
警告:このラスト、映画通ほどダマされる。
原題 SOURCE CODE
製作年度 2011年
上映時間 93分
脚本 ベン・リプリー
監督 ダンカン・ジョーンズ
出演 ジェイク・ギレンホール/ミシェル・モナハン/ヴェラ・ファーミガ/ジェフリー・ライト/マイケル・アーデン
『月に囚われた男』のダンカン・ジョーンズ監督の長編第2作となるSFサスペンス。
シカゴで乗客が全員死亡する列車爆破事故が起こり、事件を解明すべく政府の極秘ミッションが始動。爆破犠牲者が死亡する8分前の意識に入り込み、犯人を見つけ出すという任務遂行のため、軍のエリート、スティーヴンス(ジェイク・ギレンホール)が選ばれる。事件の真相に迫るため何度も8分間の任務を繰り返すたび、彼の中である疑惑が膨らんでいく。
昨年の私的ベスト4に入れた「月に囚われた男」のダンカン・ジョーンズ作品、観てきました!
期待通り、私好みの作品でした~
コチラも、あまり情報を入れないでご覧になった方が楽しめると思いますが、
このキャッチコピーは、、忘れた方がいいです(笑)
そのミッションでスティーヴンスが転送されるのは、あらゆるデーターから適合したという
見知らぬ、教師だった男の生前の意識の中
初回の転送では、自意識が激しく抵抗し、タイムオーバーで収監されるスティーヴンス。
そのプロジェクトの責任者ラトレッジ博士の8分間の謎と意味を説明されるも、
その時はかなり解った風な思考になるので(笑)
その時点では問題なく2回目の転送はスティーヴンスと共に観客も転送(笑)
もともと、既に列車爆破テロが起きてしまったという前提があるので、
迫りくる時間との戦いはそれほど緊迫感はないです。
そして繰り返される列車内で覚醒するスティーヴンスは、全く同じ車内で、同じ人たちと行きかいながら
僅かに前進していき、それによって車内の人たちにも変化があり・・・と、
この辺りの見せ方がしつこさを感じさせず、実に上手い。
失敗し、回を重ねるたびに学習していくスティーヴンスのテンションも次第に変わって、
犯人探しと平行して滲ませる自分探し―。
そしてついに・・・・・・



人の記憶と無限ループ・・・ってことで
やっぱりダンカン・ジョーンズ監督作品の底に流れるものは同じテーマだなあと感じました。
どこに惹かれたのか解らないようなクリスティーナとのラブより、
ヴェラ・ファーミガ演じるコリーン・グッドウィン大尉との立場を超えた交わりが印象的で、
この関係も「月に囚われた男」のサムと人工知能コンピューター・ガーティの関係を彷彿とさせます。
で、、
コレは多分、スティーヴンスに関しては2回目の転送に入る頃には察しがつくでしょう。
犯人探しもそれほど重要ではない。なのに退屈させずに引っ張っていかれるのは、
きっと確認したいからなのかも知れません。
前作の哀しいサムの生き方とはまたある意味ちがう生の答え、を。
終盤、軽く突っ込みどころもあるけれど、93分という時間に盛り込まれたエピソードもシンプルで
ずっと引き込まれっぱなしでした♪
なんだか久しぶりに素敵な短編SFを観たな~という印象

ダンカン・ジョーンズ監督、次の作品も絶対観るわ~

こうして並ぶと、やっぱりパーツはデビット・ボウイにそっくりなんだわ♪特に鼻と口
原題 SOURCE CODE
製作年度 2011年
上映時間 93分
脚本 ベン・リプリー
監督 ダンカン・ジョーンズ
出演 ジェイク・ギレンホール/ミシェル・モナハン/ヴェラ・ファーミガ/ジェフリー・ライト/マイケル・アーデン
『月に囚われた男』のダンカン・ジョーンズ監督の長編第2作となるSFサスペンス。

昨年の私的ベスト4に入れた「月に囚われた男」のダンカン・ジョーンズ作品、観てきました!
期待通り、私好みの作品でした~

コチラも、あまり情報を入れないでご覧になった方が楽しめると思いますが、
このキャッチコピーは、、忘れた方がいいです(笑)
そのミッションでスティーヴンスが転送されるのは、あらゆるデーターから適合したという
見知らぬ、教師だった男の生前の意識の中

初回の転送では、自意識が激しく抵抗し、タイムオーバーで収監されるスティーヴンス。
そのプロジェクトの責任者ラトレッジ博士の8分間の謎と意味を説明されるも、
その時はかなり解った風な思考になるので(笑)
その時点では問題なく2回目の転送はスティーヴンスと共に観客も転送(笑)
もともと、既に列車爆破テロが起きてしまったという前提があるので、
迫りくる時間との戦いはそれほど緊迫感はないです。
そして繰り返される列車内で覚醒するスティーヴンスは、全く同じ車内で、同じ人たちと行きかいながら
僅かに前進していき、それによって車内の人たちにも変化があり・・・と、
この辺りの見せ方がしつこさを感じさせず、実に上手い。
失敗し、回を重ねるたびに学習していくスティーヴンスのテンションも次第に変わって、
犯人探しと平行して滲ませる自分探し―。
そしてついに・・・・・・



人の記憶と無限ループ・・・ってことで
やっぱりダンカン・ジョーンズ監督作品の底に流れるものは同じテーマだなあと感じました。
どこに惹かれたのか解らないようなクリスティーナとのラブより、
ヴェラ・ファーミガ演じるコリーン・グッドウィン大尉との立場を超えた交わりが印象的で、
この関係も「月に囚われた男」のサムと人工知能コンピューター・ガーティの関係を彷彿とさせます。
で、、
コレは多分、スティーヴンスに関しては2回目の転送に入る頃には察しがつくでしょう。
犯人探しもそれほど重要ではない。なのに退屈させずに引っ張っていかれるのは、
きっと確認したいからなのかも知れません。
前作の哀しいサムの生き方とはまたある意味ちがう生の答え、を。
終盤、軽く突っ込みどころもあるけれど、93分という時間に盛り込まれたエピソードもシンプルで
ずっと引き込まれっぱなしでした♪
なんだか久しぶりに素敵な短編SFを観たな~という印象


ダンカン・ジョーンズ監督、次の作品も絶対観るわ~


こうして並ぶと、やっぱりパーツはデビット・ボウイにそっくりなんだわ♪特に鼻と口

時間を見つけて観たい と思います( ̄。 ̄ )ボソ...
私は 映画通でないので
騙されないと思います。( ̄。 ̄ )ボソ...
なんか、このノリって過去映画の『ダイアナの選択』に似てません?(笑)
監督の答えにも「それだけかよ」っていう感じでイマイチ、納得できないので
最後の手段として某巨大掲示板を覗いてこようかと(汗)
「月に囚われた男」は、お互い、評価高かったよね♪
あまり被らないんだけど、被るとほぼ同じ感想(爆)
そうそう、ヴェラとサムは同じだわぁ~と思う。
あちらはニコちゃんマークだったけど、優しかったり躊躇ったり、見守ってる感じとかね。
どちらもの作品も、割と早いうちの主人公の状況が見えるけど、そこからなのよね、ダンカン監督の手腕って。
ラストのちんぷんかんぷんは忘れ、ほんと、次回作も楽しみだな~(笑)
あっ、恭子ちゃんの主婦探偵のTBが入ってたよ(笑)
もう始まってたんだねぇ~七変化が楽しめる?
何気に桐谷健太は好きなのよ(爆)
カメレオンだよね、この人。
お邪魔してビックリ!
私も丁度本作の感想をアップしたので!
私もこの監督の新作ってことで楽しみでした。
前作と似ている処があるなぁ~と感じながら観ておりました。
>前作の哀しいサムの生き方とはまたある意味ちがう生の答え、を。
なるほど。
kiraさんのこの一文、唸りました。そうなのかもしれないです、私も。
親父さんとのツーショット、こうして観ると確かに似てますね。(*^_^*)
これで、ますます「月に囚われた男」観たく
なりました(もともと、観たかったんですが・笑)kiraさんは、お気に入りなのね♪
kiraさんが言われてるように、この作品は犯人探しが重要じゃないのよね。SFサスペンスなんですが、奥が深い作品でした(*^o^*)
ツーショト!やppり似てますね♪
そそ、私のところにも、ミッションでなくて
恭子ちゃんのTBが入っていましたあσ(^◇^;)
これ、ヒットしてますね~
私前半のパターン同じで何度も繰り返されるのはちょっと飽きてきてネムくなっちゃった、
あとちょっと納得いかない部分もあって
(結局あの恋人はそのままなのに、)とか
とくに好きな映画ではなかったけど、、、
でもダンカンジョーンズ作品は今後もみて行こうと思ってマス☆
あ、11月の映画リストは近日upします☆
「月に囚われた男」と通じるものがありましたよね。
自己と世界の関係性というか。
自分というもののあやふやさ、世界というもののあやふやさみたいなものが両方の作品から感じられます。
本作はそれがハッピーな形で終われたのが良かったです。
騙されなかったデス
ご覧になったら、感想お待ちしています♪
筋肉痛・・・大丈夫ですか~(笑)
そんなことありましたねぇ~!
ダイアナの選択も様々な解釈でしたが、アレは
もっと、究極の試練と言うか難題の方が今でも心に残っています。
それに、コチラはある意味既に起こってしまった事故後と言う設定もあり
チョット安心して見守っていたように思います。
で?例の掲示板でうなるような解釈には出会えましたかー
体感的にはそれ以下って感じで、子供はコートを着て行きたいとか言ってましたよ
>あまり被らないんだけど、被るとほぼ同じ感想
そうだよね~
きっと私が好き嫌いが多いっていうだけで
観る作品が被らないっていうウワサも・・(笑)
ダンカン監督って、あきらめない、強引な優しさがあるよね~。
そこも好き(笑)
ヴェラ、凄く素敵だったわよね~。引き込まれそうになってヤバかった(爆)
恭子ちゃんを愛する余り・・・ってことにしといてね
削除、お願いします~~