
制作 2020年
上映時間 110分
原作:今村夏子『星の子』(朝日文庫 / 朝日新聞出版刊)
監督・脚本:大森立嗣
芦田愛菜 岡田将生 高良健吾 新音 田村飛呂人 赤澤巴菜乃 黒木華 原田知世 大友康平 永瀬正敏
幼少より病弱な娘を救いたい一心で、両親が新興宗教に傾倒し次第に崩壊していく家庭を、娘の視点により描く。第39回野間文芸新人賞受賞作[。第157回芥川賞および本屋大賞2018候補作の映画化。

これは予告を観た時から観ると決めて、公開早々に観たのに、
記事が今頃になってしまいました・・・
それにしても、
愛菜ちゃんを知ったドラマ「Mother」から、もう、10年が経ったんですねぇ・・・。
このトシになると、10年があっという間です(笑)

ちひろの両親が新興宗教に心酔していったのは、"幼少期のちひろを治した"から。
家中がその宗教の祭壇やグッズで溢れ返っていて、その為に生活が貧窮していっても
両親は仲睦まじく、ちひろも何の疑念も持たず"特別な生命力を宿した水"を常用していた。
ちひろは両親を愛していたから信じ、愛されていたから疑いも持たなかった…しかし、
5歳年上の姉は家を出ていっており、
周囲は好奇の目で眺めていて、親戚も半ば諦めつつも、ちひろの事を心配している…
社会が不安定になると、色んな新興宗教が生まれる。
恐らくは子供のころから私は、信仰や政治のハナシはしないと決めていた。
それは我が家の(実家ですが)家訓ともルールともいっていい。
冠婚葬祭や、大人が集まる中で聞こえてくるひそひそ話から、幼いながらも
暗黙のうちに触ってはイケナイ話題だと感じていたのもある。
なので、
この作品の感想は特に難しい。。。
傍からみて、明らかにオカシク、滑稽な事でも、
"特別な生命力を宿した水"の中身が水道水に替えられていると分かった後も、
まさに鰯の頭も信心からなので
両親は変わることはなく、、憧れのイケメン先生にバカにされても、
ちひろは集会に参加するのです…
その集会・・のシーンは得体の知れない怖さがありましたが、
信じる事――、その功罪を問うラストシーンではありました

幸せはどこにあるのか?
ちひろの両親、そしてちひろは不幸なのか??
家族から離れていったお姉ちゃんは???――考えさせられます。。
ジョーカー本当の悪は笑顔の中にあるJOKERアメリカ 122分監督トッド・フィリップス出演 ホアキン・フェニックス/ロバート・デ・ニーロ/ザジー・ビーツ/ブレット・カレン/フランセ......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます