![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a1/eed1cfc7393b20ebb0317d6faa5cf10c.jpg)
このブログに登場するのは初めてでしょうか。
なんせバタバタしてるうちに入れ替わったので全く手を付けてないに等しいのですが、現在我家の車は
SUBARU LEGACY BP5 2.0GT
が入っております。
レガシィは5代目が最終となり、このBPは4代目ですから勿論中古です。
しかし前のオーナーさん、結構お金持ちの方だったのでしょうか、単に車イジリがお好きだったのでしょうか、結構お高いパーツなども入っておりまして。
そのうちのひとつ、BELLOF Spec LE MANS GT
所謂HIDライトのKITなのですが、専用バルブKITと組み合わせればざっと10万越えですもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/d9/633be166cd7de8336734b108784d1482_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/f7/ba5ad3549652af14f0e70318959b0d1b_s.jpg)
ところがどっこい、これの左だけがよく点かなくなるんだなあ。
バルブが切れてるとか寿命なわけではないようで、外してみたり一度弄ると点いちゃうw
で、またしばらくすると忘れた頃に消えてるという…
どっかしらの接点不良なんだけど、全部のコネクターを調べるのは結構大変そうだ。
ま、とりあえず触ると点くので今回はヘッドライトカバーの曇りをそれ用のコンパウンドで磨いて取り除くだけにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/63/11b51e5e615ad3a49312add01d82e5f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/0c/c07862732541f2d3bbc796aba70b2048_s.jpg)
で、そのすぐ横にある黄金に輝く物体!
フェールバンクevo2なるパーツがありますが、これはかなりオカルトチックなパーツですねw
(その原理、効果はリンク先でご確認下さい)
オーディオでいうところのレゾナンスチップや水晶チップのようなものでしょうか。
外してみるとその効果が解るのかも知れませんが、そのうち検証してみましょう。
意外と嫌いじゃないです、こういうの。
良いか悪いかは別として、水晶チップで音に変化があるのは体験してますからw
車内オーディオのチューニングにもレゾナンスチップとか使うらしいのですが、ひょっとしてエンジンのどこかに水晶を貼ると…
あ、ちなみに検索してるとこんな記事も…。
「ショック? やっぱり? 燃費改善グッズ19社16商品に排除命令」
http://daik.blog.so-net.ne.jp/2008-02-09
フェールバンクevo2もリストに載ってはいますが、どうなんでしょうねえ?
明らかに詐欺的な商品で消費者センターに苦情が殺到ならともかく、この手のは効果がある人ない人様々ですし、この商品に限っていえば無料お試しキャンペーンなどもやってるようですから排除とかまでしなくてもよいとは思うんですがね。