![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/b6b873d53af369efa156b8310b1b50ab.jpg)
たったひとりで世界を変えた
本当にウソみたいな話。
“Based On The True Story”
原題 CHARLIE WILSON'S WAR
製作年度 2007年
上映時間 101分
原作 ジョージ・クライル
脚本 アーロン・ソーキン
監督 マイク・ニコルズ
出演 トム・ハンクス/ジュリア・ロバーツ/フィリップ・シーモア・ホフマン/エイミー・アダムス/ネッド・ビーティ/エミリー・ブラント
1980年代に実在したテキサス出身の下院議員チャーリー・ウィルソンが、世界情勢を劇的に変えた実話を映画化したコメディディータッチのヒューマンドラマ。『卒業』『クローサー』のマイク・ニコルズ監督。
酒と女が大好きだが信念もある下院議員チャーリー(トム・ハンクス)は、反共産主義者で大富豪の恋人ジョアンヌ(ジュリア・ロバーツ)にパキスタンに行くことを薦められる。現地に赴いたチャーリーはソ連軍の侵略から逃げる大量のアフガニスタンの難民たちの姿にショックを受け、ソ連軍と戦うゲリラたちに武器を密輸してしまう。(シネマトゥデイ)
お気軽議員がたったひとりで世界を変える―お気軽なコメディという感じの劇場予告でしたよね?
でも、そんな感じは極表面的で、
とってもブラックな部分も併せ持つ、マジメな作品でした。
作品に描かれているように、実在するチャーリーはかなり破天荒だったらしい。
女性も酒も大好きで、ドラッグもたしなむなどの問題を起こしても、
そのざっくばらんな人柄のせいでか、
憎めないキャラのためか、周囲のひとたちの支持は衰えなかったとか。
それはジャグジーでお楽しみ中にふと目にしたアフガンの人たちから目を離せなかった
熱い正義感にも表れていて、その集中力もやはり並外れている。
「チャーリーズ・エンジェル」と呼ばれる美人秘書軍団を従えつ、
テキサスで6番目の富豪の女性ジョアンの陰の力もあり、
短気だけど実力もあるCIAのはみ出し者、ガストの協力を得ながらの
アフガンからソ連軍追い出し作戦を開始するチャーリー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
国防費の一部を自由にできる立場だったからこそともいえるが、
それにしても500万ドルから最終的には10億ドル、、、、
裏からの工作だけど、この額です。
戦争はお金が掛かります――![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
けど、、復興にも更なるお金と人力を必要とします!
その長い戦いの場では、瓦礫の山となった学校や病院や住居、
全てを破壊された街や人々はそのままに、アメリカは去っていったのです。
皮肉な事に彼らアメリカ政府からの援助のおかげで、イスラム原理主義はゲリラ戦法を習得し、
後のタリバン化、アルカイダに繋がっていったのですよね。。
2001年に起きた「アメリカの悲劇」は、100万を惜しまずのチャーリーの意見が通っていたら
或は、、、と詮無いことを考えてしまったラストでした。
ただ・・言わんとすることは解るんだけど、、
まくし立てるような長台詞を追うのも大変な部分があったり、
ここは可笑しいだろ?的なところで笑えなかったり。。。
中盤、ちょっと眠気に
襲われました
本当にウソみたいな話。
“Based On The True Story”
原題 CHARLIE WILSON'S WAR
製作年度 2007年
上映時間 101分
原作 ジョージ・クライル
脚本 アーロン・ソーキン
監督 マイク・ニコルズ
出演 トム・ハンクス/ジュリア・ロバーツ/フィリップ・シーモア・ホフマン/エイミー・アダムス/ネッド・ビーティ/エミリー・ブラント
1980年代に実在したテキサス出身の下院議員チャーリー・ウィルソンが、世界情勢を劇的に変えた実話を映画化したコメディディータッチのヒューマンドラマ。『卒業』『クローサー』のマイク・ニコルズ監督。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
お気軽議員がたったひとりで世界を変える―お気軽なコメディという感じの劇場予告でしたよね?
でも、そんな感じは極表面的で、
とってもブラックな部分も併せ持つ、マジメな作品でした。
作品に描かれているように、実在するチャーリーはかなり破天荒だったらしい。
女性も酒も大好きで、ドラッグもたしなむなどの問題を起こしても、
そのざっくばらんな人柄のせいでか、
憎めないキャラのためか、周囲のひとたちの支持は衰えなかったとか。
それはジャグジーでお楽しみ中にふと目にしたアフガンの人たちから目を離せなかった
熱い正義感にも表れていて、その集中力もやはり並外れている。
「チャーリーズ・エンジェル」と呼ばれる美人秘書軍団を従えつ、
テキサスで6番目の富豪の女性ジョアンの陰の力もあり、
短気だけど実力もあるCIAのはみ出し者、ガストの協力を得ながらの
アフガンからソ連軍追い出し作戦を開始するチャーリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/3b77670d7de03d72cebbe45444ea7966.jpg)
国防費の一部を自由にできる立場だったからこそともいえるが、
それにしても500万ドルから最終的には10億ドル、、、、
裏からの工作だけど、この額です。
戦争はお金が掛かります――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
けど、、復興にも更なるお金と人力を必要とします!
その長い戦いの場では、瓦礫の山となった学校や病院や住居、
全てを破壊された街や人々はそのままに、アメリカは去っていったのです。
皮肉な事に彼らアメリカ政府からの援助のおかげで、イスラム原理主義はゲリラ戦法を習得し、
後のタリバン化、アルカイダに繋がっていったのですよね。。
2001年に起きた「アメリカの悲劇」は、100万を惜しまずのチャーリーの意見が通っていたら
或は、、、と詮無いことを考えてしまったラストでした。
ただ・・言わんとすることは解るんだけど、、
まくし立てるような長台詞を追うのも大変な部分があったり、
ここは可笑しいだろ?的なところで笑えなかったり。。。
中盤、ちょっと眠気に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
まぁ~考えようによっては武器を与えてしまったこと
自体しくじったとも考えられますからね~。
本当「今に分かる」ですね。
こんばんは♪
TBコメアリガト~
うーん、名俳優3人揃って名監督が手がけたけど、
内容はつまらなかったですよね~。
わたしも途中眠くなっちゃった
はやく終われーって思いながら観たの久々デシタ
これだったらDVDで十分だったかな、ナンテ。
このときはこうするのが一番良かったんだろうけど、結局のところ皮肉な結果になってしまいましたね。
まぁ、、表立っては介入できないアメリカの立場で
積極的に取り組んだひともいないわけで、
その時はホントにそれが最善だと信じて、
狙い通りだったのでしょうが、
アノ時点で、「今に解る」と言っていいものか
ぶっちゃけ、笑えもしないのに
あんなことくり返されても~~の演出でしたよね
やっぱり戦争を軽く描くって事は難しいですよね~
この作品に関してもmigちゃんと同じ感想でーす!
マイク・ニコルズって、ジュリアお気になのかもだけど、
この役もジュリアじゃなくても、の印象でした
アメリカでの評論家以外の人たちの感想を訊いてみたい作品でした
この、モデルとなった元議員もまだお元気なのに
しかも、9・11の記憶も新しいのに、さすがアメリカと言うべきなんでしょうか
アメリカで公開された時の、当時の関係者もどういう反応だったか
気になるところですよね・・
私は、字幕を読むのに疲れてしまいました><;
大体苦手なジャンルの国々なので・・・(大汗)
チャーリーズ・エンジェルはステキでしたね~。
特にエイミー・アダムスはキュートでした♪
エミリー・ブラントもお堅いスーツから変身!セクシーな姿で~よかったし・・・
この映画は男性陣より女性がよかったな~~。
って全然映画の感想言ってない!(笑)
テンプレ素敵ぃーー!!
お姫様みたい♪
うう~ん!!
同じく私もイマイチでした。
決して嫌いな内容ではないのに、あの予告じゃイメージ違いすぎるでしょう(汗)
テンション変えるのと、字幕の多さに疲れました。
でも、シュールでブラック…
矛盾も皮肉も大いに感じました。
私もこれに変えようかどうしようか一瞬迷ってたんですよ。
柄に合わないから止めておきましたけど(爆)
ちょっと台詞が多かったですよね。
字幕を追うのが大変でした(汗)
予想した雰囲気とは随分違う作品でした~。
>私は、字幕を読むのに疲れてしまいました><;
同じ!全く同じ!!
眼も脳もすっごく疲れましたーー(爆!
チャーリーズ・エンジェルはステキだったけど、
あまり見せ場がなかったというか、、勿体なかったですよね
チャーリーとガストのセリフの応酬がなんだか頭痛かったのが
一番の感想かな~