きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

北海道地球温暖化防止活動推進員募集(第5期) について

2009-02-23 | きた★ネット事務局から
 北海道地球温暖化防止活動推進員募集(第5期)について

 北海道では、平成21年4月から「地球温暖化防止活動推進員」として、
積極的・自主的に、地域での地球温暖化対策の推進に取り組んでいただける方を
募集しています。

[募集期間] 平成21年3月6日(金)まで
※郵送でご応募の場合は、当日必着となります。ご注意下さい。
[募集人数] 28名以内
[応募資格]
(1)平成21年4月1日現在で、年齢が満20歳以上の方。
(2)道内にお住まいの方。
(3)地球温暖化対策の推進に熱意と識見があり、地域の住民や団体、
   行政等と連携を取りながら、地域における対策の推進に資する取組を
   自発的に企画、実施できる方。
(4)支庁からの派遣要請に基づき、地球温暖化に関する講演等を
   行うことのできる方。
[応募方法]
(1)「北海道地球温暖化防止活動推進員応募調書」(別記様式1)に
   必要事項を記載の上、郵送、ファクシミリ、Eメールにより、
   北海道環境生活部環境局環境政策課に提出してください。
(2)様式裏面の、活動実績などを記載する欄(審査事項2~4)については、
   すべての欄を記載しなければ選考の対象となりませんのでご注意下さい。
[推進員制度] こちらのページをご参照下ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/kss/ondanka/top3_suishinin.htm
(↑改行されている場合は、上記URLをブラウザに貼り付けアクセスしてください)
[推進員の身分等について]
 ボランティアとして活動していただきます。
※公務員の身分を持つものではありません。
※ボランティアとしての活動のため給与等の支給はありません。
※支庁からの要請に基づく「派遣活動」(講師としての派遣など)を
 行っていただく場合には、活動に関する経費の一部として、
 北海道の規定に基づき謝金(1回4千円)と交通費をお支払いします。
[応募調書のダウンロード]
以下のページよりダウンロードください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/kss/ondanka/suioubo.htm
(↑改行されている場合は、上記URLをブラウザに貼り付けアクセスしてください)
[応募調書の提出先]
 北海道環境生活部環境局環境政策課地球環境グループ
 地球温暖化防止活動推進員担当まで
(1)郵便の場合 
   〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
    北海道環境生活部環境政策課あて
(2)FAXの場合 011-232-4970
(3)E-mailの場合 kansei.kansei1[at]pref.hokkaido.lg.jp
※[at]を@に変えて送信してください。

[選考]
(1)北海道地球温暖化防止活動推進員候補選考委員会において、
   応募調書及び添付資料により選考を行います。
(2)選考結果については、3月末を目途に応募された方全員に通知します。

[問い合わせ先]
 北海道環境生活部環境局環境政策課地球環境グループ
 電話:011-204-5189(直通)
 FAX:011-232-4970
 E-mail:kansei.kansei1[at]pref.hokkaido.lg.jp
※[at]を@に変えて送信してください。


にほんブログ村 環境ブログへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。