京都・㐂むら(きむら)呉服店公式blog〜受け継ぐ着物

創業88年。2013年に家業を継ぐため異業種から転身。2021年に主人も加わりました。お得な商品の紹介や日常を綴ります。

梅雨もまもなく終わりかな?祇園祭鉾建て見物

2021-07-12 15:34:00 | 京都あれこれ

梅雨もおわりかけの晴れ間。

今年も祇園祭の巡行などは行われませんが、文化継承の為10基だけ建てるとニュースで見たので見に行ってきました。
 


こちらはくじ取らずの長刀鉾。
 
わざわざ鉾建てを見に行くなんて、あまりしてこなかったんですけど、さすがに2年ぶりとなるとちょっとでもお祭り気分を味わいたくて、今回は見にいかせてもらいました。

 
こちらは四条烏丸の西側にある函谷鉾。
 
それにしても巨大な木材!!
相当重たいでしょうね。
でもこれから車輪つけるんですよね?
どうやってつけるんでしょう?
 
 
こちらは四条室町下ったところの鶏鉾。
 
暑い中マスクしてとても大変でしょうけど、どこか笑顔で楽しそうな男性方。
早く普通に楽しめる日が来るといいですねー



せっかくなので浴衣で出掛けました
 
今年初浴衣!!
何人か着てらっしゃる人を見ました。
 
今年もお祭りも花火大会もありませんが、出掛けるときはなるべく浴衣に着替えたいと思います
 
ちなみにこの後お天気は急変
雨雲レーダーを見て慌てて地下鉄に乗りましたが、地上では上賀茂神社の木に雷が落ちるなど大変だったそうです。
 
みなさま急な天候の変化に充分気をつけながらお出かけください。
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 
 
 
 

ひさびさに京都市内お散歩

2020-06-09 18:17:00 | 京都あれこれ
用事があり久々に京都の繁華街を散歩しました。

コロナ禍でも変わらないのは御池通りに咲く紫陽花。



御所も変わりませんね。


子供たちが溝でザリガニ釣りを楽しんでました。
私の小さい頃の御所に戻った感じ。

でもよーく見ると変わった所も。


天ぷら吉川さんのウィンドウに飾られてるお稚児人形。
小さいマスクしたはります。
今しか見れない光景かも

人通りは少し戻ったものの
多くは地元民なので
今まで入れなかったお店にも入れたり。


錦市場近くのブルワリー
いつも満席で何度も断られました。


大衆居酒屋も好きなんですけど
たまにはこういうオシャレなお店も
行かせてね

思っていたより活気が戻ってて
ひと安心。

みなさん
がんばりましょー

喜むら呉服店


雨があがった後の鴨川

2018-07-11 11:41:11 | 京都あれこれ
先日の日曜日
ようやく雨があがったので
用事のついでに三条大橋へ。



ニュースでは聞いていたものの
実際見るとこわいですね。



御祓川も橋に木々が詰まっていて池のようになっていました。

こちらはその日の夕方に
上賀茂橋から撮影した賀茂川

上賀茂橋は店から徒歩30分ほど北に上がったところにある橋です

すっかり穏やかな景観ですが
もしさらに北で土砂崩れがおきて
この橋がせき止められたらと思うと。。。

氾濫しない川はないと思うべきかもしれません。

㐂むら呉服店

後祭りの祇園祭

2017-07-28 10:00:00 | 京都あれこれ
まもなく祇園祭も終わろうとしていますが

今年は後祭りも行ったんですよ

東京から兄ファミリーが帰ってきたので
姪っ子や甥っ子たちも一緒に父が連れて行ってくれました


復活して3年目になる大船鉾

宵々山だったからか
あまり並んでいなかったので
鉾の上にのぼらせてもらいました

ちなみに料金は500円です

空いているといってもやはり人多いですねー

上から見下ろす提灯もステキです

「じぃじ~!」
と叫ぶ甥っ子

下から撮影するからと
自分はのぼらず下で待ってくれていた父

しかしこの後デジカメのバッテリーが切れて
結局撮影できずという事態に…

うん
心に刻もう!

浴衣姿で手を振る
姪っ子5歳と甥っ子3歳

実は彼にとって浴衣は今年の七五三の練習着
なんとか和服に馴染んでもらおうと
褒めておだてて何とか着せてたら
結構本人も気に入ってくれたようで
翌日も率先して浴衣を着てくれたようです

しめしめ

七五三に着物を着せようと思っている方々
この方法オススメですよー!

帰りは歩き疲れて
じぃじに抱っこ

今度はデジカメのバッテリー満タンでねー


喜むら呉服店

先祭りの祇園祭

2017-07-27 18:17:48 | 京都あれこれ
まもなく祇園祭も終わろうとしていますが
ぼちぼちブログを更新

今年の祇園祭は連休中とあって
人込みが予想されたので
行くのを控えようかと思っていましたが

突然ベトナム人の友人から
祇園祭へ行こー!と連絡があり
急遽大阪の友人も誘って
先祭りの宵々山へ行ってきました

ベトナム人のCちゃんは
今は横浜に住んでいますが
以前は京都の大学へ留学していたので
何度か祇園祭に行ったことがあるとのこと

でもあまりの人の多さと暑さのせいか
いつも長刀鉾をちらっと見て
小一時間で帰っていたとか

ならばぜひ!
と菊水鉾のお茶席へ一緒に行きました

舞妓さんとも同席したりして
喜んでくれたかな?

ほんとは彼女にも浴衣を着せてあげたかったのですが
時間がなく断念
まだしばらく日本にいるみたいなので
また別の機会に!

菊水鉾のお茶席は
2000円でお抹茶と「したたり」というお菓子をいただき
最後にそのお菓子が載っていたお皿を
持って帰ることができます

今年は黄色のお皿でした!

券を買うときに
「今年のお皿はええ色やで~」
と受付のおじさまに言われましたが
ほんとにいい色のお皿でした

ていうかいつもいい色なんですけど

家には歴代の菊水鉾のお皿がありますが
重ねているだけで美しいグラデーションが出来ています

余談

写真はないのですが
蟷螂山にも行きました

それを見てCちゃんは
「カマキリ唐揚げにしたらおいしいよー!」
と一言

蟷螂山を見て唐揚げを思い出す人
はじめて見ました

いつもの混雑した祇園祭でしたが
一緒に行く人が違えば
また違った見方があって

汗もいっぱいかきましたが
楽しいお祭りでした

さて夏がはじまります!


喜むら呉服店







フライング水無月

2017-05-27 17:28:09 | 京都あれこれ
お客さまからですが
早くも水無月をいただいてしまいました

ご近所の吉廼家さんの水無月
夕方に行くと売り切れていたり、
東京でも人気の和菓子屋さんです。

京都では1年のちょうど半分の6月30日に
水無月を食べて下半期の無病息災を願うのですが、
暑くなってくると自然と頭に浮かぶのが
この水無月と鱧のおとし。
まさにパブロフの原理。

今月は本当に暑いので
嬉しいフライングとなりました。

ありがとうございました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

喜むら呉服店


今年の送り火は大雨でした

2016-08-20 17:03:30 | 京都あれこれ
お盆休みも終わり
ぼちぼち営業しております

今年の送り火は大変な雨でしたねー

いつもは北店の屋上から
大文字と船山と左大文字を見ながら
親戚みんなで手を合わせるのですが

今年はまさかの大雨すぎて大の字が全く見えないという事態!

辛うじて左大文字山


船山

傘をさしながらの撮影でブレブレ

が見えました
滅多にない事なので
ご先祖様も大変なお帰りだったことでしょう

そんな送り火になるとはつゆ知らず
前日には帰省した姉ファミリーと兄ファミリー
そして両親と一緒に涼を求めて貴船へ行ってきました

貴船でもポケモンに夢中の高校生の甥っ子
今年は本人の希望で浴衣に着替えました
大きくなってから浴衣を着るのは
初めてだと思います
一応持って帰りましたが
山梨でも着てくれるかなぁ?

5歳の姪っ子も2歳の甥っ子も浴衣姿

小さい子の浴衣姿って
やっぱり可愛いですよねー

お盆が終わればまもなく9月
着物に汗は大敵!
ウスモノ、浴衣の洗いはお早めに
お持ちください

【京洗い(丸洗い)価格】
小紋、色無地の着物:3,900円
浴衣:2,400円
※汗抜き、プレス、たとう紙代込

※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp

東寺のヤドリギ

2016-06-19 10:16:50 | 京都あれこれ
東寺の中の小子坊に入ってすぐ
ヤドリギがあります

下の方の葉と上の方の葉がちがうのわかりますか?
下はイチョウですが
上はハゼの木だそうです
そしてその上はまたイチョウ

イチョウの木にハゼの木が寄生しているんです

秋になるとハゼの木は紅葉するんだとか
てことは
黄・赤・黄
になるんでしょうか?

普段は公開されていないので
秋の特別公開のときに見られたら
ラッキーですね!



喜むら呉服店

暑くなると食べたくなる鱧の落とし

2016-06-11 13:22:11 | 京都あれこれ
梅雨の合間の晴れの日
夏のような蒸し暑さに我慢しきれず
初鱧落としいただきました



お向かいの魚屋さん
中居鮮魚店さんの鱧の落とし
小さい頃から食べてますが
ほんとに美味しいんです

でも海の近くで育った主人には
何が美味しいのか
さっぱりわからないそうです

夏でも新鮮な魚が手に入る現代では
いらないものなのかもしれませんが
蒸し風呂のような暑さがやってくると
ついつい食べたくなってしまうのです


喜むら呉服店

東寺の夜桜ライトアップ

2016-04-05 07:57:19 | 京都あれこれ
3月最終日、はじめて東寺の夜桜ライトアップに
行かせてもらいました!

庭園に入ってすぐ
五重塔をバックに咲きほこるしだれ桜!

こんなステキな桜スポットがあるとは
知らなかったー!
それもそのはず
このしだれ桜
平成18年に東寺に寄贈されたそうです
その前は鈴鹿に
その前は秋田に
その前は盛岡に
あったんだとか
遠路はるばるよく来てくださいました

庭園内の桜はまだ五分咲き
といったところでしたが
中にはすでに満開の桜も!



なんだか幻想的で
いつまでも見ていたくなりました

ところでこの五重塔
4度の火災にあい現在は5代目らしいです
初代は826年に着工され883年に完成
完成までに57年もかかったそうです
しかし1635年4度目の火災で消失した後は
徳川家光の発願により
たった3年で再建されたとか
57年かかったものがたった3年て。。。
約800年の間にすごい進歩ー!!
だったら今の時代なら
3日くらいで出来ても
おかしくないように思いますが
そうはいかないですよね
逆に今の方が3年以上かかるかも?
インフラや道具は良くなりましたが
江戸時代のほうがもしかしたら
いい職人さんがたくさんいて
仕事も早かったかもしれませんしねー
時代とともに進歩したものもあれば
後退したものもあったり
それが文明なのかもしれません

負傷中により外出が困難な母のために
売店で買った桜茶

来年は一緒にいこうねー


喜むら呉服店