新年のご挨拶から早20日経とうとしています。
1日だけ雪が積もりましたが、それ以外は比較的暖かい日々が続く北大路。
このまま春に・・・となるワケがありません!!
みなさん!節分までは気を抜かず貼るカイロのストックは欠かさないようにしましょー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
さて、待ち遠しい春にピッタリな訪問着のご紹介です。
【正絹訪問着地・クリーム地道長取りに貝桶柄】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/97b4bcd2556b220d5758fb2b43bb3f3a.jpg?1732279200)
とっても素敵な訪問着が入荷しました!
ピンク派でもない水色派でもない方に人気なのがこのクリーム色!!
探してもなかなか出てこない逸品なので、当店に迎える事ができて素直に喜んでおります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d5/1ec6000be5156decca83777e213e2ee8.jpg?1732279200)
上前に描かれた柄はフォーマルな着物に定番の貝桶。
しかもキッチリ金駒刺繍も施されております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e0/c3c62816515120a310a5fe0ca7f30dc5.jpg?1732279200)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e0/c3c62816515120a310a5fe0ca7f30dc5.jpg?1732279200)
そして肩から裾にかけて流れるは道長取り!!
あの「光る君へ」で有名になった藤原道長由来の柄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/fd3408486b64c201c8fa3c115bb58118.jpg?1732279200)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/fd3408486b64c201c8fa3c115bb58118.jpg?1732279200)
作品の中でも道長はたくさん紫式部に和紙を送っていましたが、特に様々な柄の和紙をちぎって張り合わせた和紙を好んで使用していたようです。
美しさもありつつ書き損じなどした貴重な和紙の再利用も兼ねた正に二刀流![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
それが文様化されて今もなお着物に描かれているのです。
本物の権力者の影響力といったら凄まじいですねー!
平安時代に活躍した道長と平安時代の宮中で遊ばれていた貝合わせの貝を入れておく貝桶。
どちらも平安つながりで超古典柄なのに、古臭く感じないのは色の組み合わせでしょうか?
クリームと青(よく見るとグレーなのですが)のコントラストが絶妙な上品な訪問着。
ぜひ実際の着物を見にいらしてください!
単なる着物好きの方も
大歓迎です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
【正絹訪問着地・クリーム地道長取りと貝桶柄(共八掛付き)】
特別価格:175,800円
※着物お仕立て代(手縫い)・正絹胴裏地(上質)代込み
※ 着物・浴衣・コートなどのお仕立てには1ヶ月ほどかかります。
※帯のお仕立てには約2週間ほどかかります。
※ 反物染色後、お仕立て開始後の寸法変更、キャンセルはできませんのでご了承ください。
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com