京都・㐂むら(きむら)呉服店公式blog〜受け継ぐ着物

創業87年。2013年に家業を継ぐため異業種から転身。2021年に主人も加わりました。お得な商品の紹介や日常を綴ります。

まだまだコロナ禍!お仕立ての納期にご注意ください

2022-03-29 20:30:00 | お知らせ
ひとまず蔓延防止措置が解除されましたが、まだまだ世間はコロナ禍です。

その影響もあり、お仕立てに少々お時間をいただいております。
通常でしたら納期約1ヶ月ですが、現在は約2ヶ月ほど頂戴しております。

そしてこれがいつから通常に戻るのか全く検討がつきません。

祇園祭も敢行されるのか分かりませんが、もし行われて浴衣を着たい!と思った頃には間に合わず、5月GW明け頃には仕立てに出して準備しておかないとならない。。。という事です。

そんな先の事言われてもねぇ〜

しかしながらこれが現状。
ウスモノなど夏の着物をお考えの方は、ぜひお早めにご準備される事をオススメいたします!




【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日

〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com



着物姿の邪魔をしないシンプルな和装用サブバッグ

2022-03-28 19:57:16 | 小物

ちらほら桜が咲き始めましたね

この辺りは市内でも北の方なので中心部よりちょっとゆっくりめに咲きます。
それでも来週ぐらいには満開となるんですかねー。
 
すぐに散ってしまう桜だからこそ愛でる時間を大切にしたいですし、それを出来るというのは本当にありがたい事だとニュースを見ながら思う毎日です。
 
世界中の人に平和が訪れますように。
 
さて、今日ご紹介するのは和装用サブバッグです。
 
 
金襴のようにフォーマルすぎない、でもカジュアルすぎず、着物の柄の邪魔をしないシンプルなサブバッグ。
先日ご来店された方からのご要望で少しだけ仕入れました。
 
 
巾は約8.2㎝で程よくマチあり。
日本製なのでしっかりとした造りです。
 
A4サイズのクリアファイルがすっぽり入る大きさ。
 
 
中はポケットひとつと、真ん中にチャック付きのしきりあり。
大切なものはこのチャックの中にしまっておきましょう。
 
 
3色入荷しましたのでお好きなものをお選びください。
 
A)和装用サブバッグ・ベージュ地立縞柄

 
持ち手も表地と同じ生地です。




B)和装用サブバッグ・クリーム地に大きな葉柄【SOLD OUT】



 
C)和装用サブバッグ・濃緑地に洋花柄【SOLD OUT】





以上です。
 
雨でも安心のポリエステル素材!
各色1点限りです!
お探しの方はお早めにお求めください

【日本製・和装用サブバッグ】
特別価格:SOLD OUT
素材:(表地)ポリエステル100%、(裏地)綿100%
大きさ:約23.5cm×約43.5cm×約8.2cm
 
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 


 

着物で長時間歩くときにオススメ!カレンブロッソのカフェ草履初入荷!

2022-03-14 12:01:29 | 草履、下駄

とうとう当店にも本物の菱屋さんのカレンブロッソの草履が入荷しました

本物って言ったらおかしいですけど
同じ素材のEVAマーブル底の草履は扱っておりましたが、カレンブロッソさんの草履を扱うのは今回初めて!
恐らく市内の直営店が閉店された事も影響しているのかも…?
 
しかも小柄な方にも嬉しいSサイズもあるという事で少しだけ入荷しました。
 
1)【カレンブロッソ草履・ベージュの台にピンク紬の鼻緒(Sサイズのみ)】
 
 
やさしいピンクなので年齢も幅広く使えそうな草履。
紬などカジュアルな着物に合わせたいです。

 
台の高さはかかとで約5cm。
ちょっとかかとの後ろが斜めに削ってある事も歩きやすさの理由かも。

 
裏はこのように鼻緒をすげ替えられないタイプ。
なので最初はきつめに鼻緒がすげられています。
だんだん履いているうちに緩んでくるのでご心配なく。
でも最初痛いなと思う方は、履く前に鼻緒をもんでほぐし、鼻緒の両端をぐいっと内側に回して縦にすると履きやすくなります。

 
滑り止めつきで雨の日も安心です。

 
でも表は布製なので雨に濡れると傷んでしまいます。
鼻緒に防水スプレーをしておくほうが良いかもしれません。

 
 
2)【カレンブロッソ草履・ブラウン縞の台と鼻緒(Sサイズのみ)】SOLD OUT

 
こちらは台も鼻緒も同じ生地です。

 
なるべく表地と台の色の差がない方が良い!というお客様からのご意見を参考に、そういう色の物を中心に仕入れました。

 
この草履だけ、かかとに菱屋の札ではなく刻印が押されています。


 
 
3)【カレンブロッソ草履・ライトグレーの台に白と黒の格子柄の鼻緒(Mサイズのみ)】
 
 
なんだか横から見るのと台のグレー色が違うように見えますが
肉眼では上記のグレーのほうが近いです。

 
カフェ草履ってネットで検索しても色んな価格が出てくるので良く分からないのですけど、お値段の差は鼻緒の生地の違いだと聞きました。
博多織の鼻緒を使っているものはそこそこすると…。
そこも仕入れポイントとして厳選しております

 

4)【カレンブロッソ草履・グレーの台に黒と紫の市松柄の鼻緒(Mサイズのみ)】

 
汚れることも考慮して濃いめの色が欲しいとのお声もありこんな色も仕入れました。
残念ながらSサイズはありませんでしたので今回はMとLのみです。




5)【カレンブロッソ草履・ブラウンの台にベージュとピンクの鼻緒(Mサイズのみ)】

 
こちらは前ツボと鼻緒の内側がピンク色になっています。

 
台の裏は柄はありませんがザラっとした底です。
かかとの後ろまでゴムがきていないものもあるようです。


 
 
6)【カレンブロッソ草履・グレーの台に紫と白の格子柄の鼻緒(Lサイズのみ)】
 
 
濃い地のLサイズのほうです。
Mサイズのものとは鼻緒が似てるようで少しちがいます。



 
 
7)【カレンブロッソ草履・白の台にブルーの鼻緒(Lサイズのみ)】

 
これからの季節に履きたい涼し気な色。
水色系の塵除けコートに合わせてもステキですよね。

 
こちらも台の裏はシンプルなゴム素材です。



以上7足入荷しました。
各色、各サイズ1点ずつになります。
 
 ちなみに!
今回私も初めてSサイズ履かせていただきました。
以前から気になりつつ
でも足袋22㎝の私にとってはMサイズはやはり大きすぎる。
それなりのお値段するのでMサイズに甘んじるのはちょっと・・・と思っておりました。
 
 
確かに鼻緒がキツイ
このぐらいしか足の指が入りませんでした。

 
でも足のかかとが草履からこのぐらい出るのが理想的
やっぱりSサイズにしてよかったー
 
半日履いて歩きましたが疲れにくさは噂どおり!
かかとの斜めカットが効いていました。
 
でも着物ってつま先からそぞろ歩きで歩くほうが美しいような気もして・・・。
斜めカットのせいでスニーカーの様にかかとから降ろして歩いてしまいます。
美しさをとるか、歩きやすさをとるか。
悩ましいところです
 
着物で長時間歩くような時にはオススメ
菱屋さんのカレンブロッソ・カフェ草履。
おひとついかがですか?
 


【日本製菱屋謹製カレンブロッソカフェ草履】
特別価格:19,800円
素材:台/EVAマーブル、鼻緒/正絹
サイズ:
S(22㎝~22.5㎝)
M(23㎝~23.5㎝)
L(24㎝~24.5㎝) 
 
※価格はすべて税込です。
(なお価格は変動する場合がございますのでその都度ご確認ください。)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 
 
 
 

カジュアル着物にピッタリ!日本製・歌川国芳猫柄の長襦袢地

2022-03-10 02:09:00 | その他商品

紬などのカジュアルな着物にピッタリな楽しい長襦袢地が入荷しました!

【正絹長襦袢地・白地に猫飼好五拾三疋柄の長襦袢地】

幕末に活躍した猫好きの浮世絵師、歌川国芳。

この長襦袢地には、東海道五拾三次の猫版「其まま地口猫飼好五拾三疋(そのままぢぐちみゃうこうごじゅうさんびき)」の下、池鯉鮒から京までの柄が染められています。

 
こたつ→草津
 
 
ぎゃう!(ねずみの悲鳴)→京
 
 
などなど。
着ずにずっと見ていたい
着たら脱いでみんなに見てほしい
(着物の振りからチラッと見せる程度でお願いします)
そんな楽しい長襦袢地です!
 
しかも生地は絹織物で有名な坪金工業株式会社の「皇室献上絹」
 
この手の柄は中国製の生地が多い中しっかりとした生地に染められているので着心地も良いです!
またコートや羽織の肩裏地として使っても良いと思います。
その場合は半反に切らせていただきますので、金額も生地代の半分にさせていただきます。
 
洒落た長襦袢。
おひとついかがですか?
 
【正絹皇室献上絹長襦袢地・白地に猫飼好五拾三疋(三条大橋)柄】
特別価格:SOLD OUT
※長襦袢袖無双手縫いお仕立て代、正絹居敷当代(広巾)、正絹半衿(上)代、台衿代、えもん抜き代込み
※お仕立てには約2ヶ月かかります。(現在新型コロナウイルス感染拡大に伴い通常よりお時間をいただいております。ご了承ください)
 
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 
 

春色の帯締入荷しました!長尺もありますよー

2022-03-09 16:45:36 | 帯締・帯揚

だんだん暖かくなってきましたねー。

というよりちょっと暖かくなるスピード早すぎませんか?
このままでは着物姿で寒すぎず暑すぎずの「着物ベストシーズン」が早々に終わってしまう
 
まだ一度も袖を通していない袷のお着物があれば
今のうちに着ておいたほうがよいかもしれません。
 
さて、春色の帯締が少し入荷しました。
 
 
中国製の手組みもあれば日本製の機械組みもあり。
中には伊賀組紐の帯締も
色が気に入れば超お買い得です

 
中にはこんな撚り房のものもあります。
これだと房が広がる心配がないのでズボラな私にはもってこい!!
 
優しいパステルカラー
いつものお着物でも帯締をちょっと変えるだけで春っぽくなったりします。

 
その他、長尺の帯締めも充実させました。
 


長さ約2m70㎝のゆったりサイズ。
 
いい色いいデザインでお手頃価格の長尺の帯締めってなかなかないですよねー。
今回問屋さんから入ったよ!とご連絡いただき淡い色から濃い色までまとめて仕入れました
 
各色1本ずつしかないのでお探しの方はお早めにお求めください
 
【正絹帯締(各色)M寸】
特別価格:3,900円より
 
【正絹帯締(各色)LL寸(長尺)】
特別価格:3,900円
 
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 


 

在庫限り!フォーマルな和装用かんざし入荷しました

2022-03-05 13:47:23 | 小物

3月になり卒業式や入学式の装いについてのご相談が増えてきました。

ミニマムな形で行われるようですが
昨今の事を思えば中止でないだけでも良かったと思うばかりです。
 
お子さんの門出をお祝いする気持ちは
是非マキシマムで送ってあげてほしいと思います
 
そのお気持ちを形で表す手段として
訪問着や附下、色無地など正装で出席される方も多いようです。
そんなフォーマルなお着物の脇役にピッタリな和装用かんざしが入荷しました!
 
【和装用かんざし】
 
和風の黒色のかんざしの他に
金色や銀色の洋風のかんざしもございます。



パールが付いているもの付いていないもの。
派手めから控えめまで色々とございます。
 
もちろん結婚式などの留袖にも使っていただけます。
しかも名脇役にふさわしいこのお値段!!
その割に見た目安っぽくないので仕入れました
 
お着物のヘアアレンジに悩んでらっしゃるそこのアナタ!
ちょっとだけ華やかさをプラスして
よりお子様へのお祝いの気持ちを表現してみてはいかがですか?
 
【和装用かんざし】
通常価格4,400円を
特別価格:2,500
 
※数に限りがございます。
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 
 
 

四分の堅気と六分の好奇心の人生

2022-03-01 22:51:34 | 父の走馬灯

2月も終わりの土曜日の何時もの昼食時の何気なく「最近お客さんがネットで店の事など見ておられる方が来られるね」と娘と話していました。

「それブログというもんや。お父さんもブログに書いてみたら」と言われました。

「そうやな・・。長いようで短い人生、いろいろな中で81年間生きてきたんやし・・。今更恥もないし・・。四分(よんぶ)の堅気と六分(ろくぶ)の好奇心で過ごしてきた人生・・。」と思い。

「何か書くは・・」と娘に伝えました。

(昨年1月から娘夫婦に店を任せました。少し時間が出来たので、これ迄の人生を振り返ろうと1941年(昭和16年)1月の誕生から(私の走・馬・灯の風)と題し、慣れないパソコンにその時々の写真をアルバムから探し出し、A4用紙に文章と共に書き記しています。現在110ページ。進行中です。)

人生振り返って、人より強かった好奇心が良くも悪くも禍したのかもと思う今日この頃です。

 

【第1話 3~4歳頃の思い出】

隣の畑の大きな防空壕

昭和19年~20年の思い出です。新町北大路上る東側、今の店の1軒おいた隣に100坪余りの畑が有りました。そこに通りに沿って巾1.50m、深さ1m、長さ10m位の防空壕が掘って有りました。上側は畳を被せて有りました。所々に出入り口が開いていました。空襲警報が鳴るとその防空壕へ入りに行きました。

ある昼間に防空壕に入った時に西空の上空を編隊を組んだ数機の飛行機を見た事が有りました。それを狙って地上から砲弾を撃っているのでしょうか。飛んでいる飛行機の遥か下で破裂した弾の白い煙を見た時が有りました。弾が届かない高い所を飛んでいる飛行機に見とれていた思い出が有ります。

又ある夜に空襲警報が鳴り防空壕に入った時の事です。真っ黒な西空にサーチライトの青白い光が何本も南北左右に動き、爆音が響く上空を照らしていました。飛行機を探しているのかと思いました。爆音が小さくなって消え去る迄と暗闇の中の青白い光に怖さを感じ乍らも好奇心で顔を向けていた思い出も有ります。

 

母親に連れられて板切れ拾い

新町紫明通りの北側。当時は師範学校(現在は附属小・中学校建立)の塀の南側に細い道が有りその道にそって疎水が流れていました。疎水の南側は道路に沿って家が立ち並んでいました。そこが戦火の時の緩衝帯として強制疎開になったのでしょう。大きな家が順次壊されていきました。その壊された建物の塀の部分の板切れを拾い、煮炊きものの燃料として使っていました。母親に乳母車に乗せられ板切れを持って帰る為に何回か行った記憶が有ります。

疎水の北側から見ていると大きな2階建ての建物が屋根瓦と柱だけ残し、その家の主な柱に綱を括り付け大勢の大人の人が掛け声をかけ引っ張っている光景でした。家がだんだん傾き大きな音と土煙と共に崩されていきました。そのすざましい光景に乳母車の中にしゃがみ込み乍らこわごわ目を向けていた様子(好奇心)が未だに忘れられません。  

その疎水も昭和28年頃の工事で地中に埋められ、現在は加茂川から堀川通り迄、せせらぎの流れる美しい紫明通りになっています。