公開講座「野幌の森の今を知る」~そこに暮らす生き物とその変化~
野幌森林公園は都市に隣接した約2000ヘクタールの平地林です。この森では生態系に関わるいろいろな調査が行われてきています。その中から、野幌の森にはどんな生き物が暮らしているのか、今、森はどういう状況なのか、将来はどうなっていくのかなどについて5人の研究者が紹介します。
[日時] 2008年5月18日(日)13:00~16:30
[場所] 江別市大麻公民館(えぽあホール)2階研修室2号
(江別市大麻中町26-17)
[内容]
講演
・空から見る野幌の森の移り変わり 立木靖之(NPO法人EnVision)
・「野幌の森」のゆくすえを考える 春木雅寛(北海道大学)
・昆虫から見た野幌の森 堀繁久(北海道開拓記念館)
・野幌の森林と菌類 宮本敏澄(北海道大学)
・野幌に生息するほ乳類 平川浩文(森林総合研究所北海道支所)
[定員] 先着100名
[参加費] 無料
[申し込み方法] 電話、ファックス、メール
[申し込み先]
石狩地域森林環境保全ふれあいセンター
tel 011-533-6741 fax 011-533-6743
E-mail:h_ishikari_f@rinya.maff.go.jp
[問い合わせ先]
石狩地域森林環境保全ふれあいセンター
tel 011-533-6741
[主催] 北海道開拓記念館、石狩地域森林環境保全ふれあいセンター
[共催] 江別市教育委員会
野幌森林公園は都市に隣接した約2000ヘクタールの平地林です。この森では生態系に関わるいろいろな調査が行われてきています。その中から、野幌の森にはどんな生き物が暮らしているのか、今、森はどういう状況なのか、将来はどうなっていくのかなどについて5人の研究者が紹介します。
[日時] 2008年5月18日(日)13:00~16:30
[場所] 江別市大麻公民館(えぽあホール)2階研修室2号
(江別市大麻中町26-17)
[内容]
講演
・空から見る野幌の森の移り変わり 立木靖之(NPO法人EnVision)
・「野幌の森」のゆくすえを考える 春木雅寛(北海道大学)
・昆虫から見た野幌の森 堀繁久(北海道開拓記念館)
・野幌の森林と菌類 宮本敏澄(北海道大学)
・野幌に生息するほ乳類 平川浩文(森林総合研究所北海道支所)
[定員] 先着100名
[参加費] 無料
[申し込み方法] 電話、ファックス、メール
[申し込み先]
石狩地域森林環境保全ふれあいセンター
tel 011-533-6741 fax 011-533-6743
E-mail:h_ishikari_f@rinya.maff.go.jp
[問い合わせ先]
石狩地域森林環境保全ふれあいセンター
tel 011-533-6741
[主催] 北海道開拓記念館、石狩地域森林環境保全ふれあいセンター
[共催] 江別市教育委員会