久しぶりに綿絽のゆかたも入れてみました。
【竺仙綿絽ゆかた・白地に紺の立涌唐草柄】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/45/053aed0abda243a76ec0ab5aad9d959d.jpg?1620631936)
立涌も唐草も着物の古典柄なのになぜか洋風に見えてしまう妙!
竺仙さんのデザイン力さすがですー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d6/79f26bd98a489260151dd1a5b1d04a85.jpg?1620631936)
一昨年この絽を織る機械が1台壊れたとおっしゃっていましたが修理されたんでしょうか?
すばらしい技術なので続けてほしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
さわやかなターコイズブルーの博多織四寸単衣帯を合わせてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/3618747cbbd608591ecc57e505670081.jpg?1620631936)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/3618747cbbd608591ecc57e505670081.jpg?1620631936)
ビビッドなターコイズブルー。
ここ最近、袷の着物でも帯でもこういうビビッド色の要望が多いように思います。
昔からある博多織四寸単衣帯は、やっぱり緩みにくて締めやすい!
お稽古なんかにはもってこいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a7/8ee9b7e1449f58dccb86a5bdab5c86b0.jpg?1620631937)
もちろん金印の博多織!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/09926ad24d14fa1567595317730b6ace.jpg)
古典柄なのに新しい!
老舗のなせるワザですかね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
こんな浴衣きてどこ行きたいですかー?
【竺仙ゆかた・綿絽白地紺の立涌唐草柄】
巾:約38.0cm(1尺)
※身長約170cmの方までお仕立可能です
価格:SOLD OUT
※浴衣お仕立て代(手縫い)込み
※居敷当・肩当はサービス
【正絹四寸博多織単衣帯】
価格:7,800円
※ 着物・浴衣・コートなどのお仕立てには1ヶ月ほどかかります。
※ お仕立て開始後の寸法変更、キャンセルはできませんのでご了承ください。
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます