きりこのささやき

江戸切子の製造販売店のささやき

梅雨明け間近?

2020-07-31 13:30:44 | 江戸切子で夏を楽しむ!帰省の御土産 贈り物 亀戸

梅雨明け間近のようですね!待ち遠しいです。

例年のように弾けた夏!とはいきませんが、御天気になると体が軽くなります。

心も軽くなります。コロナは今すぐには無くなりません。

根気よく付き合わなくてはならないようです。

お盆の帰省も躊躇しますね。私も我慢しなくてはと考えております。

代わりに何か美味しい物や、喜ぶ物を贈ってあげようかなと考えております。

御来店の御客様の中には、帰省を諦めて江戸切子を贈ってあげたいと

御来店の方もおいでです。なるほど!と思いました。

当店では、下記のステッカーの通り感染防止策をガイドラインに沿って

行っております。7月になってから体験も再開しましたが、

1回の人数を以前の半分以下にして(二人~四人)、検温、フェイスガード、

消毒、換気を徹底して行っております。

御買物も安心してして頂けるよう頑張っております。

さて、お盆休みですが8月13日~16日までとさせて頂きます。

宜しくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の移り変わり 

2020-07-19 10:09:53 | 感染防止徹底宣言 江戸切子製造販売 伝統工芸

7月も後半になったというのに、そんな感じがしない日々です。

どうしてかな?と思い返すと、春以降の季節の行事が全部無いからだと思いました。

桜を少ししか見ていない、藤まつりが無かった(亀戸なので)、三社祭、神田明神祭、ほうずき市、

朝顔市、そんな行事を直接見に行かなくても開催しているだけで季節を感じ、

そろそろ夏の準備をなんて考えながら季節の移り変わりを感じていました。

隅田川花火大会も無いそうです。残念ですが仕方ございません。

今はせめて梅雨が早く開けて、蝉の声でも聞きたいなと切望しております。

夏の風物詩、江戸切子風鈴です。願いを込めてアマビエの短冊を付けました。

 

そして、マスク、検温、消毒、ソーシャルディスタンスを守り、

万全の態勢で御客様をお待ちしております。

このステッカーを頂く事で、感染防止のためにどんな対策をすれば良いのか

具体的に分かり助かりました。

今、遠くから蝉の声が聞こえました。夏なんですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このマークのある店舗を御利用下さい!

2020-07-16 13:26:59 | 感染防止徹底宣言 江戸切子製造販売 伝統工芸

東京は感染者が増加中で、毎日のように都知事が、

このステッカーのある店舗、施設で買い物、飲食をと

会見で訴えておいでです。

当店でも消毒、換気、検温等々をしっかりやり、ステッカーを

頂きました。安心して御買物して頂けますよう頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き算の魅力?

2020-07-08 10:18:11 | 江戸切子 ぐい呑み 亀戸 贈り物 記念品 珍しい江戸切子

一番右上のぐい呑みは、大変珍しい黒と紫の被せ硝子です。

一見黒と透明のようですが、紫との被せ硝子です。

売り切れてしまっていて、久しぶりに1個出来上がりました。

不思議な色合いに魅了されます。シンプルに矢来と魚子(ななこ)で切子しました。

色の珍しい物、形の珍しい物、そんな時職人は、あまりないチャンスですから

凝った切子をしたくなります。でも、少し控えめにすることで、色や形が引き立つこともあります。

細かい切子や凝った切子は江戸切子の職人ならば当たり前ですが、

引き算の勇気が素材を引き立たせます。

 

後になりましたが、度重なる豪雨被害に心が痛くなります。

言葉が出ないのですが、心からお見舞い申し上げます。

そして、コロナも心配です!

当店では出来うる限りの対策を講じております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日は江戸切子の日!

2020-07-02 13:00:51 | 江戸切子の日 亀戸 新型コロナウイルス感染拡大防止中

7月5日は江戸切子の日です。

江戸切子の代表的な切子の魚子(ななこ)が由来だそうです。

そこで、2日間限定で下記のフェアを開催いたします。

御来店時には必ずマスクの着用をお願い致します。

魚子-ななことは、下のグラスの細かい格子柄の事。

親子の職人二人が制作している職人が販売している工房です。

是非一度覗いてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする