだ。
(また、おとーさんの感想書きますね)

一昨年までおとーさんは頑固にこの1階のエアコンの無い部屋で寝ていたけど(ここちょっとつけられない事情が今はあるの)、昨年から暑い日はエアコンのある部屋に寝る時だけ移動した。
2人しかないのに2台もつけるのも勿体なく私も布団を持って渋々寝る時だけ移動したんだけど、朝邪魔で仕方ない。
それと2階の寝室のエアコンは古くなっていて、結構電気代が来るのと2階は近年焼けるように暑くなるので、1階で寝る方が電気代の効率もいい。
昨年におとーさんが今寝ている部屋につけようと思ったんだど、コロナがで結局リフォーム計画も延び今年の夏が来てしまった。
めっちゃ、間に合わせ感満載の対策だけど、頑張って元気に夏を乗り越えよう。

そうそう、コブ対策も間に合わせでもいいからしないとね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビノナゲキ2

2021年06月14日 | 絵日記


腕に下げると肩の力がないためか持続できない。
このカルディのは、小さいように見えて結構入る。
マチが結構広いので、横にしたくない商品をちゃんと入れられるのもいい。
そして、チビの私が手に持っても引きずらない。
歩いて行く買い物はこれ以上買うと持てないのでこれでいい。

写真だと肩に下げているけどこれが出来ないんだな。
なで肩ではなく肩幅が狭いと気がついた。
母もまったく同じ体型なのでショルダーバックが肩にかけられない。
斜めがけにするしかない。
リュックはめったにちゃんと背負えるのがない。

軽くて便利なんだけど、1年間使うと汚くなってきた。
そろそろ買い替えよう。
カルディのエコバックでポリエステルのを肩掛けしている人をつい最近見かけて「いいな~」と思い思わず注文しそうになったが、「おいおい、肩掛けが出来ないだろう」と自分で突っ込んでやめた。

エコバックと言えば、数件買い物に行くとなるとそのたびに要るので最近はバックに2~3個入れるようになった。
だって、本屋だっているんだもんな。
まず、このカルディのと軽くてコンパクトになるタイプのと。
カルディ以外、どこかでもらったものばかり。
神戸新聞でもらったものが軽いし形もたたむと超コンパクトになるのでいい。
しかし破れてきたなと思っていたら、最近またもらう。
形はいいんだけど・・・。
でも「神戸新聞」と書いてある。
いいんだけどさ・・・。
少しカルディに匹敵するおしゃれなのを探してみようかと思う。
(でも、きっと神戸新聞って書いてあるのを使い続けるんだろう。


今日は買い物には行かず散歩だけに。

道々で草木にカメラ当てて名前と見ながら写真を撮ろうと思ったけど、アプリがうまく起動せず。
やっぱりまだリリース前だからだろうな。

写真を撮ってから調べてみて、まともに名前が出たのはこれだけだった。



この後、昼からは荷物が来るので待つ。
次回、書こうと思うけどこの前からずっと考えていておとーさんと相談してAmazonで購入したものが今日届いたんだな。
近くのお店にもあったんだけど、なんとAmazonと1万円も違い結局Amazonで購入することに。
さすがに1万円違うのは大きすぎる。
土曜日は、他の店舗でも売ってないか?それと違うメーカーでもっといいのとか安いのはないか近隣に探しに行くも、Amazonの勝ちだった。
他のサイトよりもやっぱりAmazonの勝ちだった。

結構大きなものなので、ちびっこの私が開梱して設置するのに苦労して汗だくになった。
やっと終わりやれやれと思ったら妹から超長い電話がかかり、ブログを書くのが遅くなってしまった。
コブちゃんの写真も撮れなかったよ。
妹の電話は、旦那さんが今週末に退院できると言う電話だった。
術後の経過もいいようだ。

まあ、良かった、よかった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己管理

2021年06月11日 | 絵日記


めっちゃ、ソーシャルディスタンスが守れそうね。
マスクが一般的になったようにこんなの出てこないかなと密かに思っている。
ただ、ちょっと私みたいにちびっこがかぶると前が見えなくなるかも。
そこはそれ、現在の素材でいい感じのが出来ないかなと。
と思って調べていたらこんなサイトが出てきた。
ただ、これだと麦わら帽子と変わらないかな?
風通しとか日よけの度合いとかはどうなんだろう。

今年は農作業用のようなつば広の麦わら帽子を探してみるかな。
数年前に買ったのが、ボロボロになったので。
ただ、チビがかぶると帽子だけ歩ているような感じになりそうだ。

昨日は、ホームセンターまで歩いて少し買いたいもののリサーチに。
買い物はしないで見るだけ。
多分、土日のどちらかにおとーさんと一緒に買いに来ると思う。

このあたりのお店は平日は混雑はほぼない。
隣のドラッグストアがチラシが入っていたが、全然混んでなく。
5玉で100円という激安の焼きそば麺とうどんを買う。
ついでにこれも買ってみた。(アマゾンは高いな・・・500円ぐらいだった)

 

布マスク用の冷感スプレー。
除菌やウイルス除去、そして消臭効果もあるらしい。
マスク用のスプレーがなくなったので買ってみた。
使った感じは、ちょっと冷たく感じる程度。
かけないよりかけた方がちょっといいかもという感じかな。

昨日歩いている途中に、3人ほど男性が道で一息ついているのを見かけた。
皆さん息が上がっている。
暑さとマスクで?
ただ、どなたもマスクはずらしていたので暑さのせいかも。
これから益々暑くなるから用心だな。

次、帽子を見に行ったときにこのアイスノンから頭を冷やすスプレーが売っていたのを見たので、買って見てもいいかも。
しかし、こんなアイテムばかりバッグに入れていたら重くなり、余計にしんどそう。
とりあえずはこのマスク用のスプレーだけで。

予約本の取り置きをずっと保留にしてもらっているので、この前ブックオフで購入した本を全部読んでしまい、結局また数冊選んで再注文した。
ただ、相変わらず以前より読む速度はかなりスローペース。

何か楽しい事ないかなと思っている。

庭にこれがある。
かなり以前に植えたもの。
カタバミのようだけど、葉が大きくて四葉なんだ。



これ、売っていたのを買ったの。
花が咲いている。
カタバミの黄色い花と違ってピンク。


名前はなんだったか?と思って調べる。
最近、写真を撮ると名前を調べてくれる「アプリ」を導入した。
(ハナノナ・・・千葉工業大学が開発したアプリだそう)
散歩の時に見かけた植物の名前を調べるのに便利。

「オキザリス・デッペイ」というらしい。
やっぱりカタバミの仲間。
ハート形の葉っぱが4枚でなんか縁起が良さそうで買って植えたような。

このアプリで散歩の楽しみが増えた。
ただ、暑さが増してくるので自己管理して歩かないとね。
自分の体力がどの程度か知っておく必要もあると思う。

鳥の名前などもわかるアプリもあるらしい。
スマホはやっぱり便利だ。

コブは?



ああ、それは調べないでもわかるから。
食肉目ネコ科ネコ属 わがままサビ猫

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨレヨレ

2021年06月09日 | 絵日記
妹がくれたマスク、もうスースーっ感じで全然息苦しくない。
という事は、きっと効果もあんまりないんだろうと思うが、前回書いたように歩く時にはこれでいいと思う。
お店に入る時は、不織布マスクに付け替えるかそれかこれの下に追加するか。
ユニクロのマスクをつけていたんだけど、これは私は鼻が低いせいかすごくはりついて息苦しい。
ユニクロのマスクはフィルターがあり不織布マスクとそこまで変わらないと言うのをテレビで見たので、多分そのせいかと。
それで冬の間はこれにマスクフレームをつけていたけど、これが今汗でものすごく不快になり、また肌荒れの原因にもなっている。
妹がくれたマスクは、フレームなしでこれだけでも息苦しくなく。
夏の歩く時はこれをしようと思う。

夏物に一気に変えようと思い衣類の入れ替えをするもなんか着るものと言うより外に着て行けるものがない。
昨年、あまりというより全然買わなかったのもある。
あまりにもヨレヨレで、洗濯して干すのさせ恥ずかしいかもと思うものも多々あった。
それでも去年、断捨離して必要だと思うものだけ置いていたんだけど・・・。

夏はここのところ、ユニクロとGUが気に入っていて定期的に買い替えていたけど、昨年はネット注文が気軽に出来るようになるまで、追加で買わなかったんだな。
それとGUは安いけどやはり2年ほど着るとやっぱりヨレヨレになるもの多い。
でも、夏はこのヨレヨレがいいんだ。
袖口が広いのが結構あるのもいい。
家で仕事をしていたので、肩がこらない、風通しがいいが必須だったし、今もそれが重要。
ふと見るとおとーさんもなんだかとても変なTシャツを着ている。
姪が「おっちゃんに」ってくれた、何故かトイストーリーに出てくる「ミスターポテトヘッド」のTシャツ。(絵を描けばよかったね)
かなり以前にもらったもので、姪がくれたと言うのでずっと着ている。
今はパジャマになった。
でもね、どうも小さいようで背中が出ている。
そうそう、救急車呼んだ時にこれ着て寝ていたの。
本人、意識が戻った時に真っ先に着替えないとと思ったよう。
今思い出してみるとよろよろしながら着替えていた。
欲しい?と聞くと「欲しい」と言うのでおとーさんの分も。
おとーさんの仕事着とか私のボトムなどはGUではちょっとと思うけど、夏に家で着るアイテムとしては楽なので今回はGUで。
そして今日、オンラインストアでおとーさんのや薄手の帽子も含み全部で7点も買ったのに税込みで5030円。
もしかするとまたすぐにヨレヨレになるかもしれないけど、別にいいんだ。
ユニクロとGU、オンラインストアでもPAYPAY払いが出来るようになり、着払いしなくてもよくなったので便利になった。
クレジット決済はなるべくしないようにと思っているので(後払いが嫌い)、とても私にとっては便利になる。
着払いは無料なんだけど、やはり配送業者さんの手間だと思うし、実は毎回きっちりになるように支払うため、小銭などはいつも家に用意していた。
なのでやっぱり便利だ。

うちのおとーさんの事も含めて思いもかけぬことが多々起きている。
昨日、妹の旦那が職場でハンマーを使い、作業をしていたらそのハンマーが劣化していたらしく、砕けて喉に刺さった。
自分で車を運転して、病院に行くと即手術に。
本人はそこまでと思っていなかったらしいが、結構深く刺さっていて最初妹からの連絡では、「最悪な場合、気管挿管になるかもしれない」と。
幸いなことに急所は全部避けていたらしく、手術はうまく行き(それでもかなり大変だったみたい)入院する事になった。
先生の話によると「よくすぐに来ていただいた。しばらく放置していたらどうなっていたかわからない」と。
このコロナ禍で面会には行けない。
でも、母が以前入院していた神戸の市民病院なので安心だと言っていた。

おとーさんの会社では会長さんがお亡くなりになった。
以前から闘病されていたが、最近転んで一気に弱られてしまったためかと。
本来なら、社葬でのお別れになるだろうけど、通夜は社員は焼香だけでお葬式は家族だけという事になる。
うちも失業中のおとーさんを拾っていただき(この時に経緯もいろいろとある)とても恩のある方。
もっとちゃんとみんなお送りしたかっただろうけど、このコロナ禍では仕方ない。

暑くなる。
でも、コロナ禍で昨年に続きいつもの夏より過酷だ。
いつも大丈夫だからと過信せずに用心して夏を乗り越えないと駄目だと改めて思う。

この前の事があり、1階でおとーさんと一緒の部屋で寝るようになる。
元々は2階が寝室でおとーさんが、2階に上がるのが面倒と言い出し本来の客間に寝るようになり、もう長く寝室は別々だった。
一番広い部屋(8畳)なので、息子の友達とかたくさん来たときはここだったので、ここをまったくの寝室と言うわけにはいかなかったが、これからどんどん年を取るしリフォームして寝室にしようと思っていたので、ちょっと早くなっただけなんだ。
今はもう誰も来ないしね。
畳の部屋だけどフローリングにしようと思っている。
毎年、暑さがひどくなり光熱費などの事も含めると1階で寝た方が効率がいいし、私が寝ぼけて階段から落ちることもない。
去年も夏の間だけ下で寝ていたし。
今まで間に合わせでソファーで寝ていたけど1階に布団を移動させた。
途中で電話がかかりさて続きを・・・と思ってみたら・・・
暗闇に・・


山積みの布団の上でくつろぐ猫。


油断も隙も無い。
ただ、コブちゃんも1階で寝るようになった。


トマト、出来てきた!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハズレ・アタリ

2021年06月07日 | 絵日記



緊急事態宣言下なので病院などは実家近くに住んでいる妹に任せている。
今更なんだよな。
事故にあった後、母にずっと付き添っていたけど、子どもに返ったようになった。
そのボケているとかではなく、元々わがままだったのに拍車がかかり、娘に些細なことまで頼るようになる。
ただ、反面素直に聞いてくれる面もあるが。
母は、「母親」という役目をまったく降りちゃったんだと理解している。

事故の後遺症で手が痛いので書くのは「嫌」なのだ。
元々字が上手ではないので余計にそうなったんだと思う。

その母なんだけど、ワクチン接種はまったく副反応がなかった。
注射も痛くなかったと言っている。
まあ、2回目がどうなるのかわからないけどとりあえず良かった。
母は集団接種ではなく、個人の病院での接種だったのでそれも安心で良かったよう。
とりあえずやれやれだ。

昨日は、ニトリに。
実はずっと使っていた、水拭き用のモップ。
専用の雑巾を貼り付けるタイプで、すごく気に入っていた。
雑巾が汚くなり、購入したお店に替えを買いに行ったら、構成が変わったようで売ってなかった。
すごくショック。

これなの↓

 
 
(ちょっと新しくなっているみたい。うちのは伸縮しないのよ)
 
 
どうしよう雑巾をネットで買おうかと思ったり、他のにしようかと思っていたら・・・。

ニトリで似たようなのを見つける。

通販で買おうかと思ったけど、これだったらさすがにうちの方でも売っているだろうと、昨日おとーさんと買いに行ったんだ。
行くと店内は陳列が変わっていて品ぞろえはかなりよくなっていた。
田舎、田舎と書きすぎたせい?

見るとなんとなく今持っているモップにも使えそうな気がしたけど、おとーさんが「柄も買っておけよ」と言うので購入。
もし、使えなかったらがっくりくるし・・・。

でも、使たんだな。

元々のニトリの・・・。



そして今まで持っていた柄に・・・


あらやだぴったり。

違いはニトリの柄は伸縮が出来るって事。
今までのも一応置いておくことにしたが、替えの雑巾だけでよかったような気もする。
まあ、伸縮できて短くできるので窓ふきにはいいかと思うし次に行った時はもう一枚替えのを買おうと思う。
いい出会いだった。
ただ、前の雑巾がすごく良かったので、このニトリの雑巾がどうかまだ使ってないのでわからないけど。
値段が結構違うし。

しかし、ちょっと最近、買い物で結構失敗と言うか、判断間違いが多い。
ネット通販でもあまり失敗しないのにここのところ続いている。

スープカップ、探していたらいいのがあり注文しようと思っていたらそのお店で福袋があり、写真の中では欲しいスープカップが掲載されていた。
他のも入っていて送料も無料になるので、揺れてそっちを注文してしまう。
でも、「写真」と同じものは入ってませんと書いてあり。
それでも、一応「用途別」の福袋がありそこまでハズレはないだろうと注文したら・・・はっきり言ってめちゃくちゃハズレが当たってしまった。
最初から目当てのスープカップを注文しておけばよかった。
どうも、そこの評価のコメント見ると結構ハズレをひいている多い。
アタリもあるようだ。
高い値段ではなかったので、くじ引きでもしたと思ってあきらめることにした。
よく見ると悪い商品ではないけど、使い道に困るなって言うのが入っていただけ。
この他にも失敗ではないけどちょっとハズレが続いた。

スープカップは結局ニトリで安い陶器のを購入した。
軽くて大きさもちょうどよく、値段もかなり安かった。
しばらくはこのままで。
また、今回のモップのような出会いもあるだろう。
三宮、元町に行けるようになるといつも行く陶磁器専門店でいい出会いがありそうな気がする。
それまではいいかと。

トマト花がたくさん咲いてきたけど、ちゃんと実が生ってほしいな。



これはアタリでありますように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする