ゆったりと写真を楽しむ。

舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。

天寧寺(五百羅漢)

2016-11-22 15:59:06 | 
彦根城といえば井伊家、この寺は井伊直中が建立した禅寺。
私の友人の酒居さんの居が井ではないのが珍しいと尋ねたことがあります。お殿様の井伊家の井を使ってはダメだったそうです。
仏像は撮影禁止が多いので撮る機会もありませんが、天寧寺(五百羅漢)は三脚で撮影しても大丈夫です。お堂の中は暗いので三脚がないと撮れません。
もちろんISO感度を上げれば手持ちでも撮れないことはありませんが、三脚を使えばISOを低くて撮れますのでノイズもないいい画像が撮れます。
障子越しの鈍い光でも不思議に光輝く仏像も不思議でした。

アップで撮りましたが黄金色に輝いているのはところどころなのがなんだか納得できません。

仏像を撮影するのは光を意識して撮れば表情が浮き上がってきますね。

薄暗い中での仏像撮影はいい勉強になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉表現いろいろ

2016-11-22 15:42:54 | 
清瀧寺徳源院の紅葉いろいろです。
水につかった美しい紅葉を映り込みがやわらかく包んでいるようです。

露光間ズームで作った紅葉も面白い。

紅葉の背景で鎖樋を流れる雨水を止めてみました。

苔むす切り株の根も紅葉で飾られて美しい。

鶏足寺で撮影中、放し飼いの白い犬が・・・・。珍しいので鶏足寺の写真を追加です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、どうぞご堪能してください。

2016-11-21 06:48:53 | 
次に訪れた清瀧寺徳源院へ。
「庭園の秋をお楽しみください。」と案内されました。

見事なモミジに感動をさせてくれます。余り知られていない隠れスポットとして堪能させてくれました。

さらさらと時折散る紅葉を切り取りました。

ビニール傘に張り付いた紅葉です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉作品

2016-11-20 16:37:17 | 
鶏足寺紅葉から清瀧寺徳源院、多賀の胡宮神社、彦根市の五百羅漢天寧寺へと魅力たっぷりのコースを回ってきました。
700枚近くのショットを整理するのは時間がかかります。鶏足寺の定番写真は別として自分なりのオリジナル作品はこの写真。
参道傍にある小さな池で見つけた紅葉アート表現です。PLフィルターを外してのショットです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏足寺紅葉

2016-11-20 10:04:00 | 
滋賀県の鶏足寺に雨の中出かけました。
紅葉の落ち葉に敷き詰められた階段は見とれるほど素敵です。
朝4時出発、真っ暗な中、三脚をセットして夜が明けるのを待ちました。
雨の日を選んでの撮影は正解。と申しますのも落ち葉は雨を吸ってしっとりと生き生きしています。
数年の中で今年は最高とのことです。

やわらかいソフトフィルターをかけてみました。

黄葉を撮影してみました。これもソフトフィルターでしっとり感を出しています。

定番の位置を外しての撮影。

元気の良い落ち葉をアップにて・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする