<第45回日本水環境学会年会 特別講演と公開シンポジウムは、
中止となりました。(2011/3/15)
中止に伴う対応の詳細は
→日本水環境学会の下記項目をご覧ください。
・第45回日本水環境学会年会は中止とします。
・第45回日本水環境学会年会の中止に伴う発表および参加費等の取扱いについて
東北太平洋沖震災で被災されたみなさまに、心からお見舞いを申しあげます。
----------------------------------------------
第45回日本水環境学会年会 特別講演と公開シンポジウム
〈公開シンポジウム〉
「市民とともに学ぶ水環境の多様な評価
-水辺のすこやかさ指標とは?-」(河川整備基金助成事業)
環境省から公表された、生き物や地域とのつながりなど、多様な視点から水環境を見る手法
「水辺のすこやかさ指標」を紹介するとともに、地元北海道での実施例、環境教育への活用
提案や指標による調査結果のインターネットの公開、総合指標の更なる研究について「水環
境の総合指標研究委員会」のメンバーから報告を行います。
〈日 時〉2011年3月17日(木)13:00~16:00
●プログラム詳細は↓下記チラシをご覧ください。
----------------
〈特別講演〉
「おいしく、寒さに強い北海道米の育種」
「コシヒカリに追いつけ、追い越せ」。30年以上の長期プロジェクトにより「ゆめぴりか」
などの優良品種を育成、その育種の背景、品種の特徴、これからのプロジェクトの展開をお
話し頂きます。
〈日 時〉2011年3月19日(木)13:00~16:00
〈講 師〉佐藤 毅氏
地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部
上川農業試験場研究部 水稲グループ主査
(来場先着300名様にゆめぴりか(450g)をプレゼント)
----------
〈入場料〉両日とも無料。事前申込不要
〈会 場〉北海道大学札幌キャンパス高等教育機能開発総合センター
札幌市北区北17条西8丁目。地下鉄南北線北18条駅から徒歩10分
3/17会場〈公開シンポジウム〉:N棟 N304講義室
3/19会場〈特別講演〉:大講堂
〈主催〉(社)日本水環境学会 〈後援〉(財)札幌国際プラザ
〈お問合せ先〉余湖 典昭(北海学園大学工学部 社会環境工学科)
Tel:011-841-1161
e-mail:yogo[at]hgu.jp
[at]の部分を@に変えて送信してください。迷惑メール対策にご協力ください
中止となりました。(2011/3/15)
中止に伴う対応の詳細は
→日本水環境学会の下記項目をご覧ください。
・第45回日本水環境学会年会は中止とします。
・第45回日本水環境学会年会の中止に伴う発表および参加費等の取扱いについて
東北太平洋沖震災で被災されたみなさまに、心からお見舞いを申しあげます。
----------------------------------------------
第45回日本水環境学会年会 特別講演と公開シンポジウム
〈公開シンポジウム〉
「市民とともに学ぶ水環境の多様な評価
-水辺のすこやかさ指標とは?-」(河川整備基金助成事業)
環境省から公表された、生き物や地域とのつながりなど、多様な視点から水環境を見る手法
「水辺のすこやかさ指標」を紹介するとともに、地元北海道での実施例、環境教育への活用
提案や指標による調査結果のインターネットの公開、総合指標の更なる研究について「水環
境の総合指標研究委員会」のメンバーから報告を行います。
〈日 時〉2011年3月17日(木)13:00~16:00
●プログラム詳細は↓下記チラシをご覧ください。
第45回日本水環境学会年会チラシ.pdf |
----------------
〈特別講演〉
「おいしく、寒さに強い北海道米の育種」
「コシヒカリに追いつけ、追い越せ」。30年以上の長期プロジェクトにより「ゆめぴりか」
などの優良品種を育成、その育種の背景、品種の特徴、これからのプロジェクトの展開をお
話し頂きます。
〈日 時〉2011年3月19日(木)13:00~16:00
〈講 師〉佐藤 毅氏
地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部
上川農業試験場研究部 水稲グループ主査
(来場先着300名様にゆめぴりか(450g)をプレゼント)
----------
〈入場料〉両日とも無料。事前申込不要
〈会 場〉北海道大学札幌キャンパス高等教育機能開発総合センター
札幌市北区北17条西8丁目。地下鉄南北線北18条駅から徒歩10分
3/17会場〈公開シンポジウム〉:N棟 N304講義室
3/19会場〈特別講演〉:大講堂
〈主催〉(社)日本水環境学会 〈後援〉(財)札幌国際プラザ
〈お問合せ先〉余湖 典昭(北海学園大学工学部 社会環境工学科)
Tel:011-841-1161
e-mail:yogo[at]hgu.jp
[at]の部分を@に変えて送信してください。迷惑メール対策にご協力ください