京都・㐂むら(きむら)呉服店公式blog〜受け継ぐ着物

創業87年。2013年に家業を継ぐため異業種から転身。2021年に主人も加わりました。お得な商品の紹介や日常を綴ります。

今日からワゴンセール♪

2013-06-24 11:47:33 | お知らせ


しれっとワゴンセールしてます。
結構お得なんですよー。



後ろ身頃にヤケがありますが、9800円の浴衣がなんと
1000円!!
(綿100%、着物丈約165cm、袖丈約49cm、裄丈約68cm)



子ども用甚平(1-2歳用)2800円も
なんと1000円!!!

その他かばんやパジャマなんかは500円です!





セールは6/29(土)まで!
どうぞお見逃しなくー!


鯨尺と曲尺

2013-06-20 18:39:34 | ちょっといい話し


着物の採寸は全て鯨尺(くじらじゃく)で行います。
たまにセンチで持って来られるお客さまの為に、鯨尺メートル換算表なるものも常備しておりますので、ご安心ください。

ちなみに、1尺は38センチです。

しかし同じ1尺でも曲尺(かねじゃく)だと30.3センチになります。

鯨尺は着物に使われるのに対して、曲尺は建築などに使われるからだそうです。

当店でも扱っております儀式用品。
お盆と袱紗と同じ号数なのに大きさが違うのは何故?と思いますが、実は広蓋や切手盆は曲尺で採寸し、袱紗や風呂敷は鯨尺で採寸してるからなんです。

ややこしいですよねー(。・ω・。)


何十年先でも着たい!

2013-06-14 20:16:49 | ゆかた
学生のときに仕立ててもらった赤の総絞りの浴衣。
すごく気に入ってましたが、さすがにちょっと赤を全身にまとうには気になる年齢に。。。

よし!今年は思い切って浴衣を仕立てるか!



紺の総絞りの浴衣。
これからゆのしして色どめしてもらうと、より白が強調されて落ち着いた雰囲気になるはず。

これなら末永く着られるかなぁ。
赤の浴衣は姪っこにあげるかなぁ。

byムスメ


反物の幅

2013-06-06 10:14:45 | 洗い・しみ直し・寸法直し・仕立て直し
着物の反物の幅はみな同じだと思っていませんか?

実は一律ではありません。

最近もらったり、よそで安く買ったりして着物の反物を仕立ててほしいと持って来られるお客さまがいらっしゃいます。

もちろん喜んでお仕立てさせていただくのですが、お客さまのご希望の寸法にできない事がたまにあります。

特に昔の古い反物は幅がせまいです。
幅が狭いと裄がとれません。

さらに最近は手首のぐりぐりが隠れるくらいまで裄を長くするのが流行りです。

身長の低い方はよいのですが、160cmくらいの方だと肩幅9寸、袖幅9寸ほどいり、約6分の縫い代が必要なことを考えれば、最低1尺ぐらいの幅はほしいものです。

昔の反物にはステキな柄が多いのですぐに手に入れたくなる気持ちもわかりますが、その前に反物の幅を確認されることをオススメします。

もちろん多少裄が短くてもとおっしゃるなら、そのとおりお仕立てさせていただきます。

でも知ってて着るのと知らないで着るのと大違い。
適正な価格で適正なものを手に入れていただきたいと思います。