昨日のブログで着ていた着物
実は昨年のクリスマスに主人からもらった石下の結城紬の白生地を
淡い水色に染めたものでした
それから仕立にだして先日やっと手元に届きました
濃い色の着物しか持っていなかったのですごく嬉しくて
早速着てお出掛けしてしまいました♪
みなさんも自分の好きな色で
着物つくりませんか?
1)正絹白生地紋意匠三丈物・花菱ドロンワーク柄
2)正絹白生地紋意匠三丈物・立縞柄
3)正絹白生地紋意匠三丈物・変わりよろけ縞にドット柄
2)と3)は丹後ちりめんの刻印入りです
色は店にある見本帳(約500色)の中から選んでいただくことができます
またお持ちの帯揚や生地でこんな色がいい!とご希望あればその色に染めることもできます!
ただし生地質の違いなどから100%同じ色というわけにはまいりませんのでご了承ください
【正絹白生地紋意匠三丈物】
巾:約37.9cm(1尺)
※身長約168cmの方までお仕立可能です
価格:61,800円
※染め代・手縫いお仕立て代・正絹胴裏、正絹八掛代込み
※紋を入れてお仕立の場合は別途2,000円必要です(紋入れ代は別)
※お仕立には1ヶ月半ほどかかります
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp
実は昨年のクリスマスに主人からもらった石下の結城紬の白生地を
淡い水色に染めたものでした
それから仕立にだして先日やっと手元に届きました
濃い色の着物しか持っていなかったのですごく嬉しくて
早速着てお出掛けしてしまいました♪
みなさんも自分の好きな色で
着物つくりませんか?
1)正絹白生地紋意匠三丈物・花菱ドロンワーク柄
2)正絹白生地紋意匠三丈物・立縞柄
3)正絹白生地紋意匠三丈物・変わりよろけ縞にドット柄
2)と3)は丹後ちりめんの刻印入りです
色は店にある見本帳(約500色)の中から選んでいただくことができます
またお持ちの帯揚や生地でこんな色がいい!とご希望あればその色に染めることもできます!
ただし生地質の違いなどから100%同じ色というわけにはまいりませんのでご了承ください
【正絹白生地紋意匠三丈物】
巾:約37.9cm(1尺)
※身長約168cmの方までお仕立可能です
価格:61,800円
※染め代・手縫いお仕立て代・正絹胴裏、正絹八掛代込み
※紋を入れてお仕立の場合は別途2,000円必要です(紋入れ代は別)
※お仕立には1ヶ月半ほどかかります
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp