今日は夕方に雨が降ってその後いい天気になりました
思ったほど気温が上がりませんでした
雨が上がるのを待って小雪の散歩へ

今はけっこう涼しいです
今年は我が家の庭のエゴマが元気です
いろいろなところに種が飛んでいろいろなところから芽が出ています
焼肉がしたい(サムギョッサル)

韓国ではエゴマの葉をよく食べますが
日本ではシソは食べますがエゴマの葉はあんまり食べませんよね
韓国語を勉強するようになってから韓国へ行くようになってエゴマの葉を食べるようになりました
スーパーなどでは手に入らないので自宅で植えています
ネットによると
えごまの葉には、高い抗酸化作用を持つβ-カロテンやビタミンCが豊富に含まれ
動脈硬化やガンなどの生活習慣病の予防に効果的
β-カロテンは体内でビタミンAに変換され、目の健康や粘膜強化にもはたらく
ビタミンCは皮膚のシミやしわを防ぎ、傷や炎症の治りをよくする効果もある
さらに、粘膜を強くして健康に保つ効果があることから風邪予防の効果も期待できる
とのことです
韓国では葉を1枚ずつ漬けますが我が家では切って漬物にします
焼肉の時には包み野菜として使います
豚バラ肉を焼いて焼肉用のミソをつけてレタスやエゴマの葉で包んで食べます
サクラ母はエゴマの葉で包むのが好きです
焼肉がしたくなります
今日はテニスあんまり頑張りませんでした、、
朝夕の小雪の散歩のおかげで歩数を稼ぎましたが10000越えならず、、、
思ったほど気温が上がりませんでした
雨が上がるのを待って小雪の散歩へ


今はけっこう涼しいです
今年は我が家の庭のエゴマが元気です

いろいろなところに種が飛んでいろいろなところから芽が出ています
焼肉がしたい(サムギョッサル)

韓国ではエゴマの葉をよく食べますが
日本ではシソは食べますがエゴマの葉はあんまり食べませんよね
韓国語を勉強するようになってから韓国へ行くようになってエゴマの葉を食べるようになりました
スーパーなどでは手に入らないので自宅で植えています
ネットによると
えごまの葉には、高い抗酸化作用を持つβ-カロテンやビタミンCが豊富に含まれ
動脈硬化やガンなどの生活習慣病の予防に効果的

β-カロテンは体内でビタミンAに変換され、目の健康や粘膜強化にもはたらく
ビタミンCは皮膚のシミやしわを防ぎ、傷や炎症の治りをよくする効果もある
さらに、粘膜を強くして健康に保つ効果があることから風邪予防の効果も期待できる
とのことです
韓国では葉を1枚ずつ漬けますが我が家では切って漬物にします
焼肉の時には包み野菜として使います
豚バラ肉を焼いて焼肉用のミソをつけてレタスやエゴマの葉で包んで食べます
サクラ母はエゴマの葉で包むのが好きです

焼肉がしたくなります
今日はテニスあんまり頑張りませんでした、、
朝夕の小雪の散歩のおかげで歩数を稼ぎましたが10000越えならず、、、
