
純白の野心は、
やがて漆黒の狂気に変わる…
原題 BLACK SWAN
製作年度 2010年
上映時間 108分
脚本 マーク・ヘイマン/アンドレス・ハインツ/ジョン・マクラフリン
監督 ダーレン・アロノフスキー
音楽 クリント・マンセル
出演 ナタリー・ポートマン/ヴァンサン・カッセル/ミラ・クニス/バーバラ・ハーシー/ウィノナ・ライダー
ニューヨーク・シティ・バレエ団に所属するバレリーナ、ニナ(ナタリー・ポートマン)は、踊りは完ぺきで優等生のような女性。芸術監督のトーマス(ヴァンサン・カッセル)は、花形のベス(ウィノナ・ライダー)を降板させ、新しい振り付けで新シーズンの「白鳥の湖」公演を行うことを決定する。そしてニナが次のプリマ・バレリーナに抜てきされるが、気品あふれる白鳥は心配ないものの、狡猾(こうかつ)で官能的な黒鳥を演じることに不安があり……。
地元のシネコンのサービスデイだったので、なんだか複雑な気分で行ってきました。
本当は、明るい気分で帰れそうな『ジュリエットからの手紙』を観たかったのですが、上映がなく、
多分重苦しいだろうなぁ・・・でも、ナタポーだし~と(笑)
コレは予告で感じた通りのストーリー展開。
予告からほぼ推測される、そのまんまの内容です。
ナタリーの熱演、好演も予想通り。
予想できなかったのはラスト、だけでした。が、それも直前には予想できるかな。
で、
予想を超えたのは、、、センパイの行為。。。
大きな成功を前に、
ただその夢を叶えるために、文字通り血の滲むような練習の日々を送ってきたのに、
彼女はその臆病な性格から、開放的で官能的な黒鳥の表現の前になす術を知らなかった。
繊細で純粋な白鳥は問題ない。しかし黒鳥の魔力をも備えなければ!
努力と才能と少しの勇気で掴み取った最大のチャンスを前に、
プレッシャーに押し潰されそうな彼女の前に現れるのは?
追い詰められていくニナの最大の敵は何なのか?
いや・・・そもそも追い詰めているのは誰なのか?
大きなチャンスを掴んでも、成功が約束されたわけじゃない。
そのカードを手にした時から、新たな試練が待ち受けていたのだけれど―。
痛々しくもむき出しになる、ニナの人生の忘れ物.......。
完璧に挑み続けるということ..........
土曜日と言うことでカップルだらけでしたが、
官能的なシーンもかなりあるし、痛いシーンも凄いです。
なので、巷の評判がいいからと言ってもデートムービーとしては、不向きかも知れません。
ナタリー・ポートマンの繊細で可憐なニナが壊れていく様は、観客をも巻き込んでいく迫力。
抑圧からの開放を求めて、表現者としての苦しみに満ちたプリマの葛藤が描かれています。
なので観終わった後はどっと疲れを感じる作品でした。
やがて漆黒の狂気に変わる…
原題 BLACK SWAN
製作年度 2010年
上映時間 108分
脚本 マーク・ヘイマン/アンドレス・ハインツ/ジョン・マクラフリン
監督 ダーレン・アロノフスキー
音楽 クリント・マンセル
出演 ナタリー・ポートマン/ヴァンサン・カッセル/ミラ・クニス/バーバラ・ハーシー/ウィノナ・ライダー

地元のシネコンのサービスデイだったので、なんだか複雑な気分で行ってきました。
本当は、明るい気分で帰れそうな『ジュリエットからの手紙』を観たかったのですが、上映がなく、
多分重苦しいだろうなぁ・・・でも、ナタポーだし~と(笑)
コレは予告で感じた通りのストーリー展開。
予告からほぼ推測される、そのまんまの内容です。
ナタリーの熱演、好演も予想通り。
予想できなかったのはラスト、だけでした。が、それも直前には予想できるかな。
で、
予想を超えたのは、、、センパイの行為。。。
大きな成功を前に、
ただその夢を叶えるために、文字通り血の滲むような練習の日々を送ってきたのに、
彼女はその臆病な性格から、開放的で官能的な黒鳥の表現の前になす術を知らなかった。
繊細で純粋な白鳥は問題ない。しかし黒鳥の魔力をも備えなければ!
努力と才能と少しの勇気で掴み取った最大のチャンスを前に、
プレッシャーに押し潰されそうな彼女の前に現れるのは?
追い詰められていくニナの最大の敵は何なのか?
いや・・・そもそも追い詰めているのは誰なのか?
大きなチャンスを掴んでも、成功が約束されたわけじゃない。
そのカードを手にした時から、新たな試練が待ち受けていたのだけれど―。
痛々しくもむき出しになる、ニナの人生の忘れ物.......。
完璧に挑み続けるということ..........

土曜日と言うことでカップルだらけでしたが、
官能的なシーンもかなりあるし、痛いシーンも凄いです。
なので、巷の評判がいいからと言ってもデートムービーとしては、不向きかも知れません。
ナタリー・ポートマンの繊細で可憐なニナが壊れていく様は、観客をも巻き込んでいく迫力。
抑圧からの開放を求めて、表現者としての苦しみに満ちたプリマの葛藤が描かれています。
なので観終わった後はどっと疲れを感じる作品でした。
アンノウン観たかった!ジュリエット観たかった!
さて、この作品ですが、予告編から予想はできた展開とはいえ、予想以上に痛くて、怖かったです(T^T)
私もラストは予想できなかったσ(^◇^;)
直前にも(苦笑)
センパイの行為って、病院の?
あれは、ニナの妄想だよね?
あのシーンで、となりの男のこが
ビックとしてました(笑)
カップルの鑑賞多かったですが、デートムービーじゃあないよね(ーー;)
ワタクシ、本作の直後に『ジュリエットからの手紙』を観たんですが
なんだか疲れが出ていたのか、中盤でかなり寝てしまいました(爆)
後者の作品の中で偶然にも“完璧主義者ってことは臆病なんだね”発言があり
この2作品がこんなところでリンクしてるとは驚きでした(←いや、リンクはしてないと思うが)^^
確かに引き込まれ、最後はどっと疲れがでてきました。
それだけ物語の吸引力が強かったんですよね。
ニナ自身が物語に引き込まれていってしまうような感じで。
そのニナを演じるナタリー・ポートマンは凄かったです。
肉体的にも精神的にもハードな役でしたよね。
本当に凄い映画でしたね~~。
予告での羽根を広げるシーンで、まさか「ザ・フライ」みたいに変身して飛んで行ってしまうのでは?とまで思ったのですが、考えすぎでした~~~(笑)
ナタリー、この役は相当キツかったでしょうね~。
その後に選んだのが『抱きたいカンケイ』だったのかな?軽いデートムービーだった。
やっぱり役者さんもああいうの、こういうのとバランス取らなきゃ大変だよね。
ドッと疲れてしまったけど
やっぱりもう1回観てしまいそう~そんな映画だったな。
集中力いる映画かもですねー、
「127時間」の方は更に眉に力入ってみてましたけど
どちらも流石の演出(監督の手腕)と
キャストの素晴らしさ再確認でした~
本当に迫力ある映画でしたね。
鬼気迫る黒鳥と繊細な白鳥が、よもや同一人物が演じているとは思えないほどの完成度の高さでしたね。
デートムービーには不向きかな~
なんとしても行かねばっ!という強迫観念の虜に(笑)
>予想以上に痛くて、怖かったです
ホントよね~。
ナタポーまさに鬼気迫るって感じだった。
あのセンパイの行為も棒引きが難しいけど、たぶん・・ね
あそこ、ダメだったわ
来ていたカップル、けっこうどんよりとして退場していたよ
ナタリーの迫真の演技は本当に素晴らしいですね。
私も見終わったあとにドッと疲れが...
それだけ見入ってしまったんですよね。
これ気軽に観る映画じゃないですよねぇ。
しかもデートで^^;
ナタリーの演技をひたすら見守る作品でしたよね~。
白鳥ママになってみたけど、、疲れました(爆)
この頃はね・・
芸術性は余り高くなくてもいいので(笑)
観てよかった!と思い、いい気分で映画館を後にできる。。作品を観たい気分なのです
かなりハードであっても
これは自分の映画、という気概があったのは頷けますよね~。
だからこそ、ダブルキャスト騒動も起きた、と言う気がします。
役にほれ込んでのめり込んで、代表作といわれる作品になったのではないでしょうかね。