亀戸は霙です。
今日の画像はウサギとスカイツリーと雪、雪の結晶を切子しました。
薄手のグラスに合わせ浅彫りです。
硝子の種類、形、厚みに合わせて切子の仕方、内容も違ってきます。
こんなファンタジーな切子もございます。
亀戸は霙です。
今日の画像はウサギとスカイツリーと雪、雪の結晶を切子しました。
薄手のグラスに合わせ浅彫りです。
硝子の種類、形、厚みに合わせて切子の仕方、内容も違ってきます。
こんなファンタジーな切子もございます。
今日は節分。子供の頃(60年ぐらい前?)節分は、夜父が会社から帰ってくると始まりました。
私の家は団地でした。ベランダを開け、大きな声で父が「鬼は外、福は内」と豆をまきます。
よそからも聞こえてきます。子供たちの歓声も聞こえ、今では「うるさい!」と言われそうですが、
多少の時間の差はあれ隣近所皆やっておりました。
我が家はちょっと変わっていて、豆だけでなく銀紙で包まれたチョコレートが混ざっておりました。
母方の祖母がやっていたそうです。豆よりチョコレートが目当ての節分でした。
さて、明日より天神様の梅まつりが始まりますので、恒例のセール開催致します。
バレンタインや記念品に是非御利用下さい。
梅の季節なので「花雫」梅、そして桜の画像です。梅は咲いたか?桜はまだかいな?
寒い日が続いているので、少しでも暖かくなる画像を選びました!
グラスの中がお日様の様に見えます。
春が待ち遠しいですね!
年が明けて、実家の母(96歳)の調子が気になり、何回か会いに行きました。
今は落ち着いています。自分で起きて着替えて、顔を洗い、歯を磨き、自分の事は殆どやれますが、
それでも、本人は色々出来なくなったと言っています。
気が向けば本を読み、脳トレをして、デイサービスに行ったりしています。
今は、望めば訪問医の先生や訪問看護士さん、ケアマネジャーさん、理学療法士さん等が来て下さり、
コロナ禍に助かっておりました。そして、母と一緒にいてくれる兄妹やその家族にも頭が下がります。
同居の家族が居られない時、私も顔を出します。それも私の家族の協力あってこそです。
人は一人では生きていけないのが良く分かります。
今日も元気でいて欲しいと心から思います。
今では珍しいクリスタルの銅赤の菓子鉢にベルアメールさんのショコラです!
今年はどれを買おうか今から楽しみにしています。
今はチョコの箱も芸術的で良いのですが、こんな優雅な楽しみ方もいいかしらと
思います。
さて、ワクチン3回目接種してきました!1.2回目はファイザーでした。
今回はモデルナでした。接種は25日、昨日は副反応で38度の発熱、体の痛みで
ダウンしており、本日めでたく?復帰致しました。
コロナに関する不安を少しでもなくしたくて接種しました。
先日、ベルアメールさんのボンボンショコラを入れた器に今日は金平糖を、
こんな使い方もあるよと言う御提案です。
金平糖だけでなくナッツや珍味入れにも・・晩酌する時もテンションが上がります。
そして下の写真は、リングを入れました。
帰宅して手を洗った後リングを置き忘れる事ありますよね?
私はしょっちゅうでした。ペンダント等もしまう前に入れておけば失くすことがありません。
美しい物が目に入る生活は楽しいです!是非お試しください。