退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、リコーダー、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩
さて何をしようか

トクサ

2021-10-25 12:10:13 | 花の話




トクサ
花言葉
率直、非凡、率直

ただいま散歩で見かけた花の勉強中
間違っていたら教えてください

道の駅中札内の裏の公園で見つけました


no418
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパン

2021-10-25 08:34:56 | パンを作る
これから天気が悪くなるらしいのですが、、
今はいい天気です
お日様がまぶしい

今日はベーグル


 

サラダとウインナーでいただきました
1割減の粉で作って完食

ご近所の花とものヒロチャンから庭になった柿をいただきました
すごく甘いです
こんなに甘い果物が庭にあるなんて、、、うらやましい
我が家の庭にも柿の木があればいいのに、、でも8年も待てないぁ


何と柿の木らしきものが大きくなっています
そー言えば、、おいしかった柿の種を埋めたような気がする


幹の太さが2㎝ぐらい、、ここに暮らして丸6年過ぎました
後2、3年もしたら実がなるのかなぁ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の旅11 帯広~小樽~黒松内

2021-10-25 05:13:42 | 旅に出る
道東自動車道の十勝平原SA


朝ゆっくりと出発、高速を降りることなく小樽に到着
便利になったものです

小樽に到着して一番に行ったところはモリちゃんのところ
北海道に暮らし始めて最初にお友達になった人です
モリちゃんは小樽の駅の近くでアウトドア用品のお店(北嶺舎)と喫茶店をやっています

久しぶりにおいしいコーヒーをいただきました

車窓からの小樽駅


駅を正面にして右に曲がり少し行くと左側に船見坂の入り口にがあります
すごい急な坂です
この坂を毎日上り下りしていたのかと思うと今更ながらびっくりです


船見坂を上った住宅街に30年前に暮らしました
家の前に植えてあった桂の木、手首ぐらいの太さでしたが太ももぐらいに大きくなっていました
この家で一緒に暮らしたラブのしょうこ
 

サクラ母のテニスの原点小樽入船コートです
まだクレーを守っています
もう30年前のことなので知っている人はいないかぁ、、、と思ったらコバちゃんとキドパパがいました


小樽でもあっぱれ亭のラーメンをいただきました


今回は赤味噌ラーメン、せっちゃんが餃子をサービスしてくれました
皮がもっちりしていておいしい餃子でした
 

今回はあっぱれ亭奥沢店、テニ友のオーナー夫婦がこちらにいると聞いてきたのですが
セッちゃんはいましたがご主人は3年前に亡くなったと聞きました

小樽を後にしてニセコ方面へ
今回は毛無峠を超えて赤井川村を通って倶知安に向かいます


赤井川の山中牧場のソフトクリームが食べたかった
 
口当たりがちょっとザラっとして乳臭いソフトクリーム
傾けるとすぐに落としてしまうので要注意
懐かしくておいしかった

倶知安からは雲のかかった羊蹄山が見えました


この日の温泉は蘭越の幽泉閣

サクラ父の話では男風呂には背中に絵を描いた人たちがいっぱいいて恐ろしかったとのことでした

宿泊は道の駅黒松内

よく利用したところです
おいしいパン屋さんがあるのですが時間外で残念でした

つづく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする