きりこのささやき

江戸切子の製造販売店のささやき

江戸切子の馬駆ける

2010-09-22 14:10:47 | アート・文化

#edokiriko #kameido
今日は十五夜。お月見ですね。
それにしては暑いですが・・・・

天高く馬肥ゆる秋?
江戸切子ワイングラス
(実際にワインを入れた映像は、後日のお楽しみ)

Rimg0286

20日に御酒を入れたぐい飲みをTwitterにて

紹介しましたら、「いい仕事してますね。」との

職人にとっては最高の賛辞を頂き、

天にも昇る気持ちになりました。

いつも心掛けているのは、御客様に喜んで頂く事、

そして楽しんで頂くこと。

それこそが職人の喜びなんですね。

昨日の御客様は、買い物を終えて「楽しかったわ。」と、

店を後にされました。

私共も楽しい一時を過ごさせて頂きました。

明日23日も10時から午後4時まで営業しております。

4時過ぎる時は、ご連絡頂きましたらおりますので、

ご遠慮なくお申し出ください。

十五夜お月様が見られますように・・・


銀メダルおめでとう

2010-02-27 11:30:38 | アート・文化

今日は午前中から大人の江戸切子体験です。
非日常的な体験、経験は、前頭葉を刺激して
脳を活性化するそうです。
やったことの無い経験は、生活のスパイスかも?

さて、昨日のフィギュアスケートは、
日本中の人が見ていたようですね。
思い出しても涙が出てしまいます。
浅田真央さん、貴女の勇気と真摯な姿は、
青菜に塩で、萎びれてしまった日本人に、
活を入れてくれました。
ありがとう。そして、おめでとう。
そして、鈴木明子さん、安藤美姫さんも素晴らしかった。
日本人は参加選手全員が入賞と言う快挙でした。
病を克服して復活した鈴木さんの演技も
見ていて涙が出るくらい感動しました。
私達は、感動で終わらせず、彼女達のパワーを
糧に頑張らねばと思いました。
そして、キム・ヨナさんは文句無く金メダルです。
美しい演技を見せてもらいました。
又、ジョアニー・ロシェットさん。お母様が天国で
大喜びでしょうね。

「涙の数だけ強くなれるよ、アスファルトに咲く花のように」


今年も後一ヶ月です。

2009-11-29 14:53:13 | アート・文化

早いもので、もう少しで12月です。
今日の午前中まで、あるタイトルを頂くための申請の
手続きに追われておりました。
午前中にその品物の発送が終わりホットしております。
箱はどうしようとか、パッケージはどうしようとか、
家族経営ですので家族で考えます。
苦しくも、楽しい時間です。
今は、又それぞれの仕事をしています。

家族と言えば、実家の兄夫婦に3人目の孫が産まれました。
兄夫婦には2人の娘がいて結婚しています。
上の娘には男の子が二人、今度は下の娘に女の子が産まれました。
母にとっては3人目の曾孫です。(嬉しくて益々元気です。)
お正月には、私も赤ちゃんを見に行こうと楽しみにしています。

そして、赤ちゃんの誕生とは別次元の楽しみですが、
「坂の上の雲」が今日からですね。楽しみです。
寒くなりました。皆様ご自愛下さいませ。


「CooL-up」の取材

2009-06-24 10:38:27 | アート・文化
昨日は、音楽専科社「CooL-up」の取材でした。
なんと、あの加藤和樹さんが御来店です。
仮面ライダーや舞台、ミュージカルで活躍中ですよね。
間近で見てしまいました。お話もしてしまいました。
息子と同じ年代ですが・・・・・
息子の手が大きいので驚いていられましたが、
あとは、到底及びません。
江戸切子風鈴の制作体験をなさいました。
流石にスターです。集中力が素晴らしく、お世辞ではなく上手でした。
ミーハーなオバサンは、すぐファンになってしまいました。
今後の活躍を応援しています。



朝から雨降りですが、今日も優しい気持で
懸命に江戸切子の制作に邁進します。
不思議に、気持は制作に影響します。
そして、出来上がった品にも練りこまれるんです。
御客様も言葉には出しませんが、それを感じるんですね。
御客様に笑顔でお帰りいただくのが、嬉しいです。




お知らせ

2009-03-20 11:46:32 | アート・文化
大変申し訳ございませんが、当店のHPが正しく表示されておりません。
リンクも壊れているようです。
メールも通じておりません。
御問い合わせは、03-5609-3618へどうぞ。
早急に対処いたしますが、連休のため週明けにならないと
復旧しないかもしれません。
復旧したら御知らせいたします。
御詫びもうしあげます。
お店は通常通り営業しております。
日曜、祭日は午前10時より午後4時まで。
連休中日の21日土曜日は、午前10時より午後6時まで
営業いたしております。
是非、御来店ください。