![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/ca2e9df2fbb148a3b179721f86afdf88.jpg)
原題 PIRATES OF THE CARIBBEAN: ON STRANGER TIDES
上映時間 141分
脚本 テッド・エリオット 、テリー・ロッシオ
監督 ロブ・マーシャル
音楽 ハンス・ジマー
出演 ジョニー・デップ ペネロペ・クルス/ジェフリー・ラッシュ/イアン・マクシェーン/サム・クラフリン/アストリッド・ベルジュ=フリスベ/ケヴィン・R・マクナリー/松崎悠希/キース・リチャーズ
自由奔放な海賊キャプテン・ジャック・スパロウをジョニー・デップが演じる人気シリーズ第4弾となるアクション・アドベンチャー大作。
相棒ギブスを救うべくロンドンに降り立ったジャック・スパロウ。彼はそこで、かつて愛した女海賊アンジェリカと思わぬ再会を果たす。彼女は父親である最恐の海賊“黒ひげ”のために、永遠の生命をもたらすという“生命(いのち)の泉”を目指そうとしていた。ただ一人、泉の場所を知るジャックは、そんなアンジェリカと黒ひげの泉探しの旅に無理やり協力させられるハメに。しかし、泉を目指していたのは彼らだけではなかった。ライバル心を燃やすスペインとイギリスの両海軍も泉の発見を巡り、激しい争いを繰り広げていた―。
前回のシリーズ3作目が、170分と長過ぎたしダレたし~・・ジャック登場まで40分もかかったし~、
で、期待をしないで行ったので、
今回は早々に思い切り予想できる登場の仕方で(笑)安心しました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/ef02589bc6659c267e20fa766e846b8a.jpg)
が!
ペネの海賊っぷりもお目当てだったのに、コレが意外にペネのシーンが、
全く私的には、ワクワクもドキドキもなく・・・かなり不思議なキモチに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ペネちゃんの女海賊っぷりは似合いすぎで、強そうだったから??
前回までとはレギュラーメンバーも違うし、復習の必要は無かったのだけど、
親切にTVでやっていたのでつい観てしまって、今回は逆にそれがアダになってしまったのかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
シリーズも4作目ともなると、どうしてもやり尽くした感があるのは仕方ない。
ストーリーにしても展開も、「インディ・ジョーンズ最後の聖戦」だったり、ついこの前の「ナルニア~第3章:アスラン王と魔法の島」を思い起こさせるシーンもあるし。
でも、決定的だったのはアクションシーンがイマイチ盛り上がらなかった事かな?
何度も観て知っているのに、やっぱり遊び心と軽妙さ、その間(ま)というか洗練されたアクションに引き込まれた「呪われた海賊たち」や
陸でもその見せ方が面白かった「デッドマンズ・チェスト」のアクションシーンに較べると
すっごく中途半端な気がしたのが残念!
初回の主人公・鍛冶屋の青年ウィルと総督の娘エリザベスに替わるラブは、
今回完全に添え物的で、その顛末には誰にも知られることなく・・で、ちょっとどぉなの?って感じもしたし、
脇との絡みの面白さもあまりなかったのが、いくらジョニーがコミカルな演技をしても引き立たないという事になってしまったように思う。
やっぱり受け手がいてこそ主役も引き立つわけで、
せっかく初っ端に登場させておきながら、スペイン軍はあまり意味が無かった。
ストーリー自体は単純で「生命の泉」をめぐる戦いに巻き込まれるジャックと、宿敵バルボッサに、
元カノ、アンジェリカとその父黒ひげが絡み合いながら~という王道のアドベンチャーもの。
これだったら2時間に収めて欲しかったな~今回は途中で2回も時計をみてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
それでもこのシリーズでは一番短いんですが、
2時間越えは3Dだと余計に目が弱い方には負担が大きいし、2Dでも十分かな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
あと、いつものようにエンドロールの後に・・・ちょっとしたおまけ映像~が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
ジュディ・ディンチの一瞬の登場シーンは「恋におちたシェイクスピア」のあるシーンを思い出させて
ここは結構美味しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
上映時間 141分
脚本 テッド・エリオット 、テリー・ロッシオ
監督 ロブ・マーシャル
音楽 ハンス・ジマー
出演 ジョニー・デップ ペネロペ・クルス/ジェフリー・ラッシュ/イアン・マクシェーン/サム・クラフリン/アストリッド・ベルジュ=フリスベ/ケヴィン・R・マクナリー/松崎悠希/キース・リチャーズ
自由奔放な海賊キャプテン・ジャック・スパロウをジョニー・デップが演じる人気シリーズ第4弾となるアクション・アドベンチャー大作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
前回のシリーズ3作目が、170分と長過ぎたしダレたし~・・ジャック登場まで40分もかかったし~、
で、期待をしないで行ったので、
今回は早々に思い切り予想できる登場の仕方で(笑)安心しました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/ef02589bc6659c267e20fa766e846b8a.jpg)
が!
ペネの海賊っぷりもお目当てだったのに、コレが意外にペネのシーンが、
全く私的には、ワクワクもドキドキもなく・・・かなり不思議なキモチに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ペネちゃんの女海賊っぷりは似合いすぎで、強そうだったから??
前回までとはレギュラーメンバーも違うし、復習の必要は無かったのだけど、
親切にTVでやっていたのでつい観てしまって、今回は逆にそれがアダになってしまったのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
シリーズも4作目ともなると、どうしてもやり尽くした感があるのは仕方ない。
ストーリーにしても展開も、「インディ・ジョーンズ最後の聖戦」だったり、ついこの前の「ナルニア~第3章:アスラン王と魔法の島」を思い起こさせるシーンもあるし。
でも、決定的だったのはアクションシーンがイマイチ盛り上がらなかった事かな?
何度も観て知っているのに、やっぱり遊び心と軽妙さ、その間(ま)というか洗練されたアクションに引き込まれた「呪われた海賊たち」や
陸でもその見せ方が面白かった「デッドマンズ・チェスト」のアクションシーンに較べると
すっごく中途半端な気がしたのが残念!
初回の主人公・鍛冶屋の青年ウィルと総督の娘エリザベスに替わるラブは、
今回完全に添え物的で、その顛末には誰にも知られることなく・・で、ちょっとどぉなの?って感じもしたし、
脇との絡みの面白さもあまりなかったのが、いくらジョニーがコミカルな演技をしても引き立たないという事になってしまったように思う。
やっぱり受け手がいてこそ主役も引き立つわけで、
せっかく初っ端に登場させておきながら、スペイン軍はあまり意味が無かった。
ストーリー自体は単純で「生命の泉」をめぐる戦いに巻き込まれるジャックと、宿敵バルボッサに、
元カノ、アンジェリカとその父黒ひげが絡み合いながら~という王道のアドベンチャーもの。
これだったら2時間に収めて欲しかったな~今回は途中で2回も時計をみてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
それでもこのシリーズでは一番短いんですが、
2時間越えは3Dだと余計に目が弱い方には負担が大きいし、2Dでも十分かな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
あと、いつものようにエンドロールの後に・・・ちょっとしたおまけ映像~が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
ここは結構美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
で、いろいろなブロガーさんの記事みて、正解だったと安心しました(笑)
ワタシも途中で時計を見ちゃいました^^;
内容的に盛り上がるところもなく、ジャックがひとり奮闘してて気の毒になりましたよ。
でも、やっぱり次が作品が出来たら観に行っちゃうんだろうなワタシ^^;
「豆富小僧」は約1時間半だったから3Dメガネもガマンできる長さ。
でも、2時間越えはキツイ。
「海猿」の時も途中からほとんどつけてなかったし
ほんとにあの音楽を聴いてたら普通にノッテいけると思ったけど、
アクションが生温かったですね~
「5」も間違いなくあるでしょうけどね、どぅしようかな~って、気が早い
見逃した~~~
kiraさん、辛口コメントですね^^;
でも正直でいい!!
アクション、生温かった!?
好きなシリーズなので、ついつい評価が
甘くなってしまいます
『生命の泉』探しはてっきりエリザベスの
ためなのかとばかり思ってたんですよ。
ウィルがああなっちゃったから、
エリザベスを憐れに思うジャックが
いろいろ頑張っちゃうのかな~って。
脚本のテッド・エリオット 、
テリー・ロッシオの両氏はもともと
「呪われた海賊たち」でお仕事としては
完結していたのに、続編を依頼され
ひどく困惑したとおっしゃってたから
このシリーズに関しては完全にネタ切れ
でしょって思っちゃいます。
Part5はいったいどんな展開になるのか、
期待2割、不安8割です
でもやっぱりジョニーのジャックが
好きなので、とことんやっちゃって~って
感じです私は。
それにしても3Dは疲れるぅ~~
料金も割増だし、なんか損した気分に。
で、私はペネだから劇場で観たけど
内容はほんとどうでも良かったぁ。
長過ぎるんですよね、なんでこの内容でずるずるやるんだろう~
次回もあるようで、最初は三部作だったのに~
もういいわ
連発でしたので、kiraさんはじめ、皆様の
感想も当然と思ってますσ(^◇^;)
7スクリーンで観たいがために3Dにしましたが、全く意味なかったですよねσ(^◇^;)
って言うか、目が疲れた(T^T)
お話は、次回に期待したいと思ってます。
ジョニーだから、観続けます(笑)
ジュディは、美味しい役で、羨ましかった
私でした(笑)
TBありがとうございます。
ちょっと間が悠長でしたよね~
やっぱりこういうのはテンポが重要!
せっかくなのに飽きられちゃったらジョニーも可哀相だし・・・
次回作に期待します☆
どんな状況下でも瞬時に判断、抜け目無く渡り歩き切り抜ける。
そんなジャックの面白くっきりキャラまでもが、やや面白みに欠ける描き方だと、
まあ、ボヤキは相変わらずだったけど、
翻弄され、出し抜く――
そこのところもイマイチ弱かったみたい?
今回、マンネリを打破しようとして
敢えて海上戦闘シーンをなくしちゃったんでしょうが、
「海賊ファン」置き去り?みたいな(笑)
次回、面白いといいですねー
シェイクスピアの時の「エイザベス女王」ディンチと被りますわよ
ペネが加わったからやっぱりどこか期待しちゃったのは否めないです~。
あんなアクション、あんな撮り方だったら
妹に代役させないで、全身ショットなしで、アクションできるプロを代役にするべきだったよ
しかもアノシーンも無駄に長かったし、
もうあそこから退屈した~アクション
内容も、児童向けだよね・・・しかも心に残らない。。
女性の映画ブロガーさんの多くがジョニーファンを公言していらっしゃるので、
なかなかジョニー作品は本音で書き難いものがあると思います
子供にターゲットを絞った?ので3D吹き替えが多かったのでしょうか。
それにしては館内はおばさまだらけσ(^_^;)
かなり平均年齢も高かったよね??
あそこ、可笑しかったね~
>やっぱりこういうのはテンポが重要!
脚本家は替わってないということでしたが、
アクションに関していえば完全に"逃げ"に入ってましたよね?
船上アクションとか最小限だったし、
ジョニーのロープ芸もあるにはあったけど、ね