きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【札幌】北海道の水資源の現状と水資源の保全に関する条例とその背景

2012-05-08 | きた★ネット事務局から
 北海道の豊かな森、命や生活、産業の基となる大切な水を生み出す森。
世界的に水資源の希少性が高まる中、水源周辺の森などの土地取引が認められたことを背景に
道民の水資源確保への関心の高まりとともに、かけがえのない財産である豊かで清らかな水を
持続的に利用できるものとして次世代に引き継いで行くにはどうしたらよいのだろうか。 
 「北海道水資源の保全に関する条例」の制定を機に、北海道の水資源の現状とその保全にか
かる条例、及びその背景から学ぶ講演会です。

[日 時] 平成24年5月19日(土)  15:30~16:30
[場 所] 札幌市エルプラザ2階 環境研修室2 (札幌市北区北8条西3丁目)
[演 題] 「北海道の水資源の現状と水資源の保全に関する条例及びその背景」
       講師 三戸部正行さん(北海道総合政策部政策局経済調査・土地水担当局長)       
[主 催] 環境学習フォーラム北海道
[定 員] 40名(参加申込不要)
[参加料] 無料
[問い合わせ先] 横山武彦(環境学習フォーラム北海道事務局長)
    電話:011-387-4960
    Email:y-hiko[at]rapid.ocn.ne.jp(※[at]を@に変えて送信してください。)

 -----------------
 参考資料
  ●北海道水資源の保全に関する条例について(北海道、2012/4/1施行)
   http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/stt/mizusigen/mizusigen.htm

 ・北海道水資源保全審議会名簿(任期:2012/4/10~2014/4/9。PDFファイル)
  http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/stt/mizusigen/singikai.iinmeibo.pdf

 ・「北海道水資源保全審議会」は既に2回開催されています。
  第1回北海道水資源保全審議会=4/11議事録
  第2回北海道水資源保全審議会=5/2 議事録は未掲載。これからです。
  ※この審議会は公開されています。傍聴もできます。※

----------------------------------------------------------------------------------





きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

5月7日(月)のつぶやき

2012-05-08 | スタッフのつぶやき
16:27 from web
6月8日(金)19:30~@パタゴニアアウトレット札幌南にて「アラスカ・ヒッチハイクの旅 ~白夜の風を感じ、鱒との出会いを求め旅するアラスカ~」スピーカーは村上春二さん。カリフォルニア釣り旅行企画や「Fly Fisher」 誌他でライターとしても活動中。

16:34 from web  [ 1 RT ]
北海道電力電力使用量報告 (非公式)→ bit.ly/KKHFyd 北海道電力でんき予報 (非公式)→bit.ly/J5KzkC フォローしよう。現在の電力消費量や前年度・前日比較を1時間ごとにツィート。節電・省エネの目安に!

16:38 from web
造園学会の平成24年度全国大会 5/19の公開シンポジウムのテーマは「ランドスケープの視点から防災と震災復興を展望する」bit.ly/J5LfGp 大阪府立大学B3棟1階にて  

16:43 RT from web  [ 10 RT ]
日本エネパス協会のマンフレッド・ラウシェンさん登場。エネルギーパスとは家の燃費示証明書で、車でいうリッター●㎞を家にも適用しようというもの。普及すれば光熱費のかからない家が一目瞭然! エネルギーパス導入で、家を燃費で選ぶ時代がやってくる! ow.ly/aJFm8
EcologyOnlineさんのツイート

16:55 RT from web  [ 2 RT ]
【札幌】 講演会「北海道の水資源の現状と水資源の保全に関する条例とその背景」 5月19日 15:30~16:30 enavi-hokkaido.net/event/event_id…
e☆navi北海道さんのツイート

16:55 RT from web  [ 1 RT ]
環境★ナビ北海道 三井物産環境基金2012年度活動助成 (復興助成・一般助成) enavi-hokkaido.net/publicly/artic…
e☆navi北海道さんのツイート

by kitanet on Twitter