きりこのささやき

江戸切子の製造販売店のささやき

江戸切子風鈴でエコ生活

2011-05-30 14:01:41 | まち歩き

亀戸4丁目交差点傍の彩り硝子工芸です。
忙しさに追われて、梅雨入りしたとはつゆ知らず・・・?
早すぎますね。
今、亀戸は雨が止んできました。
被災地に被害がありませんように祈ります。

この夏は蒸し暑くなるそうです。
涼しさは、肌で、耳(音)で、そして目で感じます。
当店の江戸切子風鈴は見た目の涼しさ、
音の爽やかさで今年の夏は大活躍しそうです。
窓を開け、風を通し江戸切子風鈴で夏を楽しみましょう。

Edokirikofurinkake2

晴れてきて、スカイツリーが綺麗に見えます。
朝は見えませんでした。
気持ちのよい太陽です。
土、日は大人の江戸切子体験で忙しくしておりました。
今日は、ご注文の品を届けたり、
他のご注文の品を制作したりしております。
晴れが続くといいのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸切子風鈴は今年の夏大活躍します。

2011-05-21 09:59:46 | まち歩き

今年の夏は蒸し暑くなるそうです。
でも、節電もしなくてはなりません。
そこで、日本の夏と言えば風鈴と団扇ですね。
当店でしかお求めになれないのが、
江戸切子風鈴です。
今年は東北及び被災地応援のための短冊を付けたり、
話題の夜光石の江戸切子風鈴が復活したり、
新作下町夢ツリー風鈴も仲間入り。
涼しく過ごす工夫を、見た目も音も涼しい江戸切子風鈴で
してみませんか。

そして、そんな江戸切子風鈴を制作する体験に、
御予約がおおくなりました。
江戸切子風鈴体験だけではなく、通常の江戸切子体験への
御予約も多く、土、日は賑やかになります。

暑くなりそうな日です。皆様熱中症に気をつけて下さい。
こまめに水分補給が良いそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸4丁目交差点傍江戸切子製造販売彩り硝子工芸です。

2011-05-16 12:35:52 | インポート

亀戸は藤祭りは終わりましたが、
天神様や北十間橋からスカイツリーを見る方々が
多く訪れています。
天神様へ行く途中の香取神社からも
スカイツリーは良くみえます。
スカイツリー撮影スポット満載の亀戸です。

夜光石が入手出来なくなり販売中止しておりました、
夜光石を鈴の部分に使用した風鈴が再販出来るようになりました。
又、2008年に「魅力ある日本のおみやげコンテスト」で、
職人部門の金賞を受賞した「江戸切子風鈴桜」ですが、
今回は、折鶴に復興の願いを込めて、
東北応援、被災地応援、そして復興を祈り、短冊に
書いて販売いたします。
売り上げの一部は義援金として寄付させて頂きます。

今年の夏は蒸し暑くなりそうです。そして十分な電力は望めない
状況です。エアコンを止めて、窓を開け、風鈴で涼を
感じるのも風流でエコですよね。
そして、被災地を忘れない。心は被災地と共にある事を
形にしたいと考えました。

Edokirikofuurinsakurasake2

この江戸切子風鈴制作体験への御予約が
増えてきました。
やはり、電力不足が予想される夏に向けて
制作体験したいとの方々です。
興味のある方は是非どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸切子風鈴の季節到来 夜光石付きも

2011-05-12 16:37:08 | お中元、お歳暮

亀戸天神の藤祭りの頃から当店オリジナルの江戸切子風鈴が良く出ます。
お問い合わせも多く、以前限定販売していた、
夜光石を鈴の部分に使用した風鈴も再販出来るようになりました。
さて、2008年に「魅力ある日本のおみやげコンテスト」で、
職人部門の金賞を受賞した「江戸切子風鈴桜」ですが、
今回は、折鶴に復興の願いを込めて、
東北応援、被災地応援、そして復興を祈り、短冊に
書いて販売いたします。
売り上げの一部は義援金として寄付させて頂きます。

未曾有の震災から2ヶ月。
あの日から、心の中に悲しみの海が出来てしまったようです。
新聞に掲載される亡くなった方々の御名前を見るのも辛く、
とばして読んでいる日々です。
辛く悲しい事実が沢山ありすぎてそちらに目と心を向けると
悲しみが津波になりそうで、正面から向き合えない自分を
感じます。身内や親戚、友人が被災している訳ではありません。
でも、毎年修学旅行で江戸切子体験に当店に来ていた学校の
殆どは被災地なんです。
石巻、気仙沼、仙台、宮古、浪江等から来るはずでした。
来るはずだった子供達、去年まで来ていた子供達が
被災しているであろう現実が辛く、悲しいのです。
だから、少しでも自分に出来ることは何かを考えた時に、
当店独自の江戸切子風鈴だったのです。

今年の夏は蒸し暑くなりそうです。そして十分な電力は望めない
状況です。エアコンを止めて、窓を開け、風鈴で涼を
感じるのも風流でエコですよね。
そして、被災地を忘れない。心は被災地と共にある事を
形にしたいと考えました。

Edokirikofuurinsakurasake2



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸切子藤グラスを亀戸土産にいかがですか。

2011-05-05 10:35:54 | まち歩き

亀戸4丁目交差点傍UFJ跡地にて、
亀戸観光協会、船橋屋さん、升本さんと御一緒に
江戸切子販売しております。(5月5日まで)
無料休憩所にもなっておりますので皆様お出でください。
合わせて当店店内では
藤祭り協賛・東北応援セール開催中です。

Fujiichi4

Fuji2011505

今朝5月5日の亀戸天神の藤
藤祭り期間中は多くの御客様においで頂きありがとうございます。
亀戸は亀戸天神・亀戸香取神社はじめ、神社(亀戸七福神めぐり等)仏閣、
下町の名品、食べ物、スカイツリーも近く、楽しめる下町の観光地です。
江東区、亀戸は江戸切子の主たる生産地としても知られております。
今日は、江戸切子体験もあり賑やかです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする