器はどうしても表面(側面)の柄で決めてしまいがちです。
どうぞ、中からも見てください。
外からは見えない別の世界が広がっています。
春が待ち遠しいので春色の江戸切子です。
敷いているのは若草色の西陣織。
春をイメージした画像です。
梅が満開を迎えようとしていますが、せっかちな江戸っ子は桜はまだかいな?と待ちわびます。
今日は祈年祭(豊作を祈り農作業を始める)だそうです。
11月23日の新嘗祭(現在は勤労感謝の日)に実りに感謝するのだそうです。
ある意味今日は始まりの日とも言えますね。
春のイメージの江戸切子です。
昨日の愛子様の会見を拝見して、この写真を選びました。
薄い緑色のスーツが、愛子様の初々しさと御聡明さを表しているようで、
印象深い素晴らしい会見でした。
改めて天皇家の仲睦まじさゆえの愛子様であることが、十二分に伝わりました。
これからのお健やかな御成長を心よりお祈り申し上げます。
三連休営業しております。19日(土)は10時~17時 20日、21日は16時までの営業です。