
きみリコの練習会に参加しました
サクラ母は法性寺のお会式で演奏会に向けてこの1週間、家でも真面目に練習したのです
そのせい


悲しいことに楽譜の読めないサクラ母、自分用の楽譜がないと演奏できません、、
今日は監督になりました

まずは11月23日に依頼を受けた富津の法性寺のお会式で演奏会に向けて練習

おお牧場はみどり
ずいずいずっころばし
こきりこ
ぞうさん(楽器紹介)
高校3年生
遠くへ行きたい
里の秋(ピアノとリコーダー2本の合奏)
ふるさと(〃)
太陽がいっぱい(〃)
好きになった人(アンコール用)
演奏会当日に一人参加できないので3人でやります
3人でできるように曲を選びました
監督として聞くと大きく出してほしい音と抑えてほしい音がわかります
音楽の素地はない監督だけど
聴いていていい感じ


たまにはいいかも
ふるさとの編曲がおかしくて変だということに気が付きました
あと3週間で何とかしなきゃ

12月の定期演奏会に向けての練習もしましたよー

これはサクラ母も楽譜があるので参加です

リンゴの唄
めぐり逢い
日本の四季秋編(里の秋、もみじ)
知床旅情
涙そうそう
チャルダッシュ
荒城の月
君をのせて(天空の城ラピュタより)
次回の練習会は8日14時~
八重原公民館小会議室です
時々楽譜を忘れたりメガネを忘れたり、、、
年相応に物忘れをする頼りないサクラ母の班長さんですが周りが助けてくれます

見学、歓迎です
検温の上マスク着用でお願いします
録音したのでうまく演奏できていたらアップします

昨日リコーダーの練習会に参加
緊張して頑張ってきたから特別にビールを2本ご褒美

そのせいかしら、、、
朝寝坊です
目が覚めたら5時近い
もう朝のパンはあきらめ
朝粥です
自家製梅漬けと味噌卵でいただきました

明日から山梨~信州の旅に出かけます
信州へは北海道に暮らす前(30年前)はよく行きました
久しぶりの信州
楽しみです

緊張して頑張ってきたから特別にビールを2本ご褒美


そのせいかしら、、、
朝寝坊です

目が覚めたら5時近い
もう朝のパンはあきらめ
朝粥です

自家製梅漬けと味噌卵でいただきました

明日から山梨~信州の旅に出かけます

信州へは北海道に暮らす前(30年前)はよく行きました
久しぶりの信州
楽しみです
