エンジン警告灯が点灯
自己診断でのコードは電子スロットルうんたら
そう言えば最近アイドリングが脈打つし、中古で購入以来手を入れてない部分
やっぱりやらなきゃダメか
外気温36度の中、重い腰を上げました
V35の電子スロットルユニットには冷却水も配管されてないので割と気軽に取り出せます
インテークパイプを外して六角レンチで外すだけ
ガスケットが噛んでるので無くさない様に
(他の方の分解手順動画)
https://youtu.be/wOQPbAvUdmU
吸気側はまあちょっと汚れてるかな程度でしたが、裏側は大変な事に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/000356f8b392a859aaededcbe2502385.jpg)
バルブのフタ(バタフライ)は金色なんですが、全く金色の面影すらありませんw
エンジン側からのカーボン等がかなり頑固にこびり付いてます
閉じた状態での隙間も殆ど無い
よくこれで呼吸出来てたなあと…w
キャブクリーナーやパーツクリーナ、ワイヤーブラシやハブラシ等を駆使して清掃して行きます
軸受の奥はグリスがあり、薬品が入るとよろしくないらしいのでそこは適度に
要は空気が通りやすくなれば良いわけでやり過ぎ注意
モーター制御なのでバタフライを押し動かすのもあまりよろしく無い様ですがそんな事言ってられ無い状態ですから指で動かしながら掃除して行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/78a6837685b0dc39d9e6659f48781517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/41/c95a18a10fecb9f9e5a62d03300306d6.jpg)
この輝きにするのに小一時間かかりました
閉じた状態でもちゃんと隙間が出来ましたね
ここまでキレイにした電スロを取り付けてエンジン始動させると、いきなり3000回転!
そりゃあ車もビックリしますよねw
全閉位置とアイドリング位置を学習させます
全閉位置&急速TAS学習
https://minkara.carview.co.jp/userid/243844/car/136600/185672/note.aspx
それにしても真夏の屋外作業は辛い…
ここまで汚れてるとインマニの方も相当な…
いや、今は考えないことにして涼しくなってから考えましょうw
自己診断でのコードは電子スロットルうんたら
そう言えば最近アイドリングが脈打つし、中古で購入以来手を入れてない部分
やっぱりやらなきゃダメか
外気温36度の中、重い腰を上げました
V35の電子スロットルユニットには冷却水も配管されてないので割と気軽に取り出せます
インテークパイプを外して六角レンチで外すだけ
ガスケットが噛んでるので無くさない様に
(他の方の分解手順動画)
https://youtu.be/wOQPbAvUdmU
吸気側はまあちょっと汚れてるかな程度でしたが、裏側は大変な事に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/000356f8b392a859aaededcbe2502385.jpg)
バルブのフタ(バタフライ)は金色なんですが、全く金色の面影すらありませんw
エンジン側からのカーボン等がかなり頑固にこびり付いてます
閉じた状態での隙間も殆ど無い
よくこれで呼吸出来てたなあと…w
キャブクリーナーやパーツクリーナ、ワイヤーブラシやハブラシ等を駆使して清掃して行きます
軸受の奥はグリスがあり、薬品が入るとよろしくないらしいのでそこは適度に
要は空気が通りやすくなれば良いわけでやり過ぎ注意
モーター制御なのでバタフライを押し動かすのもあまりよろしく無い様ですがそんな事言ってられ無い状態ですから指で動かしながら掃除して行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/78a6837685b0dc39d9e6659f48781517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/41/c95a18a10fecb9f9e5a62d03300306d6.jpg)
この輝きにするのに小一時間かかりました
閉じた状態でもちゃんと隙間が出来ましたね
ここまでキレイにした電スロを取り付けてエンジン始動させると、いきなり3000回転!
そりゃあ車もビックリしますよねw
全閉位置とアイドリング位置を学習させます
全閉位置&急速TAS学習
https://minkara.carview.co.jp/userid/243844/car/136600/185672/note.aspx
それにしても真夏の屋外作業は辛い…
ここまで汚れてるとインマニの方も相当な…
いや、今は考えないことにして涼しくなってから考えましょうw