きりこのささやき

江戸切子の製造販売店のささやき

ちょっとだけの夜更かし

2005-10-25 10:02:02 | テレビ番組
今日は、お弁当を作らなくてよくなったので、
昨夜は夜更かしをして、スマスマを見ました。
前にも書きましたが、スマップ、ジャニーズ大好きです。
積極的にCDを買ったり、コンサートに行ったりはしませんが、
息子のような年代の彼らが成長していく姿は、清清しいです。

特に、香取慎吾さんは、私の息子と体型が似ていて、親近感が
あります。
最近の彼らが出演しているドラマも良く見ます。
スマップにかぎらず、TOKIOやV6のドラマも見ます。
未熟な少年達が、熟練した他の俳優さん達に、刺激され、見守られ
成長してゆくのが見ていて楽しいですね。
「おばさんも、頑張らなきゃ」と力が湧きます。
そして、親離れしつつある娘と共に見るのが楽しいです。

さて、朝、7時頃までは寝ている予定でした。
目が覚めたら、外は真っ暗。
5時でした。「ラッキー、もうひと眠り。」のつもりでしたが、
眠れないのです。
私の体内時計が眠らせてくれないのです。
もうすぐ、10時です。お昼頃になると眠くなってくるんだろうな。


今日の工房は、売り切れてしまったNEWオールド花火を製作しています。
その他、ここのところ売れてしまった物の補充をしています。
私は、もうすぐ箱が届くので、ご注文のグラスの箱詰めと包装です。
そして、売り子にもなります。
一日、頑張りましょうね。


朝の占い

2005-10-24 10:48:56 | 日記・エッセイ・コラム
今朝、テレビの占いで一番良かったので、朝からちょっと嬉しいです。
占いを信じてはいないのですが、良い事は信じたいです。
でも、家を出る頃には占いの内容を忘れてしまっているのですが。

どなたかもおっしゃっておいででしたが、占いで運命は変えられないと
考えています。
運命は自分の考え方、何を思い、どうするかで決まってくるのだと
思います。
でも、毎朝チェックを欠かさない私は、ミーハーなのかな。

今日の占いのお陰かどうか、朝から気持ちよく動けます。
夜まで続きますように。


お天気の日は七五三

2005-10-23 14:59:40 | 出産・育児
kikumaturi


良いお天気ですね。
今日は、お弁当作りはないので、ゆっくり寝ようかなと
思ったのですが、布団干しと掃除をしてお店に来ました。

亀戸はこの季節になると、七五三が多くなります。
天神様の菊の前で写真を撮っている様子がほほえましいですね。
お父さん、お母さんはもちろん、両家のおじいちゃん、おばあちゃんも
目を細めて嬉しそうです。

赤ちゃんのお宮参りも一緒なんて御めでたいご家族もお出でです。
改めて、子供の成長を喜び、今後の無事をお願しながら家族で祝う。
親にとっては、大変だけど嬉しい日ですね。

何年か前に、我が家の3歳の七五三の時、
美容院に娘と行くと、なんと、娘は「やらない」と一言。
どんなにおだてようと、なだめようと、頑として頭もやらせない、着物も着ない。
焦りました。娘を家に連れて行き、私の用意だけしてもどると、おばあちゃんと
おじいちゃん登場。おばあちゃんが「一緒に、おべべ着に行こう。」「うん」
その一言で、おばあちゃんと手をつなぎ、美容院に行き、あれほど嫌がったイスにすわり、
おとなしく仕度をすませました。拍子抜けとはこのことです。
馬子にも衣装で、皆に誉められると、その日は、終わっても脱がないと
頑張っていました。本当に疲れた一日でした。

いつもと違う空気に、娘も過剰に反応したのでしょうね。
今ならわかるけど、あの時は焦りまくりでした。
いまでも、娘は、おじいちゃん、おばあちゃん(両家の)大好きです。
おじいちゃん達は仲良く、天国ですが。


お弁当

2005-10-22 11:10:35 | まち歩き
毎朝、5時に起きて4人分のお弁当を作っています。
マンションの管理人さんに、我が家が一番早く電気がつくと
言われました。
起きるころは、まだ真っ暗ですから。

さて、当然寝ぼけていることもあって、色々と失敗することもあります。
先日は、卵焼きを作ろうと、卵を割る時、頭ではボールの上で割って
卵をボールに落とし、殻を三角コーナーに入れてと、構想ができているのに、
何故か、手は三角コーナーの上で卵を割ってしまったのです。
しかも、2回も。もったいないことをしました。さすがに三角コーナーの中では、
すくいあげることも出来ません。
卵さんごめんね。

お弁当のおかず、みなさんどうしていますか。
好き嫌いの多い我が家族、メニューを考えるのが
大変です。
何か良いメニューがあったら教えて下さい。

さて、今日の彩り硝子工芸は秋の感謝フエァー開催中です。
詳しくはHP見て下さいね。
今、工房ではご注文の懐石盃を製作中です。
天神様では菊祭りも始まりました。
お散歩がてらお立ち寄りくださいね。


賢い買い物

2005-10-20 10:08:30 | 通販・買い物
買い物と言っても色々ありますね。
日常の食材やその他日用品の買い物。
衣類、靴、装飾品等、家具等の買い物。
それぞれ買いに行く場所、買い方、その時の気持ちも
違ってきます。

同じ物なら少しでも安く買いたい。
主婦ならずしても、皆さん同じ気持ちですよね。
特にこの何年かのデフレのおかげで、安くするのは当たり前、
安くさせるのも当たり前。
そんな風潮が日本人に定着してしまったように思います。

10円のものが5円で買えるようになる。
では、差額の5円のしわ寄せはどこにいくのでしょうか?
たいていは、作っている人々にいくことが多いようです。
一番汗をかいている人たちの所にいくのです。

それは、品質の低下という状況を招いているのではないでしょうか。

「アウトレットはありませんか?」とおしゃるお客様に
悩んでしまうときがあります。
もちろん、ごく少数の方ですが、
「家で使うので多少のキズがあってもいいのですが。」
よけい困りました。

江戸切子は硝子の器にキズ(模様)をつけるのですが、
それは、硝子の強度に対して、想定の範囲内なんです。
それ以外のキズは致命的な欠陥になります。
そこから、壊れやすくなるからです。
良心的な職人は、キズのあるものは出しません。
間違えたり、本数を多く入れてしまったものも、外には出しません。
たとえ、アウトレットでも、製作者の名前や店の屋号がついて回ります。
職人として恥ずかしいのです。

製作者も売り手もお客様も、三方が笑顔になれる買い物が出来るといいですね。
当店はそれを、いつも心がけています。

今日は、ちょっと真面目になってしまいました。
長文でごめんなさい。
今日、洗濯を沢山して、気持ちは清清しいです。